ミズキ科アオキ属
株全体が緑色で、茎では初生原皮が発達し、逆にコルク層の形成が遅い。
果実は楕円形で赤熟し、光沢があって美しく秋から春まで観賞できる。
虫害や煙害に対して強く、栽培容易で陰地でもよく育つため観賞用に世界各地で植栽される。
本州、四国の暖温帯林下に生える雌雄異株の常緑低木、高さ2m前後。
葉は対生、長楕円形、革質で光沢があり、縁には荒い鋸歯を持つ。
花は4〜5月、雄花は大きい円錐花序につき、中央に花盤があって雄しべは4本。
雌花序は小さく、長さ2〜5㎝、花弁は4枚で褐紫色。
花柱は高さ約1ミリで太い。
変種のヒメアオキは葉がやや小さく、葉柄・葉裏・若枝などに微毛があり、東北から北陸、山陰の多雪地帯に自生する。
ナンゴクアオキは、琉球・九州・中国地方に分布する。
「街の樹木」八田洋明著 栃の葉書房より
株全体が緑色で、茎では初生原皮が発達し、逆にコルク層の形成が遅い。
果実は楕円形で赤熟し、光沢があって美しく秋から春まで観賞できる。
虫害や煙害に対して強く、栽培容易で陰地でもよく育つため観賞用に世界各地で植栽される。
本州、四国の暖温帯林下に生える雌雄異株の常緑低木、高さ2m前後。
葉は対生、長楕円形、革質で光沢があり、縁には荒い鋸歯を持つ。
花は4〜5月、雄花は大きい円錐花序につき、中央に花盤があって雄しべは4本。
雌花序は小さく、長さ2〜5㎝、花弁は4枚で褐紫色。
花柱は高さ約1ミリで太い。
変種のヒメアオキは葉がやや小さく、葉柄・葉裏・若枝などに微毛があり、東北から北陸、山陰の多雪地帯に自生する。
ナンゴクアオキは、琉球・九州・中国地方に分布する。
「街の樹木」八田洋明著 栃の葉書房より
名前のわからないものもあるので(ーー;)
また遊びにきて知識を増やしたいと思います♪
また遊びにきて下さい。