芹谷へのアプローチで、先週から工事用のリフトレールが設置された。
これはボーリング調査のためのもので、おそらくダム建設工事の一環であろう。
このダム建設、今年の夏に知事が変わってマスコミで凍結見直しと報じられていた。
しかしこの川の治水対策は、いずれにしても必要であるとのこと。
結局ダムになるのか、それともその他の方法での治水工事なのか?
今の段階ではまったく不明である。
(注;芹谷の岩場は、現計画であればダムであっても残るようです)
この事は「政治的な世間のお話」だけでは済まない。
ここでクライミングする我々にとっても、見捨ててはおけぬ事項である。
地元のみならず近畿圏のクライマーにとって、芹谷の岩場は貴重なエリアである。
ずっと存続してほしいと、皆が思っているはず。
自然保護なのか人命及び都市機能保全優先の政策なのか?
高度な政治判断が、近々になされようとしている。
事がそんな単純な問題でない、という事は重々承知している。
しかしながら僕は、クライミングの帰りにこの川の清流で気持ちよく手を洗う事の出来る、そんないい自然があり続けてほしいと切に願っている。
国土の狭いこの日本では、人が山深いところでも住み、麓の都市部も自然の影響を大きく受ける。
自然と人との共存共生は、日本に住む者の永遠の課題であるはず。
そして、アウトドアを活動の場とする我々のような者にとっても、これらの事は切実な問題となる。
いつもながら、いい自然環境を維持し発展させて行く事が、いかに難しい事なのかを痛感させられる。
今しばらくは、「事の成り行きを静観」である。

記録
日時 11月25日(土) 曇り
場所 芹谷(多賀町)
メンバー かみさんとbigoverの2人
ルート(★はbigoverのきまぐれ評価)
〇 ラ・バンバ 5.11a RP×1 ★
〇 マシラ 5.12a T×2 ★★
〇 舞姫 5.11- RP×1 ★
計 4本
これはボーリング調査のためのもので、おそらくダム建設工事の一環であろう。
このダム建設、今年の夏に知事が変わってマスコミで凍結見直しと報じられていた。
しかしこの川の治水対策は、いずれにしても必要であるとのこと。
結局ダムになるのか、それともその他の方法での治水工事なのか?
今の段階ではまったく不明である。
(注;芹谷の岩場は、現計画であればダムであっても残るようです)
この事は「政治的な世間のお話」だけでは済まない。
ここでクライミングする我々にとっても、見捨ててはおけぬ事項である。
地元のみならず近畿圏のクライマーにとって、芹谷の岩場は貴重なエリアである。
ずっと存続してほしいと、皆が思っているはず。
自然保護なのか人命及び都市機能保全優先の政策なのか?
高度な政治判断が、近々になされようとしている。
事がそんな単純な問題でない、という事は重々承知している。
しかしながら僕は、クライミングの帰りにこの川の清流で気持ちよく手を洗う事の出来る、そんないい自然があり続けてほしいと切に願っている。
国土の狭いこの日本では、人が山深いところでも住み、麓の都市部も自然の影響を大きく受ける。
自然と人との共存共生は、日本に住む者の永遠の課題であるはず。
そして、アウトドアを活動の場とする我々のような者にとっても、これらの事は切実な問題となる。
いつもながら、いい自然環境を維持し発展させて行く事が、いかに難しい事なのかを痛感させられる。
今しばらくは、「事の成り行きを静観」である。

記録
日時 11月25日(土) 曇り
場所 芹谷(多賀町)
メンバー かみさんとbigoverの2人
ルート(★はbigoverのきまぐれ評価)
〇 ラ・バンバ 5.11a RP×1 ★
〇 マシラ 5.12a T×2 ★★
〇 舞姫 5.11- RP×1 ★
計 4本