闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

最高にツイてない朝

2015年07月16日 21時47分54秒 | Weblog
京都の私の住んでいる辺りでは、もう既にかなり強い風が吹いています。
気象庁の予報だと、明日の朝、この辺りに最接近するようで暴風域に入るみたいです。


あーーーまた雨男って言われるかも知れませんが、
明日の朝、暴風域に入って雨風が一番酷い時に、病院に行かなくてはなりません。
病院は、半年以上前に予約してあり、何の因果か台風の一番酷い時に当たるとは・・・
もう少し時間がずれるとか、日にちがずれるとかしてくれればいいものを、
正確にピンポイントで通院の時間を狙ってくるとは
明日の朝は、最高にツイていない朝になるだろう。


明日の通院は、去年、腫瘍で摘出した甲状腺の検査結果を聞きに行く大事な日。
勿論、予約を変更する手はありますが、次の予約は、多分1ヶ月以上先ですから、
万が一、腫瘍がまた見つかっていたら、明日検査結果をきくのと
1ヶ月以上先にきくのでは、重要性が全く違います。

何とか通院の時間だけでも、雨・風ともに収まってくれることを祈るだけです。

さて、今日のニュースで知ったのですが、堀場製作所の創業者であり
起業家の大先輩である堀場雅夫さんが、お亡くなりになったそうです。
学生起業家の草分け、堀場雅夫氏死去(ヨミウリオンライン)

堀場さんの独創的な発想には、同じ起業家として大変勉強になる事があり、
堀場さんの著書も何冊か読んだ事がありますし、講演を聴いたこともあります。
また、私がソフトウェア開発会社に入って新入社員研修を受けた後、
最初にやらせてもらったのが、堀場製作所の血液分析システムでした。

堀場さんのような独創的発想の起業家は日本では珍しい逸材だったと思います。
それだけに、お亡くなりになったのは大変残念です。
生きている限り、いつか訪れる死ではありますが、
その人の独創性やアイデアまで失われるのは、大変もったいないですね・・・
堀場さんのご冥福を、心よりお祈り申し上げます。


今日目についた記事:
 ・http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150716-OYT1T50202.html?from=ytop_main7
  ついついこういう記事を読んでしまうんですよね~

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 本当にツイてないなぁ~~

今日読んだ本:
 今日も教科書だけ。試験まであと約9日