今日は、保健所主催の「健康づくり調理師研修会」へ行ってきました。
今日は講習会で、八丈島産の食材や食品衛生について勉強してきました。
明日は八丈島産食材のレシピ調理実演・試食があります。
明日も参加しますので、後日ブログで内容をお伝えしますね。
さて、いまが旬の大根菜のお料理です。

大根菜
うどんすきの日に、ハスネ夫妻から大根の間引き菜をいただきました。
これ、わたしの大好物です。菜っ葉の新芽の季節は毎日でも食べたいですね。

テレビドラマでも見ながら、のんびり下ごしらえしましょう。
ごみや黄色い葉っぱを取り除いて、泥をきれいに洗い流します。
*【2018年1月〜3月期】最新テレビドラマ視聴率一覧 - NAVER まとめ
今期のドラマは面白いのあるかな~?ふむふむ、視聴率はいまのところ松潤が1位ですね。
わたしは、「アンナチュラル」「anone」「トドメの接吻」は見ました。
「海月姫」は菅田将暉の映画は見ました。映画は面白かったですよ。
ドラマも見てみよう。皆様のおすすめのドラマは何ですか?
今期も「陸王」みたいな面白いドラマがあるといいですね。

うどんすきの日はうどんをお腹いっぱい食べたので、〆の雑炊を作りませんでした。
おいしい出汁がもったいないので、翌朝に大根菜を入れた雑炊を作りました。
お鍋のつゆはザルで漉して、刻んだ大根菜と水洗いしたご飯を入れて味を調えます。
※ご飯は水洗いするとさらっとしたおいしい雑炊が作れます。

溶き卵を流し入れてすぐ火を止めます。おいしそうな匂いが食欲を刺激します。

うーまっ!めちゃうま!大根菜の使い道としては最高ですね!
他にももちろんお味噌汁や炒め物、大根菜飯も作ります。

大根菜飯用に、ソフトふりかけを作って冷凍保存しておきます。
さっと湯がいて絞り、刻んで胡麻油で炒め、鰹節、胡麻、だしの素、塩、醤油がわたしの作り方。
ここに、じゃこや桜海老など入れることもあります。

今回は食べ切れなかったシラスがあったから炒めて混ぜました。
小分けして冷凍しておき、炊き立てご飯に混ぜて菜飯、炒飯やパスタにも使います。
かき菜で作るかき菜飯もおいしいですよね。
冷凍庫にふりかけあると朝ごはんが楽しみですよ♪

*捨てるなんてとんでもない!"大根の葉っぱ"は栄養の宝庫だった - NAVERまとめ
大根の葉は緑黄色野菜に分類され、βカロテン、ビタミンC、ビタミンK、葉酸などのビタミン、
カリウム、カルシウムなどのミネラルといった多くの栄養素が含まれています。
鉄分はほうれん草と並んで多く、カルシウムも小松菜に匹敵するほど含まれています。
血行を促し、体全体をあたためることから冷え症にも効果的。
八丈DAYや土曜市の島市にも大根菜は出てますので、どうぞご利用くださいね。
次回の島市は、今週末の土曜日、1月20日の土曜市の日に出ます!

お送りサービス実施中★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
今日は講習会で、八丈島産の食材や食品衛生について勉強してきました。
明日は八丈島産食材のレシピ調理実演・試食があります。
明日も参加しますので、後日ブログで内容をお伝えしますね。
さて、いまが旬の大根菜のお料理です。

大根菜
うどんすきの日に、ハスネ夫妻から大根の間引き菜をいただきました。
これ、わたしの大好物です。菜っ葉の新芽の季節は毎日でも食べたいですね。


テレビドラマでも見ながら、のんびり下ごしらえしましょう。
ごみや黄色い葉っぱを取り除いて、泥をきれいに洗い流します。
*【2018年1月〜3月期】最新テレビドラマ視聴率一覧 - NAVER まとめ
今期のドラマは面白いのあるかな~?ふむふむ、視聴率はいまのところ松潤が1位ですね。
わたしは、「アンナチュラル」「anone」「トドメの接吻」は見ました。
「海月姫」は菅田将暉の映画は見ました。映画は面白かったですよ。
ドラマも見てみよう。皆様のおすすめのドラマは何ですか?
今期も「陸王」みたいな面白いドラマがあるといいですね。


うどんすきの日はうどんをお腹いっぱい食べたので、〆の雑炊を作りませんでした。
おいしい出汁がもったいないので、翌朝に大根菜を入れた雑炊を作りました。
お鍋のつゆはザルで漉して、刻んだ大根菜と水洗いしたご飯を入れて味を調えます。
※ご飯は水洗いするとさらっとしたおいしい雑炊が作れます。

溶き卵を流し入れてすぐ火を止めます。おいしそうな匂いが食欲を刺激します。

うーまっ!めちゃうま!大根菜の使い道としては最高ですね!

他にももちろんお味噌汁や炒め物、大根菜飯も作ります。

大根菜飯用に、ソフトふりかけを作って冷凍保存しておきます。
さっと湯がいて絞り、刻んで胡麻油で炒め、鰹節、胡麻、だしの素、塩、醤油がわたしの作り方。
ここに、じゃこや桜海老など入れることもあります。

今回は食べ切れなかったシラスがあったから炒めて混ぜました。
小分けして冷凍しておき、炊き立てご飯に混ぜて菜飯、炒飯やパスタにも使います。
かき菜で作るかき菜飯もおいしいですよね。
冷凍庫にふりかけあると朝ごはんが楽しみですよ♪


*捨てるなんてとんでもない!"大根の葉っぱ"は栄養の宝庫だった - NAVERまとめ
大根の葉は緑黄色野菜に分類され、βカロテン、ビタミンC、ビタミンK、葉酸などのビタミン、
カリウム、カルシウムなどのミネラルといった多くの栄養素が含まれています。
鉄分はほうれん草と並んで多く、カルシウムも小松菜に匹敵するほど含まれています。
血行を促し、体全体をあたためることから冷え症にも効果的。
八丈DAYや土曜市の島市にも大根菜は出てますので、どうぞご利用くださいね。
次回の島市は、今週末の土曜日、1月20日の土曜市の日に出ます!






