
八丈島パブリックロードレース大懇親会2018 会場:三根小学校体育館
大盛況のパブリックロードレース懇親会場へ行ってきました!
今年もものすごい数の参加者で、三根小体育館が溢れ返っていました。
詳細を聞いてませんが、たぶん600名前後だと思います。
そのくらいの人数分のお料理を作ったと婦人会の会長さんが仰ってました。

ご参加の皆様、写ってますか?探してみてくださいね!







なるべく全員写そうと引きの写真を撮りましたが、どこかに写っていましたでしょうか?
会場風景の動画も撮りましたので、写ってなかった方はチェックしてくださいね。
また、楽しそうなグループショットも撮りましたので、こちらもご覧くださいね!









今年はまーこちゃん姉妹も走りました。元保健所の先生も走りに来てくれてありがとう!

くさやの長田商店さん、船橋電気さん、島市代表中村さん、お疲れ様でした!

赤松スタンド純くん、くさやの仲谷商店さん、お疲れ様!
手前の女性は当ブログをご愛読くださってるそうで、感激されて恐縮しました。
ありがとうございます!今年はクリスマス会にぜひいらしてください。


ミス八丈島と記念撮影。2ショット撮影を頼まれてお撮りしました。

八丈島ジャージー牛乳コーナー
会場中央には八丈島特産品コーナーがあり、牧場女子ががんばってました。

明日葉ドリンクコーナー
明日葉加工工場・山田社長は明日葉ドリンク飲んでるからいつもお元気です!

くさやコーナー
くさやもけっこう人気あったけど、一番長蛇の列は八丈島焼酎コーナーでした。
人が多すぎて写真が撮れなかったほどです。島焼酎飲み放題は毎年大好評ですね。

八丈フルーツレモンコーナー
八丈フルーツレモンはやはり女性がに人気がありました。焼酎に入れてもおいしいですよね。
八丈フルーツレモンはあさぬまにもございますので、お土産にぜひご利用ください。(宣伝)
懇親会のお料理は毎年ほぼ同じ内容なので、今年は撮りませんでした。
参加者がツイッターに載せていますので、こちらをご覧ください。
また、当ブログの過去記事にも掲載してありますので、ご覧くださいね。
*八丈島パブリックロードレース大懇親会2017(2017年01月08日)
*第33回八丈島パブリックロードレース懇親会のご馳走(2014年01月14日)
*これが八丈島のおもてなし★第31回パブリックロードレース(2012年01月11日)

三根婦人会の皆様
毎年大量の八丈島の郷土料理を作ってくださる三根婦人会の皆様です。
今年もすごい数のお料理大変でしたね。お疲れ様でした!
パブリックロードレースにご参加の皆様、
今年もご来島、ご参加ありがとうございました!
「昨年は雨で寒くてつらかったけど、今年は暖かくて気持ちよく走れた」
と皆様仰ってました。懇親会場の雰囲気もとても和やかで楽しそうでした。
「あさぬまで買物しましたよ」「ブログ見てますよ」とお声がけいただきました。
ありがとうございます!また来年もお待ちしております!




