株式会社パワーランド社長のブログ

日々変化する内外の経営・経済・社会環境に対し、自分の意見を適宜適切に表明したい。もちろん社業の宣伝も行います。

Powerland

2016年09月18日 | Weblog

昨日の仕事の帰りに押上駅B1での乗換え時に撮りました。この画像の奥に東京スカイツリーに通じる長大なエスカレーターがあります時間は、17時頃です

人通りが少ない瞬間を見計らってのスマホ撮り。画像の左方には外国人旅行者の塊がありました。これから展望台に上って東京の夜景を見るというのであれば時間的にはいい頃合いでした

都心の外国人がかなり増えているような気がします。それに伴って、最近は、マナー違反の外国人をときどき見かけるようになりました。昨日もあの広い幅員の昭和通の歩行者信号を無視して、キョロキョロしながら横断歩道を駆け抜ける小太りの外国人を見かけました 

赤信号は止まらなければいけませんよね こんなことを言う私も数年前にロンドンへ行ったときは皆に倣って信号無視をしていたので大きなことは言えませんが ロンドンでは、皆で渡れば怖くないでしたが・・・。ルールを守らない外国人がウンと増えたから英国はEU離脱ということになったのかしら 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Powerland

2016年09月17日 | Weblog

驚異の胃袋

私は主治医の指示で服薬しています。薬の量は、朝昼晩それぞれ異なりますが、指示が、食後に服薬のことです。食後ですから、朝食後・昼食後・夕食後ということになります。

普通、食後と言えば食事の直後とどなたも理解します。しかし、少し深く考え、「食後とはどのくらい後まで?」にこだわりました 処方箋をしっかり読んでみたら、食後30分以内に飲んで下さいとの記載があり、食後とは食事後30分以内のことを言うのだなと理解しました。

ところで、我が家にはネコが2匹居り、この時期は喉に毛玉を溜め込み餌を食べた後たまに嘔吐して毛玉もろとも吐き出すことがあります。餌に混ぜたぶつ切りのタコや小魚は、30分も経てば・・・形が残っていません ネコの胃袋凄い

人間の胃袋もきっと同じでしょう ネコよりも図体が大きいからもっと消化力が凄いかも 薬などアッという間に溶かされて、養分と一緒に体内に吸収されるのでしょうね 身体の健康はこれで保てますが、はてさて脳の健康はどうやって保つか・・・これが問題ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Powerland

2016年09月15日 | Weblog

昨夜帰宅後10時過ぎからNHKの101チャンネルを見ていて思い出したことです。

今、インドネシアでは葉タバコの生産が増えており、その作業を手伝った子供達が皮膚から体内に浸透したニコチンで健康障害に陥っているとか それは問題ですが・・・

私も淡路島で7歳位から中学3年生位まで葉タバコの生産と出荷までの手伝いをしっかりしていました。それでも昨夜のTV放送のようなひどい病気にはなりませんでした作業量は違うかも知れませんが、ニコチンで黒くなった両手が、ニコチンを皮膚から吸収して身体に悪さをしていたことはTVを見てよく分かりました。頭が痛くなったことが何度かありました。今思えば、頭痛の原因はニコチンだったのですね。

10歳位の時に大人達の真似をして、刻みタバコを吸い、大変咳込んだことから、これに懲りて以後ずっと禁煙 今も当然禁煙。私の肺は汚れていません さあ、あと5年は現役を続けます  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Powerland

2016年09月14日 | Weblog

急に涼しくなりました これで快晴なら言うことは無いのですが、雨とか台風とか・・・やはり秋なのですね。季節の変化は確実に訪れます。私には71回目の秋 

昨日の日経夕刊によれば、高齢化社会の中で100歳以上の方が6.5万人とか長生きは確かに結構なことですが、心身ともに健康でなければいけませんね。

身体が健康でも、脳細胞が劣化したら それを思うと恐いですね

年寄りは気が短いと言われます。この短気現象は脳細胞劣化現象ということですから、ムカッと来たら、「お頭(つむ)お頭(つむ)」と唱えることにしましょうか まだ今のところ、そんなにムカッと来ることはございませんがネ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Powerland

2016年09月13日 | Weblog

流石は東証一部上場会社フォーバルが早々に修繕対応してくれました PCの反応も早く、合格点です。

最近は「東証一部上場会社」と言っても一概に良い会社とは言えません。特に業績の偽りなどはマスメディアでおなじみでしょう 社名はあえて挙げませんけど・・・

「悪貨は良貨を駆逐する」とか「類は友を呼ぶ」とか「似た者同士」とかの格言は昔から使われていますが、実に当を得た言葉だと思います 

どんな団体でも、その構成員は「人・人間」です。その構成員のリーダーの「志」が低ければ・・・優れていた団体も、すぐに腐敗した団体に成り下がります 日々、心して暮らしましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Powerland

2016年09月12日 | Weblog

普段は自宅のPCからブログ投稿するのですが、金曜日夕刻からInternet Explorerが機能しなくなりガックリ いつも保守点検を頼んでいるフォーバルという会社が土日休みなので月曜日の本日、自宅で対応してくれています。

