槍ヶ岳山頂から早朝の穂高連峰を臨む
これも8月3日の朝の画像です。右手前から大喰岳(3101m)中岳(3082m)左へ下って又登って南岳(3033m)大キレットと言われる窪みを越えてその向こうに北穂高岳(3106m)左側の尖った前穂高岳(3090m)中央の奥に奥穂高岳(3190m)ずっと右の低く見えるのが西穂高岳(2909m) 中央には涸沢岳(3110m)もあります。私は35年前に涸沢岳で突然の雷に出会ったのだけが記憶に残っています。
月曜日にもうひとコマだけ穂高関係の画像を投稿して、一連の山の写真はお仕舞いにします。
さて、淡路島に帰省して墓参してきました。今回は往路は幼友達が新大阪駅に迎えてくれたのでそこから車で一緒に帰宅。明石海峡大橋を渡るときに、明石海峡の水の色がエメラルド色なのを見て、心が躍りました。復路はJRバスで舞子まで来て後は新幹線で 帰宅。
明日は休んでプールに。そして、いよいよ18日から本格的に仕事が始まります。ブログも投稿し続けますので、引続きアクセスしてお楽しみ下さい
これも8月3日の朝の画像です。右手前から大喰岳(3101m)中岳(3082m)左へ下って又登って南岳(3033m)大キレットと言われる窪みを越えてその向こうに北穂高岳(3106m)左側の尖った前穂高岳(3090m)中央の奥に奥穂高岳(3190m)ずっと右の低く見えるのが西穂高岳(2909m) 中央には涸沢岳(3110m)もあります。私は35年前に涸沢岳で突然の雷に出会ったのだけが記憶に残っています。
月曜日にもうひとコマだけ穂高関係の画像を投稿して、一連の山の写真はお仕舞いにします。
さて、淡路島に帰省して墓参してきました。今回は往路は幼友達が新大阪駅に迎えてくれたのでそこから車で一緒に帰宅。明石海峡大橋を渡るときに、明石海峡の水の色がエメラルド色なのを見て、心が躍りました。復路はJRバスで舞子まで来て後は新幹線で 帰宅。
明日は休んでプールに。そして、いよいよ18日から本格的に仕事が始まります。ブログも投稿し続けますので、引続きアクセスしてお楽しみ下さい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます