個人事業をはじめて、青色申告を選んだら帳簿をつけなくてはいけません。
帳簿・・・何、それ?どんなん?おいしい?
ではいけないのです(笑)
税務署では頼むと無料で記帳指導というのを受けられます。
はい、頼みました。
申込書の送付を頼んで、申込書が来たのが一月後、
1日指導講習会の日程が決まるのがその一月後、
講習会は、さらに、その1~2ヶ月後。
個別指導は、そのあと・・・
のんびりしてるなぁ~
まあ、その方が仕事にも少しは慣れてて
わたしには都合がいいけど。
1日指導は、どこかの場所で丸1日、6時間の講習です。
Windows2000だかXPだか以上のパソコンで
指定会計ソフトを使ってって書いてあったけど
Macでも大丈夫かな・・・
その後、個別に各自のパソコンで4回の指導を受けられます。
この4回の間に、各事業にあった個別の設定を
してもらうように、って
前にセミナーで講演した税理士さんが言ってたなぁ。
わたしのように、パソコンがわかってなくても
Macでも、ちゃんとできるのかな。
わたしとしては税金払う気マンマンなのですが
これをクリアしないと税金が払えないのだ。
というか税金払えるほどに、いつなるのかわかりませんが(笑)
今年は、青色申告でも一番簡便な?
現金主義の記帳方式によるなんとか、ってヤツを選択したので
会計ソフトを使うほどのこともないと思うんだけど
今後のことがあるし、無料なので勉強してきます。
指導受ける前に、簿記の入門書、1冊くらい読んどいた方がいいよね。
やさしい本探さなきゃ。
これくらいの規模の店なら、会計ソフト使わなくても
エクセルで記帳したらいいやん、って弟は言ってたけど
エクセルだと控除額が違ってくるのだそうで
会計ソフト使うのが一番いいらしいです。
小さい店の方が、この控除額の差は大きいですよね。
お店始めて、みんなにいいね、って言われるけど
こまごまと、大変です・・・
タバコ屋のおばあちゃんとか、八百屋のおじちゃんとか
みんなこんなこまごましたこと、全部クリアしてるの?
頭痛いけど、頑張ります。
帳簿・・・何、それ?どんなん?おいしい?
ではいけないのです(笑)
税務署では頼むと無料で記帳指導というのを受けられます。
はい、頼みました。
申込書の送付を頼んで、申込書が来たのが一月後、
1日指導講習会の日程が決まるのがその一月後、
講習会は、さらに、その1~2ヶ月後。
個別指導は、そのあと・・・
のんびりしてるなぁ~
まあ、その方が仕事にも少しは慣れてて
わたしには都合がいいけど。
1日指導は、どこかの場所で丸1日、6時間の講習です。
Windows2000だかXPだか以上のパソコンで
指定会計ソフトを使ってって書いてあったけど
Macでも大丈夫かな・・・
その後、個別に各自のパソコンで4回の指導を受けられます。
この4回の間に、各事業にあった個別の設定を
してもらうように、って
前にセミナーで講演した税理士さんが言ってたなぁ。
わたしのように、パソコンがわかってなくても
Macでも、ちゃんとできるのかな。
わたしとしては税金払う気マンマンなのですが
これをクリアしないと税金が払えないのだ。
というか税金払えるほどに、いつなるのかわかりませんが(笑)
今年は、青色申告でも一番簡便な?
現金主義の記帳方式によるなんとか、ってヤツを選択したので
会計ソフトを使うほどのこともないと思うんだけど
今後のことがあるし、無料なので勉強してきます。
指導受ける前に、簿記の入門書、1冊くらい読んどいた方がいいよね。
やさしい本探さなきゃ。
これくらいの規模の店なら、会計ソフト使わなくても
エクセルで記帳したらいいやん、って弟は言ってたけど
エクセルだと控除額が違ってくるのだそうで
会計ソフト使うのが一番いいらしいです。
小さい店の方が、この控除額の差は大きいですよね。
お店始めて、みんなにいいね、って言われるけど
こまごまと、大変です・・・
タバコ屋のおばあちゃんとか、八百屋のおじちゃんとか
みんなこんなこまごましたこと、全部クリアしてるの?
頭痛いけど、頑張ります。