goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

まーこちゃんちのニラ玉

2014年07月19日 17時51分30秒 | 日配商品/豆腐/卵料理
お料理もご紹介します。
◎とうもろこしの天ぷらを教えてもらったついでに、
まーこちゃんのお料理を他にも教えてもらいました。
人の家のお料理って見るのほんとに楽しい!なぜならうちのと違うからですね。


まーこちゃんちのニラ玉

まーこちゃんの実家で作っていたというニラ玉は、シンプルですごく家庭料理っぽい。
そうか~~あんかけじゃないんだ~とすごく感動しちゃって、
なぜならうちのはもれなくあんかけだから。あんなしニラ玉新鮮!


うちのニラ玉

◎ちなみにうちのニラ玉は、すごく昔の画像ですが、こんなかんじ。
あんかけの味はその日の気分で適当に。ケチャップを入れることもあります。
中身はニラだけ。あんには長ねぎのスライスを入れることもあります。


筑紫楼の蟹玉

◎ちなみに筑紫楼の蟹玉は、あんがこってりしています。
こってりあんは、たまにはおいしいけど、続くと飽きますよね。
だから、「あんなし」いいと思ったんですよね。飽きない気がする。



しかも肉入り。わたし的には斬新。家庭料理っていいなぁ。
作り方は簡単で、豚バラ肉を塩胡椒で炒めてからニラ入りの卵を流し、
両面焼くだけ。卵の調味は塩胡椒と醤油少々。



ひっくり返すときは鍋の蓋にずらしてのせて、フライパンをかぶせてひっくり返す。



食べやすく切り分けて、家庭的なニラ玉完成!これがおいしくて。
これからうちのニラ玉もずっとこれでもいいなぁ、と思ったぐらいです。
家庭でよく作られるお料理って、やっぱりおいしいからなんですよね。
まーこちゃんちのニラ玉肉入り。皆様も作ってみてくださいね!


夏休みは八丈島で★金土特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから1年3ヶ月★八丈島産ハチミツ

2014年07月19日 15時03分02秒 | 島の暮らし
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風、曇りのち一時雨、
最高気温は28℃の予報です。
※雷注意報 濃霧注意報が出ています。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予報です。

夏休みの三連休初日、時折パラパラと小雨が降りましたね。
八重根では浜遊びが行われていました。底土も海水浴客が楽しんでいました。

スッキリ晴れませんが、このもやもやしたお天気は月曜まで続き、
◎連休明けの火曜日からお天気続きの予報に変わります。
この辺で梅雨明けになるのでしょうか。

今日は取材に出ていて更新遅くなりました。


奥山英仁さん宅にて(本日撮影)

午後は、英仁おじさんのお宅におじゃましていました。
◎八丈島で養蜂がスタートする記事を覚えておいででしょうか。
ミツバチ洋子さんがついに八丈島へ移住してきました。
あれから1年3ヶ月。待ちわびるわたしとしては長い時間でした。

◎途中、越冬テストを経て、蜂舎を八丈島へ運んだのですが、
洋子さんの事情ですぐに移住ができなくて、やっと今回引っ越し完了です。



この間に、八丈島で留守番していた蜂たちが集めてくれた八丈島産ハチミツ。
英仁おじさんに一番先に食べていただきたいとお届けに上がりました。


英仁おじさん

英仁おじさん、お元気でした。
ご高齢で入院されていた時期もあり心配していましたが、
ミツバチの話をする時のおじさんの顔には生気が宿ります。
洋子さんのハチミツは、「うん、おいしい!」と大変喜ばれました。よかった!


英仁おじさんの畑にて(本日撮影)

そして、驚くべきことが起きていたんですよ。
洋子さんが八丈島を留守にしていた間に、蜂舎のミツバチが分蜂して新しい住みかを探し、
なんと!英仁おじさんが昔使っていた蜂舎の空き箱に移住していたんです。
こんなことがあるんですね。これもおじさんは嬉しかったようです。
「6月1日に飛んできた」と日付も覚えておいででした。



いよいよ本格的に八丈島での養蜂がスタートします。
わたしが待ち望んでいたことが八丈島で実現します。
蜂が増えると農作物の実りがよくなるんですよ。蜂が受粉してくれますから。
「今年のスイカは実りがいいんじゃないか」と英仁おじさんが仰ってました。

そして、8月8日八丈DAYで八丈島産ハチミツを少しですが販売できる予定です。
◎八丈島の蜂だから88プロジェクトなんて書きましたが、
8月8日八丈DAYに八丈島産ハチミツを初売りできるなんて、運命的なものを感じます。
うれしくて、ほんとにうれしくて、とってもうれしいです!


夏休みは八丈島で★金土特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする