夕方時間ができたので、急ぎ公園に出かけると
大粒の雨が降ってきました。
すぐやむかな~と思っていたらやがて本降りに。
ミズキの実が色づき始めていました♪
晴れていたら野鳥好きのカメラマンでにぎわう公園ですが
当然のことながらまったく人がいない・・・。
K-rくんを守りながら池周りを歩くことにしました。
楽しみにしていたのは20日ほど前に出会った
カイツブリのヒナたちの成長ぶり!
そのとき確認できたヒナは4羽、まだお母さんの背中を狙う
こんなちびっ子たちでしたが・・・
見当たらない・・。
いよいよ激しくなってきた雨にシオカラトンボも活動休止。
普段は機敏なイチモンジセセリも
ヤブカラシの上で待機中。
池をひとまわりしても会えずあきらめかけた頃
ピヨッピヨッピヨッ・・・
ジュズダマの茂みからヒナが元気よく飛び出してきました!
カルガモにかなり近づいたところで、親鳥が間に入るように
泳いできました。カルガモと並ぶとカイツブリの小ささが
際立ちますね。
嘴は赤くまだまだ幼さが残りますが、20日前より黒い部分が減り
体もふたまわりは大きくなって潜水も上手になっていました。
茂みから他のヒナの声がしていましたが、観察できたのは
この一羽だけでした。
雨の中、蚊にさされながら粘った甲斐がありました~♪
ウシガエルの歌を聴きながらオシロイバナの香りをかいで
すっかり夏休み気分になった夕暮れでした。