Nonsection Radical

撮影と本の空間

自動改札

2016年11月15日 | Weblog
電車の自動改札もすっかり普及して、最近では紙の切符とICカードの両用、ICカード専用の改札と分かれている。
これがまったく理解不能な区分けで、設置側ではICカード専用とすることでスムーズに時間短縮できる”はず”との思い込みがあったのだろうが、実際のところは、混雑時に改札前まで来ないと専用かどうかも確認できず、いざ改札をと思ったら専用改札で切符を持ってまごつく、という人が自分も含めて結構いて、スムーズへの思惑は外れてしまっている。
というのは、これまでも気になった部分なんだけど、最近は自動改札機の色に気がついた点が見つかった。
自動改札機は切符ICカード両用機とICカード専用機では本体の色が違っていて、両用機は各鉄道会社とも黒色なんだけど、専用機は緑とかピンクとか”変な”色に塗られている。
不思議なことにICカードを持つ多くの人が”変な”色の改札を避けて、黒色の改札を利用しようとするんだね。
横並びに改札が並んでいるにもかかわらず、隣の空いている”変な”色の改札を避けて、黒色の両用改札を利用しようとする。
こちらは切符利用が多いので、黒色改札しか利用できないにもかかわらず、他の改札が利用できるにもかかわらず前に並ばれたりして時間を取られるので腹がたつ。時には入場、出場でかち合ったりもする。
嫌味で「IC専用使えよ」と小声で、でもそこはかとなく聞こえるように舌打ちしながら呟くのだが、どうも”あの”色”が避けたいと思う心理を呼び起こすようだ。
なぜあんな”変な”色にしたのかデザインした(きっと”優秀な”=当然嫌味)デザイナーに泣くまで問い詰めたいのだが、きっと底の浅い理由があったのだろうな。
そんなことよりも、そもそもIC専用改札をなくしてしまえば、こんな”現場”での混乱は起きないのだから、ぜひとも次回更新時には両用改札機にしてもらいたい。
費用の点で問題があるのはわかるが、日頃口だけでも「顧客サービス」と言ってるのだから、これもサービスと思ってもらいたい。
最後に一つ。
ICカード接触部分にカードを打ちつけるように接触させる”お客様”がいるけれど、あの仕草は日頃の粗雑さが現れているのでやめたほうがいいと思う。
解決策はガラス製のICカードにして、強く当てると簡単に割れるというのがグッドアイデアだと思う。



長後歩道橋
神奈川県藤沢市高倉
撮影 2016年10月26日 水曜日 14時20分
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 総評論家 | トップ | ババシャツとフリース »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事