今日はツェルマットからローザンヌを経てジュネーヴへ移動します。

本日のマッターホルン、

ホテルから見納め。

ホテル前から。

ツェルマット駅で、さよなら~

Visp(フィスプ)という駅まで行きます。そこで次のガイドさんと待ち合わせです。



なぜだかいっぱい買っちゃった小さい人形。
フィスプで無事ガイドさんと落ちあい、電車を乗り換えローザンヌへ向かいます。

ローマ時代から栄えた歴史を誇る都市で、国際オリンピック委員会本部とオリンピックミュージアムがあることから、オリンピックシティとも呼ばれています。
駅にもオリンピックのマークがついています。

街中を観光。


古い建造物といえばやっぱり教会。
この教会だったかどうかは忘れましたが、このあたりの大聖堂では毎夜10時から、2時まで時報を係の人が肉声で高いところから告げるのだそうです。
600年続く伝統だそうですが、すごいですね。
是非聞いてみたいものですが、今晩10時にはここにはいません、残念。

さて教会の中に入ってみます。

珍しい模様のステンドグラス。

ひとつひとつ意味があるらしいです。



街中を散策。

有名なチョコレートやさんらしいです。

オレンジピールチョコがけをばら売りしてもらって、いただく。
これ一個、いいお値段しました。



レマン湖畔の喫茶店で休憩してから、また電車に乗りジュネーヴに向かいます。
ホテルでチェックインのお手伝いをガイドさんにしてもらい、明日の打ち合わせを簡単にしてお別れ。
ツェルマットからフィスプに向かう電車の中、周りから聞こえてくるのはフランス語、ドイツ語圏からフランス語圏に入ったのを実感。
その小鳥のさえずりのような心地よい響きは、また旅を新鮮なものにしてくれるのでした。
2019年7月3日(水)晴れ
ツェルマット~フィスプ~ローザンヌ(観光)~ジュネーヴ・ホテル コルナヴァン

本日のマッターホルン、

ホテルから見納め。

ホテル前から。

ツェルマット駅で、さよなら~

Visp(フィスプ)という駅まで行きます。そこで次のガイドさんと待ち合わせです。



なぜだかいっぱい買っちゃった小さい人形。
フィスプで無事ガイドさんと落ちあい、電車を乗り換えローザンヌへ向かいます。

ローマ時代から栄えた歴史を誇る都市で、国際オリンピック委員会本部とオリンピックミュージアムがあることから、オリンピックシティとも呼ばれています。
駅にもオリンピックのマークがついています。

街中を観光。


古い建造物といえばやっぱり教会。
この教会だったかどうかは忘れましたが、このあたりの大聖堂では毎夜10時から、2時まで時報を係の人が肉声で高いところから告げるのだそうです。
600年続く伝統だそうですが、すごいですね。
是非聞いてみたいものですが、今晩10時にはここにはいません、残念。

さて教会の中に入ってみます。

珍しい模様のステンドグラス。

ひとつひとつ意味があるらしいです。



街中を散策。

有名なチョコレートやさんらしいです。

オレンジピールチョコがけをばら売りしてもらって、いただく。
これ一個、いいお値段しました。



レマン湖畔の喫茶店で休憩してから、また電車に乗りジュネーヴに向かいます。
ホテルでチェックインのお手伝いをガイドさんにしてもらい、明日の打ち合わせを簡単にしてお別れ。
ツェルマットからフィスプに向かう電車の中、周りから聞こえてくるのはフランス語、ドイツ語圏からフランス語圏に入ったのを実感。
その小鳥のさえずりのような心地よい響きは、また旅を新鮮なものにしてくれるのでした。
2019年7月3日(水)晴れ
ツェルマット~フィスプ~ローザンヌ(観光)~ジュネーヴ・ホテル コルナヴァン