気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

キアゲハもやってきた。

2020-08-23 09:56:17 | 日記

 猛暑の中でもいつかは飛来するかと待っていた「キアゲハ」がMyガーデンにやってきました。

               キアゲハ。

 アゲハチョウやクロアゲハ、モンキアゲハなどがブログで紹介され、キアゲハももうすぐと思っていた矢先です。

 アゲハチョウとよく似ており、アゲハチョウは飛んでいるときに白と黒色がはっきりしていますが、キアゲハは、比較的薄い黄色が目立ちます。

 キアゲハは、春型は個体が幾分小さく、山地や高い山の尾根で飛び交い、夏型は形も大きく今、平地でも多くみられるということでやってきたようです。

               キアゲハの横顔。

 

 ここでキアゲハとアゲハチョウの違い(見分け方)をご紹介しましょう。

     左がアゲハチョウ。         右がキアゲハ

 

 前翅の付け根の部分の柄で違いの区分ができます。アゲハチョウの翅の先には縦型の白い筋が3~4本入っていますが、キアゲハにはこれがありません。

 ここを観察することにより、簡単に区分することができます。この模様は表側でも裏側からでも判別できます。

 この画像でキアゲハの筋模様のないところを確認してみてください。(昨年撮影画像)

 一方、こちらはアゲハチョウ。縦の筋模様がはっきり確認できますね。(昨年撮影画像)

 

 少し黄色味を帯びた大きな蝶が飛んで来たらぜひ確認してみてください。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする