goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

昨日記160325金(ジム・筋トレ サプリで出費のわけ)

2016年03月26日 21時29分47秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
晴  最高/最低℃ =12.3  4.6
昨日は真冬並みに冷えた。
とにかく近年地球温暖化の影響か、天候が極端になっている。
この夏も思いやられるが、心配してどうにかなるものではないので、どうにもならないことは気に留めないでバカになって受け流しあきらめるしかない。

昨日は午前中古いブログを読み直し、自分で書いた思い出話や面白いブログをピックアップしたり、たまったレシートの処理をした。

午後は、ジムに行き筋トレを行った。
夕方から気になったことがあり、中央図書館に調べに行った。
以前読んだ本を借りようと思ったのだが、どうやら貸し出し中らしく目的の本はなかった。                   
仕方なくそれに関連した本を選んで借りた。
図書館の帰り、薬店の特価日だったので、サプリメント類をまとめ買いした。
そのためかなりの出費となった。
どこまでサプリメントが健康維持に役立っているのかわからないところもある。
4-5種類以上のサプリメントは、単体で使用した時にその効果を実感しているが、それ以外の物は、どこまで役立っているのか不明だ。
例えば、プロテインの服用抜きには、今の筋力に到達していなかったかもしれないと思っている。

実は、サプリと同様健康維持向上のために重視しているのは食事で、日常摂取する食事に使用する食材は、すべて抗酸化作用や免疫力の増強や脳の老化防止や血栓防止に役立つといった食品で構成している。
例えば、納豆や、ヨーグルト(各種)、キャベツ・・・である。

ジム通いも、サプリメント摂取も、すべて医療費の節減のために実行している。
月10万で生活していると、突然の病気には大きな出費が予想されるので、病気にかかると経済的に困窮する。
しかもそれのみならず、病気による肉体的苦痛や不快のため人生を楽しむことが出来ず、行動範囲も狭くなる。
病気にかかることは、人生に2重3重の不都合をもたらすので、サプリ摂取やジムに行くことを実行することで、病気予防と健康維持が出来れば、多少お金をかけても必要なことだと思っている。
それでもサプリの出費は、月10万円で生活する私の許容限度を超えているので、何を削減するか改めて見直したいと思っている。


参考
昨日記160119火(冬本番冷え込み 副食レシピ ジム・記録低下)  http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/597c369e82222f8d4ad97cf110d534c7
最近は、イカを追加
コメント