goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

【ランチ】ハヤシライスとお献立

2014年07月02日 16時06分44秒 | 昼食/献立
今日のお昼はハヤシライスを作りました。ハヤシライスは好きですか?


ハヤシライスのランチ

■ハヤシライスランチのお献立
・ハヤシライス(炊き込みバターライス)
・おいしいトマトのサラダ
・島のスイカ

とってもおいしくできました。
あさぬまにはハヤシライスや牛丼などに最適な薄切り牛肉がございます。
これを使うとハヤシライスは一人前が200円~250円位でできちゃいますから、
皆様どうぞご利用くださいね。



牛肉と玉ねぎだけでできるのがハヤシライスの簡単なところ。
フライパンで炒めて、赤ワイン(入れなくてもOK)とお湯を注いで少し煮て、



今回はこちらのルーを使いました。仕上げにケチャップと砂糖少々を隠し味に。
これはたぶんキャンドゥで買ったルーですね。



あさぬまでは只今こちらのルーをおすすめしております。こちらもおいしいですよ。



上京中の友人に「ハヤシライス作ったよ」と写メ送ったら、
ランチにハヤシライスを食べられるお店を探したけど見つからなかったって。
島に帰ってきたら、おうちで作りましょうね。簡単だもの。

ライスはやはりバターライスがおいしいですね。
お米を普通に水加減して、バターとコンソメ、ローリエ入れて塩胡椒して炊くだけ。
これだけで全体の風味がアップしますからぜひ。


おいしいトマトのサラダ

サラダは近頃青果部がプッシュしてるおいしいトマトのサラダ。
赤がアイコで、オレンジがオレンジエッグです。どちらもおすすめ。
アイコは味が濃く、オレンジエッグは甘味が強いです。

そして、デザートは島のスイカでしたが甘かった!これもおすすめです!
時間があれば冷たいビシソワーズも作りたかったけど時間なし残念でした。
※本日のランチに使った食材は9品目でした。ちょっと少なめですね。


本日海開き★今週の特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛸料理まとめ★半夏生

2014年07月02日 08時52分38秒 | 魚貝海草料理
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風、曇り時々晴れ、最高気温は26℃の予報です。
※濃霧注意報が出ています。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

濃霧注意報が出て湿度が高めですが、今日は晴れ間が見える予報です。
気温も少し上がり、日中は少し蒸し暑く感じるかもですね。

さて、今日は半夏生で、蛸(タコ)の日でもあります。
◎半夏生 - Wikipedia
半夏生(はんげしょう)の由来は、(はんけしょいではありませんよ)
半夏(烏柄杓)という薬草が生える頃とか、ハンゲショウ(カタシログサ)の葉が
半分白くなって化粧しているように見える頃、とかいわれているそうです。
まったく日本人の考えることって素敵ですね。

半夏生は、関西では蛸を食べる日でもあります。
その由来は、農家で半夏生の天候によって豊作・凶作を占っていたそうで、
田に植えた苗が蛸の足のように大地にしっかり根を張り豊作になるようにとの願い。
また、蛸は疲労回復に効果があり、血圧・コレステロールを下げるタウリンが豊富で、
低脂肪、低カロリーですから、どなたにも食べていただきたい食材です。
蛸はお手頃な価格で食卓にのせやすい食材でもありますね。
それに、意外とお料理の幅も広いんですよ。

蛸料理をまとめましたので、どうぞご参考に。
※料理名をクリックすると作り方のページへ進みます。


蛸のカルパッチョ

まだ梅雨が明けず蒸し暑くなるこの季節に、涼やかな蛸のお料理はおいしそうですよね。


蛸と水菜のサラダ

蛸と水菜にポン酢をかけて、熱した胡麻油をジュッと回しかけます。
お好みでアボカドやフルーツを入れて、簡単おいしいサラダです。ぜひお作りくださいね。


シーフードサラダ

皮をむいたボイル海老と、(味がしみやすいように)切り目を入れた蛸(タコ)に
ハーブソルトと黒胡椒を振って、にんにくのみじん切りとともに、
トマト酢(普通のお酢でも可)、オリーブオイルでマリネしておきます。
冷蔵庫で半日ほど冷やすと、味がしみておいしいです。
食べる少し前に、ピーマンの細切り、ざく切りトマト、海草も加えて混ぜます。


蛸と刺身こんにゃくの酢味噌和え

刺身こんにゃくは水分が出ますから湯がいて水気を切って使います。
玉ねぎのスライスも入れて、酢、味噌、砂糖で和えます。


蛸と海老のアヒージョ


蛸の唐揚げ


蛸ときゅうりのキムチ和え

蛸とキムチを入れた蛸キムチ炒飯もおいしいですよね。
半夏生の今日、どうぞ蛸料理をお作りくださいませ。


本日海開き★今週の特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする