今夜も本をまくらに。

山歩きが好き、落語が好き、おいしい物が好き、中島みゆきが好き、
でもやっぱり活字がなければ生きていけない私。

火鉢生活始めてみました。

2019年12月16日 | 「暮らし」のひきだし
我が家の暖房手段はエアコンと床暖房、しかし私は顔ばかりほてるエアコンが苦手で、かといって昼間一人だけの時に床暖はもったいない。
座って何かをするときは湯たんぽを抱いたりしていましたが、これから寒さが厳しくなったら衣服で調節するしかないのですが、
昨日、新聞の投稿欄に火鉢を使っているという投稿を見つけ、「これや!」
朝の連ドラに影響を受けたわけではなく、私はずっとペレットストーブにあこがれていて、毎冬訴えるのですがseikitiさんのお許しが出ず、
火鉢というものがあった!と(似て非なるものです)
さっそく物入れをごそごそ、ちゃんとあるんですよ火鉢。


これは手あぶりと言われるもの。
来客時にお客さん一人一個ずつ用意されたものです。この炭で煙草に火をつけたり。
ですからこんなのが10個とかあるわけです。


灰もちゃんと入っていました。
火箸も錆びていますがあります。


一番の問題は火おこしです。
IHなのでカセットコンロしかないのですが、カセットコンロではおこさないようにと書かれています。
でもこのコンロは広いので、気を付けて・・・
火おこしの道具もあるんです。

炭を入れすぎたのか熱いです。
火鉢が触れないくらい。台所で立ち仕事の足の横に置いているとじんわりあったかい。

今後欲しいもの・・・五徳・お湯を沸かしたり、お餅を焼いたり。
          鉄瓶・やっぱり火鉢には鉄瓶ですよね、ステンレスではあきません。
炭は室内用のがあるそうで、さっそく買いに行くとして、喜美子が絵付けをしているようなあんな大きな火鉢もいいなぁ、と思ったり。

今年の冬もこれで軽く引きこもります。
      

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初雪を楽しみに、おまけも凄... | トップ | 狛ネズミがいる大豊神社 »
最新の画像もっと見る

「暮らし」のひきだし」カテゴリの最新記事