goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

滝口悠生『死んでいない者』

2016年01月29日 17時38分59秒 | 島の暮らし

『死んでいない者』滝口悠生 | 単行本 - 文藝春秋BOOKS

◎先ほど、八丈書房のツイッターで、この本が今日入荷したのを知り、
即電話予約して、いま買いに行ってきました。
ツイッターはやはり便利ですね。

*滝口悠生(たきぐちゆうしょう) - Wikipedia
今回、芥川賞を受賞された滝口悠生さんは八丈島出身で、
埼玉育ちとのことですから、八丈島にいたのは幼い頃だけかもしれませんね。
お父様が八丈高校の古典の先生だったそうです。

幼い頃だけでも八丈島出身ならうれしいから応援しましょうね。
改めて、芥川賞受賞おめでとうございます!
今夜、読ませていただきます。楽しみです。
たまには八丈島へ帰ってきてねー♪

*滝口悠生 (@takoguchiyusho) | Twitter
ご本人もツイッターなさってます。


インフルエンザ注意報★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学芸会と囲碁大会★週末イベント情報

2016年01月29日 15時38分25秒 | イベント情報


大賀郷小学校の学芸会が1月31日(日)行われます。
先ほど、インフルエンザ注意報の話題を書きましたが、
小学校の学芸会というと毎年インフルエンザが心配だったことを思い出します。
ノロも流行ってるようだけど、大丈夫でしょうか。無事開催できますように。



そして、三根小学校の学芸会は2月7日(日)だそうです。
以前は小学校の学芸会は同じ日にやってましたが、1週ずれましたね。
ずらしてくれたら両方観られるから、ありがたい方もいるでしょうね。
皆様どうぞ子ども達のかわいい発表をご覧にお出かけくださいね!

今週末は、この他、八丈島囲碁選手権大会が行われるそうです。
※詳細は、八丈島文化協会イベントカレンダーでご覧ください。
お好きな方は、どうぞ見に行ってみてくださいね。

先日、まーこちゃんに、「囲碁できる?」と聞かれました。
いまごろヒカ碁にハマって、囲碁に興味津々だそうです。
わたしは息子と一緒にリアルタイムでハマりましたが、
その頃に覚えた並べ方はもう忘れてしまいました。
上手な方がいたら教えてあげてくださいね。

皆様どうぞ楽しい週末をお過ごしくださいね♪


インフルエンザ注意報★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分そばと焼嗅(やいかがし)

2016年01月29日 13時26分32秒 | 今日のあさぬま/気になる商品

ひいらぎ 100円

今日のあさぬまです。節分のひいらぎ入荷しました!



いわれも掲示してありますので、読んでみてくださいね。

*節分そば|麺類雑学辞典
一般に「年越しそば」といえば、大晦日に食べるそばのことを指すが、
これを年越しそばと呼ぶようになったのは意外と新しい。
江戸時代の後期には、大晦日ではなく節分に食べるそばを年越しと呼んでいた。

節分の日の夕方、ヒイラギの小枝にイワシの頭を刺して戸口に立て、
炒り豆(鬼打豆)をまいて悪疫退散、招福を願う風習は、
もともとは7世紀末に中国から伝わった宮中の年末の行事だったのが、
江戸時代頃から民間に広まり、立春の前日に行う清め事となった。

立春の前日の節分は大寒の最終日、つまり冬から春への節目の日である。
そのため江戸時代には、大晦日ではなく節分を本当の年越しという考え方があった。
節分に食べるそばを年越しそばと呼ぶようになったのは、そのためという。


インフルエンザ注意報★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ注意報★週末特売チラシ

2016年01月29日 11時04分22秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風やや強く後強く、雨、
最高気温18℃、最低気温12℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

パラパラ霧雨が落ちたり止んだりの金曜日です。
今日は暖かですね~土曜に暖かくなる予報が一日前倒しで来ました。
お天気は、今夜から明朝にかけて、少し荒れる模様です。

週末特売チラシです。



風邪ひいてる方が多いようですが、皆様は大丈夫ですか?
風邪だけでなく、島内でインフルエンザの話も聞いています。



*都内のインフルエンザ流行が注意報レベルに|東京都庁
東京都は、都内のインフルエンザが流行注意報基準を超えたと注意を呼びかけています。
手洗いうがいを徹底して、マスクをするなど、どうぞお気をつけくださいね。

あさぬまは今週末もお買い得品盛り沢山でご来店をお待ちしております!


クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする