富山を通りがかったところ、富山ライトレールTLR0600形のブルーリボン賞授賞式に遭遇しました。

記念ステッカーが貼られた0601編成
車両が先進的であるだけでなく、ポートラム全体としてのデザインや、日本初のLRTであることなどが評価され、受賞が決まったのが6月。それから4ヶ月後の10月6日、富山駅北電停付近で授賞式典が行われました。

前頭部ステッカー

「とれねこ」勢ぞろいで300万人御礼
輸送人員300万人も達成したそうで、その旨を告げるラッピングもされていました。乗車200万人を達成したのが6月でしたから、4ヶ月でさらに100万人上乗せということになります。休日全日と平日の日中の100円均一運賃が無くなったことが不安視されていましたが、順調なようです。

くす球割り
鉄道友の会会長、富山市長、ライトレール社長の挨拶のあと、テープカットとくす玉割りが行われました。この日はすばらしい秋晴れで、さわやかな一日でした。これからも、ライトレールが順調に走り続けていくことを願います。

記念ステッカーが貼られた0601編成
車両が先進的であるだけでなく、ポートラム全体としてのデザインや、日本初のLRTであることなどが評価され、受賞が決まったのが6月。それから4ヶ月後の10月6日、富山駅北電停付近で授賞式典が行われました。

前頭部ステッカー

「とれねこ」勢ぞろいで300万人御礼
輸送人員300万人も達成したそうで、その旨を告げるラッピングもされていました。乗車200万人を達成したのが6月でしたから、4ヶ月でさらに100万人上乗せということになります。休日全日と平日の日中の100円均一運賃が無くなったことが不安視されていましたが、順調なようです。

くす球割り
鉄道友の会会長、富山市長、ライトレール社長の挨拶のあと、テープカットとくす玉割りが行われました。この日はすばらしい秋晴れで、さわやかな一日でした。これからも、ライトレールが順調に走り続けていくことを願います。