Soulful Bigover

「自由」と「ロマン」を求めて、creativeなアウトドアライフをめざす。

完全循環型の社会

2005年11月28日 | climb
昨日の日曜日は、かみさんと二人で白嵒までクライミングに出かけた。

ここには、昨年から大きなスズメ蜂の巣がルートの途中にぶら下がっていた。
これを地元のクライマーの方が撤去された。

こういうものが大好きな僕は、岩から落ちた巣をさっそく観察する。
それは完璧なハニカムの円盤が何層にも連なり、見事な釣り下げ式個室アパートになっていた。

泥とロウで作られたこの住いは、構造的にも信頼出来る強度がありそうだ。
今話題の欠陥マンションよりは、ずっとよく出来ている。

さらに一年以上所有者不在で、今では不良中古物件となり全室空き部屋だと思っていたのに、めくってみると巣の中にはてんとう虫がたくさん住んでいるではないか。
越冬の為の仮住いなんだろうが、中はとても温かくてきっといい寝心地だったに違いない。
人間の身勝手から強制退去となったてんとう虫には、少し気の毒なことをしてしまった。

大変な労力と時間をかけて蜂たちが作ったこの大きな巣。
たった一年で捨てられるのは、もったいないとかねてから思っていた。
でも僕らが知らないだけで、自然界ではその後いろんな使われ方がされているようだ。

この一切無駄がない完全循環型の社会を形成する自然には、ことのほか感服した次第である。

記録
 日時   11月26日(san) はれ
 場所   白嵒(三重県)
 メンバー かみさんと二人
 ルート(★はbigoverのきまぐれ評価) 
      ○ まっ黒クロスケ     5.10a RP×1
      ○ モア・パワー      5.11b T×1 RP×1  ★
      ○ 寄り道         5.11a T×2     ★★
                        計 5本

秋の彩り

2005年11月24日 | life
作庭中の現場へ行く途中、真っ赤に染まったモミジと黄葉のイチョウを見つけた。
紅と黄色のコントラストの美しさに感銘する。

今まさに紅葉シーズン真っ盛りで、名所旧跡に行かずともそこかしこで秋を楽しむことができる。

野山が彩る、日本が一番美しい季節だ。

秋晴れクライミング

2005年11月21日 | climb
気持ちのいい快晴の中、芹谷で一日を楽しんだ。

記録
日時  11/20(日)晴
場所  芹谷
メンバー  Mさん、Hくん、Kくん、カミさんと二人、の五人
ルート
    〇 ブラボー    5.10b  RP×1
    〇 ラ・バンバ   5.11a  RP×1
    〇 マシラ     5.12a  T×2
    〇 ハングルーズ  5.10a  RP×1
      計 5本


トラブル続き

2005年11月19日 | Portable Weblog
8年も長く愛用して来たMacが、先日逝ってしまわれた。
PC無しの生活は考えにくい今の社会。
いろいろ検討の結果、Mac miniを購入した。(写真)
このPC、今までのシステムと異なったOSで動く。
旧環境でうまく稼動するのか、不安でいっぱいである。
いざ起動さすと、案の定ISDNのTAが現OSに対応しない事が発覚。
よってネットワークにアクセス出来ない現実を突き付けられる。
幸い近々光に変える予定だったので、この問題は日が解決してくれそうだ。
それまでネットはお預けである。
その他周辺機器の重大な問題も続出。

まだまだ想定外なトラブルがありそうな、そんな恐々の日がしばらく続きそうだ。


凡人からの脱却

2005年11月15日 | climb
            (ショップ主催のクライミング倶楽部にて)

山登り歴20年強、クライミング歴10数年、我ながら長くやってるなと思う。
山が好きでかつクライミングにのめり込んだ四半世紀、あくまで自分の為にやってきた。

でもこれだけ長くやって来れたのは、多くの方の理解と協力があってこそ。
それだけは忘れないようにいつも心掛けている。
その恩返しと言う訳ではないが、いろんな場で今まで得た知識と経験を伝えることも積極的に行っている。
でも、それは決して簡単ではない。

特にクライミングは、いつも指導する難しさ・力の無さを痛感する。
クライミング自体の理念や形態を理解してもらうのに、まずひと苦労。
それに加えてシステムの説明と実践、それらをふまえて自己防御の捉え方の解説。
そして、登りそのもの。

なかなか上手く登れない、ホールドが持てない、立てない、それゆえ上達しない。
そんな初心者に対して、上手く解説出来ない自分が歯がゆい。
それ以上に受け手側は、出来ない解らないでフラストレーションいっぱいだろうと思う。

たいして実力もないのに人に教えるのだから、僕に教えを請う人はある意味気の毒かも知れない。
でも最近は、こんな僕に出合ったあんたが不運だったんだと、諦めて頂くことにしている。
もともとクライミングなんて社会的にも非常識な行為なんだし、今まで一般社会の凡人がいきなり雲上人に成れる訳もなく、出来ないで当たり前なのだ。
クライミングはすべてを己自身で修得して体現していくもので、決して他人から享受されるものではない。

僕の役目は、クライミングのきっかけを提供することと、その魅力を伝えることだけ。
その方法は、自分のクライミングへの念いと情熱をもって、自らが熱く登ること。
それを見た人達が僕を道しるべにクライミングをしてくれたなら、この役目に対し自分に100点頂こうと思っている。

そしてそんな中からさらに、クライミングする選ばれし者となる為に凡人からの脱却を目指す人が出たならば、僕の存在もあながち無駄じゃない、と勝手に思い込んでいるんだが???



いいかたち

2005年11月11日 | Portable Weblog
ある田舎町に建つ民家で見つけたものである。
多分ひょうたんをデザインしたのであろう。

板壁をくり抜いたこの穴は、床下換気口である。
家の機能を損なわず、それでいてどこか微笑ましい形がいい。

こうした造り手の「粋」な計らいが、案外暮しを豊かにするものだ。
「創造力」がお金で買えないものを残すのだ。
僕の仕事もこんな「いいかたち」が提供できるよう、これからも切磋琢磨である。

そう感じさせてくれた、いい造形だった。

本番中

2005年11月07日 | Mountain autumn
秋も真ん中、アウトドアにはいい季節になった。
先週は中に休みもあり、山にドップリ浸かることができた。
11/3は雨の中を福井の取立山へ、11/5はホームでもある芹谷でクライミングに出かけた。

山での活動は、心身共に活性化する。
アフターに疲れが残っても、そこにはどこか心地よさがある。

今日は「立冬」だそうだが、アウトドアはこれからが本番である。

記録
 11/3(木)雨
  場所   取立山(福井県)
  目的   ピークハント・山スキー偵察
  メンバー カミさんと二人
  行程    7:30 彦根インター → 福井北インター
            → 勝山市東山いこいの森
       10:30 登山口(870m)大滝コースより入山 
              ・紅葉真っ盛り
              ・大滝付近から雨本降り
       12:30 取立山(1307m)登頂・・・西尾根下降
              ・1100m付近でツェルト被ってラーメン休憩
       14:30 登山口(870m)下山
       15:00 東山いこいの森 → 勝山温泉センター → 彦根インター
       19:00 帰宅

 11/5(土) 晴れ
  場所   芹谷(多賀町)
  目的   フリークライミング
  メンバー Mさん、KWさん、カミさんと二人
  ルート(☆はbigoverのきまぐれ評価) 
       ○ ハングルーズ 5.10a RP×1
       ○ ラ・バンバ  5.11a RP×1 ☆
       ○ 猿(マシラ) 5.12a  T×3 ☆☆ (初トライ)
                    計5本