酒タバコ肥満撲滅委員会

市民マラソンを楽しみながら、酒とタバコと肥満は嫌いだ、と呟く日常をうだうだと。

放送大学 授業料から見た進捗

2014-08-22 07:26:24 | 放送大学
放送大学も3年目の2学期が近づいてきています。
授業料から進捗を見てみました。

1年目1学期 授業料88,000円、進捗12.5%
1年目2学期 授業料99,000円、進捗26.6%

2年目1学期 授業料121,000円、進捗43.8%
2年目2学期 授業料126,500円、進捗61.7%

3年目1学期 授業料137,500円、進捗81.2%
3年目2学期 授業料104,500円、進捗96%(予想)


放送大学の場合、単位さえ落とさなければ卒業まで4年だろうと10年だろうと授業料総額は同じです。
このあたりが一般の通信制大学と違うところで、何年いても学費は変わらないので自分のペースで学べます。
(10年経つと再入学する必要があるので、入学費22,000円がかかる)

もし予定通り3年2学期も全単位取れたら、残りは27,500円。
余裕もって卒業したいから数科目は多めに取るとしても、4年目の学費は年間数万円。

半年に10万円ぐらい学費を払うのは、大変というほどではないけど地味に痛い。
先の話ですが卒業後にどうするか悩んでいるのは、学費のこともあるのです。

今は卒業という大きな目標があるからやり甲斐もあるし学費も気にならないけど、一度卒業してしまったら再入学して単位取得しても・・・という気がするのです。
学び続けたいし学ぶこと自体に喜びを感じてはいるものの、卒業とか資格取得といった目標があったほうが勉強に身が入るというもの。
(私の性格ではそうなのです)

そろそろ卒業後の進路も考えなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンガでわかる統計学の感想

2014-08-21 12:28:14 | Weblog
オーム社のマンガでわかる統計学を読みました。
三部作になっており、これは一番最初のの入門編です。

数学が苦手な人でも比較的分かりやすいように書いてあるので、結構オススメです。
ただしマンガでの説明なので、一冊の知識量はさほど多くはないですが。

認定心理士に向けてなど、統計の初歩から学ぶにはいい本だと思います。
ただ、あくまでも基礎的な知識だけです。
これが回帰分析編では微分や対数関数なども出てきます。
まあ数学嫌いの人でも乗り切れそうな感じですけども。


重要なエッセンスだけをマンガでわかりやすく解説したという意味では、私のような初学者が最初に読む本としていいと思います。
最終的には3冊全部読まないといけないでしょうから、3冊で6千円を超えるのはちょっと難点かな。
コストパフォーマンスは文章のみの入門本の方が上です。
まあ、わかりやすさの対価ですが。

マンガという形式なので全体の情報量は少ないけど視覚に訴える効果は大きく、また本当に必要な情報だけに絞っている感じがします。

数学系の本だと公式を覚えて使えれば十分な場合でも、公式の証明などにページを費やして結果的にわかりにくくなったりします。
その点、本当に必要な情報に絞っていて学びやすい感じです。

ただ、マンガシリーズだけでは限界がありそうな感じもします。
どのレベルまで統計を学ぶのかにもよりますが、まずは入門編として買ってみるにはいい本です。

マンガですので、まずはさらっと(理解できなくてもいいから)最後まで読んで、2回目は納得するまで考えながら読んで、3回目以降は式などを暗記しながら読むと相当身につくと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学 3年目1学期の成績発表

2014-08-20 12:18:29 | 放送大学
昨夜、目が覚めたときにシステムwakabaで確認しました。
おお、予想以上の好成績♪



@が8、Aが3。

全体的に苦労した「英語の軌跡をめぐる旅」がAをもらえたのは非常に嬉しい。
「ファイナンス入門」はさっぱりわからなかった2問のどちらかが当たっていたのでしょう。
まぐれですけど、予想以上に苦戦したので単位が取れただけでも十分、Aなら大満足です。
「宇宙を読み解く」は持込可だったのにAなのは、ちょっと残念かな。

でも、全体的に甘めの勉強だったのに望外の好成績でした。
BもCもなかったのは入学以来初めてです。

面接も3科目とも合格、これで100単位ゲットだ。
さあ、2学期目指して勉強だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついていけないペーパーレス

2014-08-19 07:17:02 | Weblog
しばらく前に会社のfaxがペーパーレスになりました。

受信したfaxは各部署の責任者等にメールで送られるので、紙では出てきません。
責任者が判断して印刷する・転送する・消す、といった判断をします。


これ、なかなか便利です。
紙のfaxのように誰かが捨てたり持っていったりする間違いがありません。
ひんぱんに来るくだらない営業faxも紙の無駄遣いをせずに削除できます。

回覧する必要があるfaxでも、回覧範囲は自分の部署だけで済みますから楽ですし連絡が行き届くのも早い。


ただし欠点もあります。
メールの数がかなり増えます。(fax1本が1メールになる)

それから、1通のfaxが各部署にメールで届くので、個人的なfaxも全て社内にばらまかれます。
例えば個人的な知人のお弔いの場所などをfaxで受けた場合、私だけでなく各部署にもメールで届いてしまいます。
(最初からメールで送ってもらえればいいのですが、この手のお知らせの配布はいまだにfaxが主流です。公私混同する方が悪いのですが。)


仕事で急いで相手からfaxをもらう場合、自分のパソコンで待っていればいいのに昔のクセでfaxの機械のところで紙が出てくるのを延々と待って、いいかげん経ってから「あ、メールで届くんだっけ」と思い出すこともあります。
なかなかペーパーレスにはついていけません。


それに、せっかくPDFファイルで受信したfaxでも、一度印刷してじっくり読むことの方が多いのは世代でしょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の墓参り

2014-08-18 07:29:45 | Weblog
昨年亡くなった友人のお墓参りに行ってきました。

お寺はすぐ分かったのですが、広くない墓地なのになかなかお墓が見つかりません。
ヤブ蚊に何十カ所も刺されながら二まわりしても見つかりません。

ひょっとしたら名字が違うんじゃないか、例えばお母さんのお墓に眠っているのかもしれない。
そう思ってはじから一つずつ墓石に刻まれた享年と俗名を見てしらみつぶしに探していたら、墓地のほぼ中央の分かりやすい場所にありました。
先祖代々の古いお墓だと勝手に思い込んでいたために見つけ損なっていたのですが、あいつは真新しいお墓に眠っていました。
亡くなってから建立されたお墓には、あいつの名前だけが刻まれていました。

陽がさしたり曇ったり、風が吹いて時折にわか雨がぱらつく天気。
セミが鳴く真夏の昼。
お寺の裏の小規模な墓地、墓石の大きさも古さもバラバラの昔ながらの墓地。
ヤブ蚊に刺されクモの巣をかき分けながら、ようやく見つけたあいつの眠る場所。

最後に会ってから1年半、こんな形で再会するとは思わなかった。


近所の花屋さんですこし奮発して作ってもらったお花と、あいつが好みそうな甘めの缶コーヒーを供え、線香を焚いて落ち葉を掃除して。

他に誰もいなかったので、じっくりと話しかけてきました。
あの病気だらけの身体でよく生きたことと、周囲に迷惑をかけずにあっさりと逝ったことを褒めてやりました。

でも、どうしても愚痴になります。
寂しい、早い。
夢でもいいから出てくれないか。
もう一度、声を聴けないか。


私は、人は死んだらそれで終わりだと思っています。
霊魂やあの世は存在しない。
自分が死んだら無になると思っているし、葬式などは残された人達が気持ちにけじめをつけるための儀式だと割り切って考えています。

でも親の墓参りに行けば、霊魂が存在してあの世があるかのように話しかけます。
ものすごく矛盾していますが、この矛盾がなければ安らげないのです。
親が死んですいぶんと時間が経つのに、親の魂のようなものがどこかにあると考えたいのです。


科学がいくら進化しようとも、おそらく宗教は無くならないでしょう。
魂は存在しないということが科学的に立証されたとしても、それでも人は神仏を信じ故人に語りかけるのでしょう。

