昨日は、掛川市でも全市一斉の防災訓練があり、我が自治会でも住民約60人が集結し防災訓練が実施されました。
市では地震が発生したことを想定し、午前9時のサイレンを合図に消火訓練、放水訓練及び炊出し訓練が実施されました。
最初に可動ポンプを使った放水訓練。家代川から水を引き、空に向け勢いよく放水が始まり、高校生らも放水口を手に受け止めその感覚を実感したようでした。(画像左)
次に消火訓練。トタンの器に灯油などを入れて火をつけ耐用年数経過で今年入れ替え用の消火器を使い、小学生から大人まで消火器の使い方の説明を受けたあと消火に当たっていました。(小画像:このブログに小画像があるときは、その日のタイトル文字をクリックすると画像が拡大します)
次は炊出し訓練。
今は炊出しと言っても、あらかじめごはんセットが用意されており、8リットルの熱湯を米の入ったビニール袋の中にあけ、約30分蒸らすだけ。便利といえば便利ですが、実際には物量の問題があるかもしれません。(画像右)
地震(想定)による被害もなく全員の無事を確認して散会しました。
放水訓練 炊出し訓練
市では地震が発生したことを想定し、午前9時のサイレンを合図に消火訓練、放水訓練及び炊出し訓練が実施されました。
最初に可動ポンプを使った放水訓練。家代川から水を引き、空に向け勢いよく放水が始まり、高校生らも放水口を手に受け止めその感覚を実感したようでした。(画像左)
次に消火訓練。トタンの器に灯油などを入れて火をつけ耐用年数経過で今年入れ替え用の消火器を使い、小学生から大人まで消火器の使い方の説明を受けたあと消火に当たっていました。(小画像:このブログに小画像があるときは、その日のタイトル文字をクリックすると画像が拡大します)
次は炊出し訓練。
今は炊出しと言っても、あらかじめごはんセットが用意されており、8リットルの熱湯を米の入ったビニール袋の中にあけ、約30分蒸らすだけ。便利といえば便利ですが、実際には物量の問題があるかもしれません。(画像右)
地震(想定)による被害もなく全員の無事を確認して散会しました。
放水訓練 炊出し訓練