気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

立体花博(22):花時計と

2010-07-20 18:11:41 | 浜名湖立体花博
 昨年開かれた浜名湖立体花博のモザイカルチャー作品をご紹介してきましたが、ちょっとサボったせいか、まだ未紹介がたくさんありました。なるべく早めに画像のある作品をご紹介します。
 今日のご紹介は、小画像が、会場正面に作られたモザイ作品の花時計です。(タイトルをクリックすると拡大します)
 下画像左が浜松公園緑地協会の作品、右が浜松まちづくり公社の作品です。

  
                  「松」                    「森の妖精」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

題92回全国高校野球静岡大会

2010-07-19 20:12:10 | 日記
 第92回夏の全国高校野球大会は、ここ掛川市でも静岡県大会の2回戦が今日行われました。
 地元、掛川西高校が出場するとあって、前人気上々。少し時間に遅れ駆け付けたところ、駐車場は満車、周辺道路も置き場がなく、掛川球場は三塁側の外野後方から球場内が望めるところがあり、ここから会場雰囲気を盗み撮りして、あきらめて帰宅しました。(小画像:緑豊かなところにあります。)

 この時、掛西が3-1でリードしていましたが、試合結果は、掛川西7-3伊東で掛川西の勝利。次も頑張って下さい。ちなみに、第2試合は、伊豆総合1-0浜松北でした。

    
     外野後方からも望めます。             望遠で試合の様子も。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観賞用の中玉トマト

2010-07-18 15:28:30 | 家庭菜園と園芸
 畑に作る中玉トマトとは別に鉢植えで1本つくてみました。
 軒下に置いたので、雨にぬれることも少なく順調す育ちました。幹の背丈は、畑のものより小さいのですが、トマト本体は畑のものとは比べ物にならないほどいいものができました。
 画像は左から6/23,7.14,7/18のものです。天候がよくなったので成長もよく、その名の通りピンポン玉ほどの中玉です。今、4段に身がついて最初のものは画像のように、一房に10数個が完熟の状態です。妻もご近所さんも早くとって食べようよと言っていますが、あくまでも観賞用。かたくなに拒んでいます。そのうちカラスにやられるかも。小画像は、一番下の房を下側から写しましたが、裏側もきれいな状態です。

    
    6/23一粒赤らむ。   7/14二段目も赤味がかる。    7/18完熟状態。


    ※ ちなみに、菜園で採れた中玉トマトは、色も大きさもまちまちでした。
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆と先祖供養

2010-07-17 21:39:42 | 日記
 お盆のシーズンです。菩提寺のある浜松では、遠州大念仏も行われます。
 当家の菩提寺は、臨済宗方広寺派奥山半僧坊浜松別院ですが、毎年この時期、新盆家と、全檀信徒が一堂に会し、先祖供養の山門施餓鬼法要が菩提寺で行われ出席してきました。
 この法要には、本山の大井管長をはじめとする僧侶約20人の出席を仰ぎ盛大に行われました。年に一度の大供養ですから、ほとんどの檀家が先祖の位牌を持って別院に集合し、2時間ほどの供養に参列しました。
 あまり画像にする機会が少ないことですので、今回デジカメ持参でその様子を記録しました。昨日の画像です。小画像は、管長を中にそろう僧侶の風景です。

     
      檀信徒と供養の位牌台等            回向する僧侶たち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ花壇は成功

2010-07-16 21:43:41 | 家庭菜園と園芸
 このブログ4/2付にてご案内しましたブロックを組み合わせて作ったミニ花壇。花を目的に種まきから4種の花に挑戦してみました。花の時期は少しずれましたが、何とか花壇を飾ってくれました。
 一番早いキンセンカは早くも花じまい。そのあとマリーゴールドが長期間咲いています。真ん中の通りは4~5種類のナデシコが一列を飾ってくれました。ムラがありながらも順に咲いてくれたのがガザニア。この4種で初夏の花壇の役割を果たしてくれました。
 間もなく花期は終わり。種取までやってみます。小画像は、ミニ花壇全景。

    
           マリーゴールド                  ナデシコ  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物「黒法師」

2010-07-15 21:04:32 | 家庭菜園と園芸
 観賞用の多肉植物「黒法師」です。花径は大きくなると20cm近くになりますが、陽のあたり具合で多少色が変化します。日当たりが強い程、は全体が黒く(実際には黒紫)なり、日当たりが少ないと緑がかった黒紫になります。いずれも観賞用ですから、窓側や日当たりのよい外で育てます。インテリア向きですが、さし芽した小鉢がかなりの数あります。下画像左は、比較的日当たりの多いもの。右は日当たり控えめで緑ががかっています。(約3年物)
 枝が多く分かれ、その先に葉が付きます。適当に折ってさし芽でつきますので、プリンのカップなどで増やすのは簡単です。
 科名は、ベンケイソウ科。属名はエオニウム属。原種は、スペイン、モロッコなどです。
  
      
                    多肉植物「黒法師」           
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン②マドリッド市内の風景

2010-07-14 21:14:34 | 外国の風景
 7/5に続き、ちょっと古いですが外国の風景を取り出してみました。
 下画像左は車窓から見たマドリッドの球技場です。つい先日のFIFAワールドカップ南ア大会では、スペインが初優勝しましたね。多くの選手はこの球技場でも活躍していたことでしょう。
 画像右は、公園で街頭演奏する市民。楽しみながら演奏していますが、市民が特に立ち止まることもなくおおらかです。
 小画像は、最近東京にもお目見えした、2階部分に屋根のないバスが観光に市内を回っている所を撮影できました。晴れた日なら楽しいでしょうね。

  
        サッカースタジアム               気持ちの良い街頭演奏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川の神社②三熊野神社

2010-07-13 17:50:52 | 掛川の神社仏閣と文化財
 掛川市大須賀地区に文武天皇(42代)の皇后が懐妊の時、熊野の三社に参り「安産にて皇子誕生せば、東に三つのお社を建て日夜お敬い申し上げる」と誓い念願かなってこの地に本宮を遷座されたとする由来の三熊野神社があります。(詳細省略)
 この地を訪ね、神社の風景を画像に収めましたのでご紹介します。(神社②)
 
 現在の本殿は、安政2年(1852)の建立で、本殿奥の院には諏訪の名工「立川常蔵昌敬」の手による彫刻が施されていますが、遠くからでないと見ることができませんでした。
 三熊野神社には13台の豪華な祢里の引き回しを中心に盛大に実施される三熊野神社大祭(4月の第1金~日)あります。機会があれば別途大祭を取り上げてみますが、今のところ未定です。小画像は本殿正面です。

   
        奥の院の豪華な彫刻              改築前の鬼瓦群

       
         大鳥居                        狛 犬     
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孔版画会報の挿絵:雪山と・・

2010-07-12 16:51:31 | 版画と年賀状
 7/8にご案内した、浜松孔版趣味の会の会報に挿絵を描いてくれた、清水コレクションからのご紹介です。
 今日の2題は、小画像が、雪山を背に赤い花が前面に描かれています。4色刷りで、春の息吹を感ずる作品です。
 下画像は、これも手掘り(ガリ版)の文字作品です。当時はワープロもありませんでしたから、タイトル文字などは雲形定規などを使って活字のようにひとつひとつ書いた(作った)ものでした。でもよくできていますね。私にはまねできません。

         
     会報の左半分の文字作品。右半分に連絡事項がありました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメダカと白メダカ

2010-07-11 17:34:48 | 日記
 今のシーズン、ヒメダカ(赤メダカ)と白メダカの繁殖が盛んです。
 メダカは4~7月頃まで、直径0.5~1ミリ程度の卵をホテイアオイの根っこに産み付けます。黄色がかった半透明色で、ある程度産み付けるとほかの水槽に移し孵化させます。孵化する数は多いのですが、全部は成長しなく成魚になって、2年ぐらいすると体長3~4cmにもなります。
 餌を与えて浮いてきたところをカメラに収めました。卵は小さすぎて今回見送りです。小画像はヒメダカです。

      
             白メダカ(十数匹います)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする