◎某社食の夕食用に、まーこちゃんは、にんにく玉ねぎがおいしい鶏団子鍋を作り、
わたしは何を作ったかというと、お好み焼きを作りましたー!
社食といっても部屋に持ち帰ってお酒を飲む人も多いので、
居酒屋メニューみたいのが人気があります。
それに、男子(おじ様も)は、お好み焼きが好きですよね!?
うちの息子の学校行事(八高祭など)の打ち上げで、
子ども達が持ち寄り(親が作ります)の宴会をするときに、
「人気メニューはなに?」と聞いたら、
「男子は、お好み焼き!」といわれたのを鮮明に覚えています。

シーフードミックスの特大お好み焼き
大きなフライパンで特大お好み焼きを何枚か焼きました。
マヨのかかり方が雑ですよね~~すみません。
絞り口の大きな業務用マヨネーズをそのまま絞ったらこのありさま。
お店のお好み焼きみたいに見栄えよくおいしくするには、
絞り口の小さなマヨネーズボトルで、ピューッとかけたらきれいにできます。
お店は絞り口が3つのとか持ってますからね。(ほしいな)
そして、その際にはマヨネーズの濃度をゆるめないときれいにかかりません。
濃度を薄めるには、ヨーグルト+フレンチドレッシング+ハチミツを
マヨネーズに加えてのばす(撹拌する)とおいしくできますよ。

お好み焼きにはマヨネーズをかける派ですか?
かけた方が好きという人が多いような気はするけど、
中にはかかってないのが好きな人もいるから両方作りました。
こちらはシーフードミックスのお好み焼きに、
おたふくソース、マヨネーズ、鰹節、青のりをかけたバージョンです。
お好み焼き自体は、お好み焼き粉を水で溶いて、
キャベツ、揚げ玉、紅生姜少々、卵、軽く塩コショーと混ぜました。
これを基本にして、シーフードミックスを混ぜたものです。
他に、豚玉子チーズ、豚餅キムチーズも作りましたよ。
マヨネーズをかけないものは、溶けるチーズを使ってボリュームを出しました。

豚餅キムチーズ
こちらは豚餅キムチーズですが、深さのあるフライパンで厚めに作りました。
基本の材料に、刻んだ餅、キムチを混ぜて焼き、上に豚バラスライスを並べます。
ピザ風に切るので、切り分けやすいように豚バラ肉は放射線状に並べます。
片面がよく焼けたら、お皿を使ってひっくり返します。
お皿に滑らせて置いたら、フライパンをかぶせてお皿ごとひっくり返せばOK!

豚餅キムチーズ
ひっくり返したら上に溶けるチーズをのせて蓋をして焼いて溶かします。
チーズはお好み焼きの中に入れてもいいのですが、
今回はピザ風にしてみようと思って、上にのせて焼きました。
※この上に、軽くおたふくソースをかけて、鰹節と青のりもトッピングしました。
中にはお餅も入ってますから、かなりボリューミーでハイカロリーなお好み焼きです。
でも、これ1切れでいいから食べたかったな~~
お好み焼きは好評で完売したので、わたしとまーこちゃん分は残りませんでした。

豚玉子チーズ
こちらはキムチを入れず、ひっくり返す前にフライパンに卵を割り落とし、
広島風お好み焼きみたいに、片面に目玉焼きが張り付いてるお好み焼きです。
このバージョンもおいしいですよね~~もう片面は溶けるチーズおいしそう!

豚玉子チーズ
お料理が完売するのはとっても嬉しいのですが、自分たちの分が残らなかったので、
まーこちゃんと二人で軽くショボン。。(´・ω・`)(´・ω・`)
こんなボリューミーなものは金輪際食べない方がいい二人ではありますが、
だいぶ前からお好み焼きが食べたい気分で、とっても食べたい気分で、
近いうちに食べなきゃ、収まりそうにありません。
中味をいろいろアレンジしたお好み焼きは楽しいですよね!
いま、キャベツもお安くなってますから、皆様のお宅でもお好み焼きいかがですか?

砂肝とニラもやし炒め
この日は、この他、まーこちゃんが砂肝炒めを作りました。
調味は塩コショーと醤油だけというシンプル砂肝炒め、おいしかったです!

浅漬け
そして、わたしは浅漬けを作りました。
浅漬けの素ですが、生姜の千切り入れたので風味UPしておいしくできましたよ。

バレンタイン準備★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
わたしは何を作ったかというと、お好み焼きを作りましたー!

社食といっても部屋に持ち帰ってお酒を飲む人も多いので、
居酒屋メニューみたいのが人気があります。
それに、男子(おじ様も)は、お好み焼きが好きですよね!?
うちの息子の学校行事(八高祭など)の打ち上げで、
子ども達が持ち寄り(親が作ります)の宴会をするときに、
「人気メニューはなに?」と聞いたら、
「男子は、お好み焼き!」といわれたのを鮮明に覚えています。

シーフードミックスの特大お好み焼き
大きなフライパンで特大お好み焼きを何枚か焼きました。
マヨのかかり方が雑ですよね~~すみません。
絞り口の大きな業務用マヨネーズをそのまま絞ったらこのありさま。

お店のお好み焼きみたいに見栄えよくおいしくするには、
絞り口の小さなマヨネーズボトルで、ピューッとかけたらきれいにできます。
お店は絞り口が3つのとか持ってますからね。(ほしいな)
そして、その際にはマヨネーズの濃度をゆるめないときれいにかかりません。
濃度を薄めるには、ヨーグルト+フレンチドレッシング+ハチミツを
マヨネーズに加えてのばす(撹拌する)とおいしくできますよ。

お好み焼きにはマヨネーズをかける派ですか?
かけた方が好きという人が多いような気はするけど、
中にはかかってないのが好きな人もいるから両方作りました。
こちらはシーフードミックスのお好み焼きに、
おたふくソース、マヨネーズ、鰹節、青のりをかけたバージョンです。
お好み焼き自体は、お好み焼き粉を水で溶いて、
キャベツ、揚げ玉、紅生姜少々、卵、軽く塩コショーと混ぜました。
これを基本にして、シーフードミックスを混ぜたものです。
他に、豚玉子チーズ、豚餅キムチーズも作りましたよ。
マヨネーズをかけないものは、溶けるチーズを使ってボリュームを出しました。

豚餅キムチーズ
こちらは豚餅キムチーズですが、深さのあるフライパンで厚めに作りました。
基本の材料に、刻んだ餅、キムチを混ぜて焼き、上に豚バラスライスを並べます。
ピザ風に切るので、切り分けやすいように豚バラ肉は放射線状に並べます。
片面がよく焼けたら、お皿を使ってひっくり返します。
お皿に滑らせて置いたら、フライパンをかぶせてお皿ごとひっくり返せばOK!

豚餅キムチーズ
ひっくり返したら上に溶けるチーズをのせて蓋をして焼いて溶かします。
チーズはお好み焼きの中に入れてもいいのですが、
今回はピザ風にしてみようと思って、上にのせて焼きました。
※この上に、軽くおたふくソースをかけて、鰹節と青のりもトッピングしました。
中にはお餅も入ってますから、かなりボリューミーでハイカロリーなお好み焼きです。
でも、これ1切れでいいから食べたかったな~~
お好み焼きは好評で完売したので、わたしとまーこちゃん分は残りませんでした。

豚玉子チーズ
こちらはキムチを入れず、ひっくり返す前にフライパンに卵を割り落とし、
広島風お好み焼きみたいに、片面に目玉焼きが張り付いてるお好み焼きです。
このバージョンもおいしいですよね~~もう片面は溶けるチーズおいしそう!


豚玉子チーズ
お料理が完売するのはとっても嬉しいのですが、自分たちの分が残らなかったので、
まーこちゃんと二人で軽くショボン。。(´・ω・`)(´・ω・`)
こんなボリューミーなものは金輪際食べない方がいい二人ではありますが、
だいぶ前からお好み焼きが食べたい気分で、とっても食べたい気分で、
近いうちに食べなきゃ、収まりそうにありません。
中味をいろいろアレンジしたお好み焼きは楽しいですよね!
いま、キャベツもお安くなってますから、皆様のお宅でもお好み焼きいかがですか?

砂肝とニラもやし炒め
この日は、この他、まーこちゃんが砂肝炒めを作りました。
調味は塩コショーと醤油だけというシンプル砂肝炒め、おいしかったです!

浅漬け
そして、わたしは浅漬けを作りました。
浅漬けの素ですが、生姜の千切り入れたので風味UPしておいしくできましたよ。












ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!