Soulful Bigover

「自由」と「ロマン」を求めて、creativeなアウトドアライフをめざす。

カオスの中で

2009年12月29日 | essay
すっかり我が家に馴染んだネコの”モンちゃん”が、いつものように甘えて膝に乗ってくる。
そんななんともマッタリとした時間の中で、今年を振り返ってみた。

デフレ、経済危機、政治の混乱・・・、世の中まさに波乱な一年だった。
この混沌とした状況は、自営業である我が身を直撃した。

お金から見放されたような生活、”仕事がない” 状況が年明けより続く。

いくら楽天的な思考回路を持つ僕でも、この状況はかなりこえた。
将来へのいい知れぬ不安感が心を襲う。
今の仕事を続けていく事の意義や山やクライミングを継続していく難しさを考察する。
仕事、家計を見直しながらの日々の暮らし。
ダメな自分を攻めることも度々あり、気持もどんどん凹んでいく。

でも、未来の事などいくら考えても答えなんて出るわけない。
結局「今の現状をすべてを受け入れる」事にした。
そしたら世の中に対する不平不満や憤りが不思議と消えていた。
”誰も何も悪くない”
という、いろんな事に対し許せる気持が持てるようになった。
心も楽になった。
そしたら、いま考えなければいけない事がいろいろ見えるようになって来た。

何が大切で今なにをすべきか、そしてどう生きるべきか。
そして、なぜ不安なのかを考えてみた。

あまりにも先行き不透明なこの時代。
それゆえ将来の生活になにか確固たるものがほしいと望む。
さらに世の中は「安心、安全」を当たり前のごとく云い、これを煽る。
が、この情勢でこれを確保する事は実際出来ないのが現実である。
得る事の出来ない不平不満や不安感がストレスとなる。
そして、それが日々増幅していく。

こんな情況下で自分ではどうする事も出来なくなると、人は今の状況に満足しようとし保身に走り改善の努力をしなくなるそうだ。
そして思考や行動を停止して体制に従うようになり、せめて現状維持をと願うようだ。

ふとある時、次なる一歩が踏み出せていない自分に気付く。
僕もそんな思考・行動停止のスパイラルに嵌っていたのだ。

保身や過ぎたる担保を求める事は、人の生き方の信条や理念を揺るがし、そして行動決断を鈍らせる。
それは人が生きる上で最も大切な勇気や思考の自由を奪うものだった。

これに気付けた事で、心をリセット。

「身の回りをシンプルにして、多くを望まず日々の暮らしを大切に生きる。
そうした中で、仕事/山において自分が目指す自然との”自由”な関わりを追求していく。」

今あらためてそんな生き方を選ぶ。

自分が考え方を変えたからと言って、悪い状況が改善するわけではない。
この不況は今後も長く続き、厳しい生活状況も終わりは見えないであろう。
しかしながら、こうした中にあってもいま自分の生き方にそれなりの方向性を導けた事は幸運だった。
そう言う意味で、僕にとって今年はいい年だったのかもしれない。

幸い今年一年大きな怪我や病気もなく、また貧困が理由で食事がとれないというような事もなかった。
安住な住まいはまだあるし、山にも積極的に通い目指す成果も得る事が出来た。
思い返せば、苦しい中でも十分な幸せな2009年だったではないか。

この幸福感は自分の力だけで持てたものでは決してない。
心折れそうなとき、支えてくれた家族や友人が居たからこそだ。
そして棘立った心を”まぁるく”してくれたネコの”モンちゃん”の存在なくして、今のようなポジティブな考え方の僕はいないのも確かだ。

たとえカオスの中にあっても、ゆったりとした自分の時間を持つ事の大切さを改めて知る。
そして、皆に感謝の念いを持って今年を締める。

2009.12.末 記:Bigover

人気ブログランキングへ

『climbing try』

2009年12月22日 | Photo collection
              ハング下でクロスクリップして・・・、
              さあ今から、君だけが持つ時空間に飛び込んでいけ
              これこそが真の”climbing try”だ!

                               (Tubaki岩にて) 

BIGOVER Photoへもどうぞ

人気ブログランキングへ

救急講習

2009年12月13日 | life
               講義では実際にAEDを開けてデモしながら取り扱い説明を受けた

日曜日の午前中、救急時の応急処置の講習会を受講した。

以下12/14加筆

これはスポーツ指導員の講習会で、彦根市民体育センターで行われた。
講義は、まず心肺蘇生の方法やAEDの使い方など「応急処置」について行われた。

アウトドアでの事故の場合レスキューの到着は時間がかかるし、また救急搬送もすみやかに行う事が出来ない。
その折には、自分がやらなければならないことが想定される。
当事者となった時、勇気と覚悟を持って冷静かつ迅速に行動が出来るだろうか?

人が心肺停止状態になると、数分の間に処置しなければ蘇生の可能性はなくなるそうだ。
出来なければ、助かるかもしれない同行者やパートナーの生命をみすみす失ってしまう事になる。
そう考えると、すべての人がこうした知識を正しく身につける必要があると思う。

残念な事に、時間の関係で実践講習は省かれていた。
こうした機会があれば、また受講しようと思う。

人それぞれ一回しかない大切な人生である。
そんな事例に遭遇したら知人他人の別なく、やれるだけの事をやってあげられるよう、また勉強したい。



人気ブログランキングへ

イタ~い週末

2009年12月07日 | climb
土曜日は、飼い猫”モンちゃん”の四種混合の予防接種だった。
我が家の一員となって2年半、もう立派な大人になり最近は猫らしい風格も出て来た。
でも車に乗ってお出かけは今でも大っ嫌いで、この時ばかりは大人でない。
病院までの移動中バックの中で「ニャー、ウギャー、ワンワン」と鳴き通しである。
診察ではお尻に体温計突っ込まれて「ムギュー」。
簡単なギョウ虫検査してもらったあと、お尻にメインのワクチン注射された。
とても嫌な目に遭った”モンちゃん”、年に一度の「イタ~い」日となった。

明けて日曜日は、”チ~ム Bigover”でTubaki岩クライミング。
僕は今日も「スターウォール 7a」にtry。
1便目はヌンチャク掛けとムーブの確認。
今日は上部の核心もデットがいい具合で手応えあり。

しかし、最後のホールドをとるムーブでフットスリップしてロングフォールする。
半分ヒックリ返りながら落ちたので着地がうまく行かず、壁に手をついてしまう。
その時右肩に痛みが走った。
ここは先日より違和感を感じていた箇所で、痛みを少々増幅させてしまったようだ。(たいした事はない)

この傷み+恐怖がトラウマとなる。

このあと2便出すが、どうしてもこの部分で躊躇してしまってムーブが滞る。
結局パンプ~ハングドッグとなって、今日もこのルートのRPは”あきらめ”である。
そんなこんなの中、カミさんもがロワーダウン中に古傷の左肩を痛めてしまう。

う~ん、今日はいかん日だな~!

日が陰りはじめた3時前になると、冷えも強まって来た。
Tubakiならではの海風も出て来て、モチは下がる一方。
この日のクライミングの後味をよくするため、なんとかRP二本登り切って今日は撤収とする。

帰路の車で”チ~ム Bigover”は「イタ~い」を連呼。
しばらく休養かな?

記録
 日時    12月6日(日) 曇り/晴れ
 場所    Tubaki岩
 メンバー  かみさんと2人
 ルート   try ×5
        内RP(グレード/★数はbigoverのきまぐれ)
        〇 アトランタ       6c   ★ ★ 
        〇 モンキージャスティス  6a+  ★ ★ 

人気ブログランキングへ