
特盛りオムハヤシ
オムハヤシだけでもうれしいのに、この特盛り加減に歓声が上がりました。

男子はこういうの好きですよねー。「すごくおいしいです!」との高評価いただきました。

卵は牛乳と塩少々混ぜて、とろとろに焼いてバターライスにのせます。
オムの中味が白いご飯ではがっかりしますから、ここは必ずバターライスで。
バターライスの作り方は、バター+スープの素(コンソメとかマギーブイヨンとか)と
塩胡椒、ロリエ(月桂樹の葉)を入れて炊飯器でお米を炊くだけだから簡単です。
バターは多めに入れるのがポイント。バター少ないと炊き込みご飯みたいになります。

今回は、こちらのハッシュドビーフのルーを使いました。
他のより少し価格が高いだけあり、おいしいルーですからお試しくださいね。

そして、今回は経済性を重視して、ハッシュドビーフ(ハヤシライス)を
はじめて豚肉で作りました。(それはハッシュドビーフではない)
◎でも、ハッシュドポークで画像検索したら、作ってる人たくさんいますね。
味はまぁ、もちろん変わるんですけど、これはこれでおいしい感じ。

ランチョンマットからはみ出しそうな特盛りオムハヤシ。
「今回は節約のため豚肉で作ったけど、どう?」とわたし。
「ぜんぜん問題ないです」と乳業男子たち。
そうかそうか、それならよかった。


八丈野菜ピクルス
◎昨日のピクルスがおいしくできましたよ。カラフルできれいですね。

ブロッコリーと南瓜のグラタン
他は、先ほどUPしたとおり、ブロッコリーと南瓜のグラタン、

チキンとコールラビのスープ
風邪対策のチキン野菜スープでした。

今日のランチは、なかなか満足度が高かったのではないかと思います。
乳業男子たち、うれしそうでした。

■今日の乳業ランチ献立
・特盛りオムハヤシ(豚肉、玉ねぎ、マッシュルーム)
・八丈野菜ピクルス(コールラビ、紅芯大根、ラディッシュ、人参、きゅうり)
・ブロッコリーと南瓜のグラタン(牛乳、チーズ)
・チキンとコールラビのスープ(鶏もも肉、玉ねぎ、長ねぎ、人参、コールラビ)
・緑茶
※18品目の食材を使いました。












ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!