goo blog サービス終了のお知らせ 

言の葉

2008.11.28 開設
2022.07.01 移設
sonnet wrote.

女4人木曽路旅 6

2011年08月01日 | 


高台には神社、小学校、お寺などがあった。
後で会ったおじさんが「明日明後日(23、24日)は神社のお祭りで御輿が出るんですよ。」と言っていたのがこの和智埜(わちの)神社。
昨日町に入った時から、通りに下がった提灯がせっかくの景観を損ねているようで気になっていたが、祭礼の飾りつけと知って安心した。

小学校には今では珍しい二宮金次郎像があった。苔むして薪というより若木を背負っているよう。
そばには「希望を胸に未来を見つめる」といった感じの少年少女の像も。なんだか微笑ましい。
明応9年(1500年)開山の光徳寺は鬼瓦が目を惹いた。

街道下の男垂川両岸は緑が鮮やかで、そちらにも降りてみた。

1時間半の散歩から宿に戻ると、みんな起きて朝のシャワーをすませていた。
午前8時の朝食を終え、10時にチェックアウト。
観光の間荷物を預かっていただくことにして、通りに出た。
                   ……to be continued