34㎝×90㎝のてぬぐいがあると、まずは合切袋の2面を取る。
端からではなく最もいい柄の部分を取るので、残り布は歪な虫喰い状態になる。
柄によってはそれを使って両面てぬぐい地の巾着袋が1枚できる。
その後のわずかの端切れがまだ捨てきれない。
そこで片面は無地の別布で、片面をパッチワーク、アップリケの感じで利用してみた。
出来上がってみればそれはそれで悪くない気がする。
神楽の彫物(えりもの)てぬぐいではパターン1個を切り取った。
てぬぐいの隅にあった文字も捨てずにつぎはぎした。
なんとなくご利益がありそうではないか?
例えば「金」に宝くじを、「駒」に馬券でも入れておいたら…