だって、そうじゃなきゃやってられないんだよ。
自分が死んだらまた会えるかもしれないとか、あの世から見守ってくれているとか、そう思わなきゃ残された人間の心の置き場所がないんだよ。



長々と一人で墓前で語りかけてきましたが、いくらいても気がすむことはありません。
名残を惜しみながら、お寺を後にしました。

こうやって少しずつ死を受け入れていくのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台所のスポンジが臭い 続編

2014-08-17 11:26:25 | Weblog
台所のスポンジが臭くなり、ひょっとして洗剤が原因じゃないかと書きました。
こちら


で、ミヨシ石鹸の「無添加 食器洗いせっけん」を買ってみました。
これです。


結果。
2ヶ月経ちますが、あの臭いは出ません。
やはり洗剤が原因だったようです。
洗剤で臭くなるなんて・・・。


ミヨシのは油落ちが弱く、また独特の香りがあります。
ちょっと物足りないので、P&G以外のメーカーの食器洗い用洗剤に変えてみました。
さて、あの臭いは出るでしょうか。
また、油落ちはどうでしょうか。


ミヨシの製品を選んだのはP&G以外の製品はそれしか置いてなかったからです。
安売りスーパーで探したので展示種類が少なく、他メーカーは売り切れていたのです。
ミヨシのでも悪くはないのですが、定期的に口のところが詰まるんですよ。
石鹸カスみたいなので塞がれ、その都度つまようじで開通させるのがちょっと面倒。
あと油落ちの弱さと臭いも好きじゃないので、また変えてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学 統計勉強中

2014-08-17 08:16:48 | 放送大学
大学は夏休みですが学びは止めません。

マンガで分かる統計学(オーム社)を買って、統計の勉強中です。
3部作の最初のものに目を通しました。
理解や記憶はしてないけど、言いたいことは何となく分かりました。
なので2冊目の回帰分析編に取り組んでいます。

2冊目は統計の内容にはいる前に対数、微分、行列の復習ですが、私は行列を習った記憶がないので難しさは感じず物珍しく感じました。
それより微分です。
対数の微分でどうしても理解できないものがあって、土曜日は一日かけて「初歩からの数学」、「微分と積分」をを読みなおして調べましたが理解できず、ネットで探しても納得いかず。
夜になって私が大きな勘違いをしていることに気がつき、ようやくそこを脱出できました。

公式なんて暗記でいいのですが、それは試験のため・あるいは仕事のためだけの勉強方法です。
統計を学ぶのは認定心理士のためなので、単なる暗記ではなく自己流で不正確でもいいから公式の意味を納得したいのです。

まあ、夏休みだから出来る勉強法かもしれません。
試験直前になったらこうはいきませんから。
今はまだ2学期の科目も確定していないし、統計が手に負えないようなら路線変更って逃げもあるので気が楽です。
だから学び方も余裕を持って楽しめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学 2学期の科目登録をしました

2014-08-16 07:09:59 | 放送大学
早々と2学期の科目登録をしました。

科目選びを忘れているうちに期日が来てゼロ科目になるのは最悪なので、とりあえず認定心理士を目指すための科目選びをしておきました。
もし方針が変わったらリセットしてやり直すだけです。

科目の変更は期日までは自由に出来ます。
確定するたびにメールでお知らせが来ますが、締め切りの時点で選んでいる科目が有効ですから、そこまでは何回修正しても問題ありません。
締め切りは郵送の場合1日早いのと必着なので、ネット申請が便利です。
私はレポート以外は郵送を使ったことがありません。

2学期は放送授業8科目、面接は心理学実験を3つ、放送授業の「身近な統計」以外は全て心理学関連の科目です。

入学以来かかさず履修していた英語は今回初めてゼロ、これは英語科目で未履修なのが「英語圏の言語と文化」だけで、この科目は英語系では一番難しいうえに試験が選択・記述併用式なのです。
今回は他の科目が持込不可科目ばかりになりそうだし面接授業の心理学実験もレポートが多くて大変そうなので、英語はパスします。
次学期に中程度の英語科目が新設されるようですから、それを学ぼうと思っています。
ちなみに超苦手な英語ですが、とっくに外国語の卒業要件の6単位はクリア、それどころか倍近い11単位取っています。
いまだに基礎力すら怪しいのですが、結構頑張っているでしょ?。


認定心理士を目指すので面接授業は心理学実験ばかり、しかも3科目履修しないといけないので心理学実験1から3までを5日程ずつ選択しました。
面接申し込みは最高で15科目らしく、これが限度でした。

1科目で複数日程を申し込むのはよろしくないような気もしますが、どれかが当選すれば残りの日程分は自動キャンセルされる(同一科目の重複受講はできない)ので、他の人に迷惑はかけないはずです。

平日開講のもの(土日よりも多少は倍率低いと期待して)も織り交ぜて優先順位をつけて、そうとう考えて申し込んだのですが・・・。
面接は勝率低いからなぁ。
1学期なんて2勝4敗ですからね(日程ベースで)。
それ以前も2勝が限度、とにかく当たらない。


急に認定心理士を目指そうと思ったので、2学期は心理学三昧になりそうです。
統計でどのぐらい苦戦するか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学 どうやら全単位取れたようです

2014-08-15 12:39:26 | 放送大学
今日から2学期の科目登録が始まりました。

履修済みの科目をわざと選んで、エラーメッセージによって単位が取れているかどうか(履修済みなら単位取得、履修中なら不合格)を確認する「裏技」で見たところ、11科目全て取れているようです。
20日の成績発表まで確定ではありませんし面接授業の結果はまだですが、とりあえずホッとしました。

これで1学期は25単位取得、入学から2年半(7学期経過)で100単位取得ということになります。
卒業まで残り24単位ですから、4年間での卒業は確実です。
サラリーマンをしながらの大学生活で、ここまでハイペースで学べたのは環境に恵まれたからです。
残業も多くなく家庭も平和で、当面は介護などの問題もなく、しかも健康。
かなりの時間を勉強に使えるのは幸せなことです。

さあ、次学期の科目選びだ。
今は認定心理士を視野に入れて、統計の入門書を読んでいます。
統計が何とかなりそうだったら認定心理士を目指し、無理そうなら路線変更の予定です。

しかし、心理学で数学系の勉強が出てくるとは思わなかった。
マンガでわかる統計学(回帰分析編)(オーム社)を読み始めたのですが、対数関数や微分などが出てくるんですね。
「初歩からの数学」や「微分と積分」を学んだとはいえ、試験終了と同時に綺麗さっぱり頭から消えてなくなったので、1ページずつじっくり学んでいます。

大学が夏休みの時になにを勉強しようか、英語の復習もいいけど試験が終わった科目はなかなか身が入らないからなぁ、と考えていました。
どうやら当分は統計で頭がいっぱいになりそうです。

しかし、完全な文系の人にとって統計はかなりハードル高そうだな。
私は理系とは言えないまでも電気数学の初歩ぐらいは学んだのでまだいいのですが、認定心理士を目指す文系人には大きな壁になりそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のバイク

2014-08-15 06:53:52 | リターンライダー
半年ぶりにSR400に乗りました。
半年放置していましたが、あっさりと始動してくれました。

この暑さなのであまり遠出する気にもなれず、でも近所じゃつまらないので、大垂水を軽く走ってきました。
相変わらず下手ですけど、3回ほど行った警視庁の安全運転講習会のおかげか超苦手だった右コーナーの恐怖心がだいぶ薄まりました。
一番のポイントは視線ですかね。
バイクは視線の方向に進む、これが少しは身に付いてきたのかな。

いやー、しかし暑かった。
早朝出発しましたが、帰りの暑いこと。
これで渋滞にでもはまったら倒れます。

オートバイでもこまめな水本補給を心がけましょう。
でもフルフェイスにメガネだと、飲むのが億劫になるんですよね。

燃費は24km/lと、あまりよくはありません。
これはエンブレと急加速ができるよう、やや高い回転数で走っているからでしょう。

しかし、シングルの鼓動は何度乗っても楽しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする