べんりや日記

住まいのこと、情報発信!

古木の年代測定終了

2010-02-10 14:25:32 | 山の木の話(越後杉)
昨年の冬に長岡市街地の再開発地区にて7mの深度から出土したカツラの「化石」に関する年代測定の結果がようやく終わり、結果報告の通知が来ました。

 年代測定の結果報告メール


藤川さんご所有のカツラ材の炭素14年代測定(AMS法)結果は以下のとおりです。

●炭素14放射年代値:2075±30(西暦1950年を基準年とする放射年代値です。実際の年代とはかなりかけ離れていると一般に考えられています)
●暦年代較正値:95.4%の確率の範囲として紀元前195~紀元前1。68.2%の確率の範囲として紀元前160から紀元前130および紀元前120~紀元前45(暦年代較正値は実年代にかなり近いと考えられています。68.2%の方がふたつに分かれているのは、確率分布曲線に大きな山がふたつあるからです)。

 2000年前の桂の木


結果報告によると桂の木は2000年前(紀元前1~195年)とのことでした。年輪を見てみると200年近い大木で、カツラは水気のある谷や沢に生える樹なので、山に生えていた大木が、長岡中心地まで一気に流され、さらに樹皮等が腐る前に土砂が堆積して、長年埋まって化石化したような感じが見受けられます。

江戸時代、長岡城が築かれた時よりも、さらに昔の出来事です。
城の基礎杭や城の外堀が掘られる工事にかからなかったくらい深い場所なので(外堀でもせいぜい2~3m掘る程度?)保存状態も良かったのでしょう・・

今回、再開発のマンション等が建てられることになり、基礎工事で丁度7mまで掘削することになったため、出土したことになり、大発見という所です。

注目すべきは、この一本だけではなく、多数の丸太が同じ地層から出ていて、すべてが同時期に埋まった形跡があります。
2000年前ごろに、この地で大規模な地滑りがあり、山から多数の樹が流され、埋まっていったという現象があった・・・

その地滑りの原因が何かは、分かりませんが、5年前の7・13水害や中越地震の規模を遥かに凌ぐスケールの天変地異があったということを示しています。


 関連記事


化石 大割り

縄文の古木 年代測定&ムシの跡

長岡市街地 古木埋没



 新潟県中越沖地震によって発見された出雲崎町沖の海底古木 新潟日報2008/7/8


妙高山が起源の縄文古木発見
 昨年7月に起きた中越沖地震で、震源地に近い出雲崎沖の海底約75―100メートルで大量に見つかった縄文時代の古木は、妙高山(2454メートル、妙高市)の噴火を起源とする可能性が極めて高いことが7日までに、中田誠・新大大学院自然科学研究科准教授と卜部厚志・新大災害復興科学センター准教授の共同研究で分かった。古木に付着していた火山灰と、妙高山の火山灰の成分が一致した。 同一だったのは、噴火後、急激に冷えることでできる火山ガラスと、鉱物・角閃(せん)石の化学組成。中田准教授が樹種鑑定用に保管していた約100個体のうち、3個体に付着していた火山灰から検出された。 古木の表面に硫黄が噴き出ていたことに気づいた中田准教授が、卜部准教授に調査を依頼。卜部准教授が、地層から採取した妙高山の火山灰と照合した結果、分かった。 鉱物は火山灰の特徴を表すことで知られる。卜部准教授によると、本県近辺で火山灰に角閃石を含むのは妙高山と、阿賀野川上流で福島県会津地方の沼沢湖(カルデラ湖)などから成る沼沢火山しかないという。 樹種は分かっていないが、火山灰が付着していた3個体はそれぞれ約2300年前、約3300年前、約 4900年前と推定される。ただ、日本海は南から北へ流れる対馬海流のため、阿賀野川から出雲崎沖に流れ出た可能性は極めて低い。 一方、妙高山では 5000年前と7000年ほど前に噴火による大火砕流が発生。これ以外にも、噴火が原因ともいわれる約3000年前の山の崩壊など、大小幾つもの自然現象が繰り返し起きている。 中田准教授によると、古木はトチノキやヤチダモなど、標高200―1500メートルくらいの渓谷や河川の周辺に生育していたものが多い。年代は約2300年前から約8650年前とされていたが、最近になって1個体が5万2000年以上前の氷河期時代であることが分かったという。 両准教授は「妙高山の火砕流やその後の土石流などによって、森林が崩壊して堆積。その堆積物が、度重なる自然現象で巻き込まれた関川流域の樹木や堆積物とともに、(上越市の河口から)日本海に押し流されていった可能性が高い」と指摘。今後、関川の下流域を調べ、裏付けを進めたい考えだ。




山の木の話へ・・



長岡ってこんな街

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TOTOウォシュレット一体型便器GG | トップ | 斗供(ときょう) »

コメントを投稿

山の木の話(越後杉)」カテゴリの最新記事