goo blog サービス終了のお知らせ 

教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

木陰にきらり

2009年05月01日 | 散歩
木陰を歩いていたら中型の蝶が目の前にとまりました。

見たことのない模様、変わった頭の形に嬉しくなって連写!



調べてみると名前はテングチョウ。森で天狗に出会えるとは!

幼虫の食草はエノキ・・ときどき葉裏をチェックすれば、同じくエノキが食草のオオムラサキの幼虫だって見つかるかもしれません。

エノキを探して観察する、という散歩の楽しみがまたひとつ増えました。


強い日差しを避けるようにひっそりと咲いていたハンショウズルの花。



漢字で書くと半鐘・蔓、ぴったりな覚えやすい名前ですね。

クレマチスの仲間とはにわかに信じられないほど控えめな印象。美しい葡萄色をしていました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春なかば | トップ | 誕生おめでとう »
最新の画像もっと見る

散歩」カテゴリの最新記事