帰宅時には直っていることを期待したいのですが・・・。数か月前にも同じ不調が続いたので、この度は機器を更新増強しての対応となりました その機器は日本製でも、一般的には部品は外国の安い労働者に依存している状態ですから、新品でも品質が劣化していることが多いです 日本のメーカーも昔のように品質にこだわらなくなってきているように見受けられます。

IT機器については、メンテナンスという経常経費がかかります。こんな管理経費は、ビルでもマンションでも支払い側は「ヤダナア」と思っても、受注側は定期的な収入になるから「有難いなあ」となります。長いお付き合いをするときは、支払い側・受注側の満足度が公平であることが肝要です。

どの業務でも、満足度のバランスが大事です。今回の故障修理が迅速であれば、問題はないのですが、IT機器だけにスピードが肝要です。うまく修理できていることを期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Powerland

2016年09月10日 | Weblog

     

渋谷区の旧山手通りを歩いていたら、真新しくできたビルがあったので、敷地の境界を眺めてみました 

左の画像は、国道246号と旧山の手通りの交差点でここには長~い隅切りがあります。右の画像は、左の画像の左奥の隅切りの接写。左の画像では左奥過ぎて見えませんが・・・

右の画像の境界票の赤い文字の右上部が都有地の境界点。黄金色の境界票の右下部が国有地の境界点。そして、右の画像の黒っぽい「く」の字の左先端が民有地の境界点。

ちょっと面白かったのでスマホ撮りしました 皆さんも都心を歩くときはこんな境界を意識すると面白いですよ土地は税金の塊なのです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Powerland

2016年09月07日 | Weblog

リオパラリンピックの開幕が明日に迫っています。オリンピックが終わったあと急にマスメディアが静かになりやや寂しい思いでしたが、また賑やかな深夜になります 

オリンピックやパラリンピックの良いところは、視聴する子供達や障がい者達に「夢を与えること」でしょう 大きくなったらああいう選手になりたいとかの希望はとても健全な夢だと思います 

明るい情報を子供達に万遍無く与えることは大人の重要な役割です 特に家庭や学校では両親や先生達が心がけねばならないことです溢れかえる不健全な情報も、遮断するのではなく子供達に晒して免疫をつけるようにした方が今日的な対処法ではないでしょうか。スマホ時代では、もうどうにも仕様がありません 

自分の高校時代は、淡路島に喫茶店があることさえも知りませんでした。帰宅後は農作業の手伝い。唯一の楽しみは、携帯ラジオで演歌を聞くことでした。18歳から二年間勤めた日産自動車時代が私の夜明け前でした先の東京オリンピックもこの頃のイベントで、横浜の山下公園で初めて外国人に英語で話しかけ胸がときめいたものでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Powerland

2016年09月04日 | Weblog

日曜日早朝、Susanさんから戴いたハワイのコーヒー豆を挽いて、お気に入りのカップでコーヒーをブラックで飲むときは、私にとっては至福のひと時 人それぞれどんな状態を幸せと呼ぶかマチマチだと思います。それぞれの幸せな状態を「尊重し合うこと」が平和な暮らしの原点 

何らかのグループの長になったときは、どうしても「自分は他人より優れているとかエライとか思う」のが、実はそのグループとその長の不幸の始まり これを防ぐのは、自制しかありません。自分の胸の中に自分の心を写し出す鏡があると想像し、その鏡の中の自分と問答するのです「これでいいのかな」と。

そして、自分がされて嫌なことは他人にしないこと 一人ひとりがそのような気持ちに成れば世間から事件など起こらないのですが、ちょっとした悪ふざけが他人を著しく傷つけてしまうことが、このネット社会では多いのです。特に思春期の子供達には格別な配慮が必要なのですが、学校の先生が先生らしからぬ行動、例えば、スマホで盗み撮りするようなことをします。

私の洲本実業高校機械科時代の級友がラインでそのような事件を嘆いてきました 彼は辛口評論家のようなところがありますが、文のどこかに必ず自分を抑える表現があります 彼の自作のURLです。http://hato.s165.coreserver.jp/home.html 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Powerland

2016年09月03日 | Weblog

http://www2s.biglobe.ne.jp/~t_tajima/nenpyo-5/ad1945a.htm

今日は9月3日土曜日。仕事と入院中の知人のお見舞いを終えて帰宅したのが20時過ぎ。入浴と食事を終えてテレビを入れると、昔の戦艦武蔵の最期とか敗戦の映画をNHKが放映中でした 

もしや昨9月2日の終戦調印日に関係しているのではないかと思い・・・ ソ連の平和条約破棄と北方からの日本侵略というドロドロした場面が脳裏をよぎりました 

開戦直後の勝利に沸いた背景にも思いを致しました。初戦で勝利したということは、相手方の兵隊の命を奪ったということです その兵隊達にも家族や友人が沢山いました。悲しみを産む戦争。やってはならないのに、なぜ戦争するのでしょうか 

仕掛けたからには勝たねばならない 軍部のその執念が、泥沼を一層酷い状態にしました ほんの一握りの人の執念が・・・今度起こる戦争は数億人を滅ぼす規模になることでしょう 群発地震の様に、小競り合い規模の紛争がエスカレートして地球規模になる。そうならないようにするには、一人ひとりの国民が、「平時においては愚かに見える反戦活動」をやり続ける以外には無いと思います 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする