昨日は一日中寒い雨、今日は陽射しは少なかったけれど、気温は上がりました。

ヘクソカズラは可哀相な名前に反して、花も実も素敵。
少し黄色みを帯びてきた。金色に輝くのは間もなく。

わ、可愛い風船がいっぱい!道端のフェンスに絡み付いてかなりの勢力図を広げている。
フウセンカズラ:ムクロジ科
熱帯アメリカ、アフリカ、インド原産

まだ花も相当数咲いているし、いったいいくつ位の風船が膨らむ
のだろう。そろそろ北風が吹き始めるのに…。

今、母の庭は八重の紅色秋明菊に占領されている。

白い秋明菊も数ではかなわないが、夕闇迫る庭に妖しいほどに
清らか。

八重の秋明菊はほぼ直立、しっかり自立しているけれど、白い方はなよと首を下げて、
たおやかに風に揺れていた。

ご近所の窓辺、かんざしのような赤い実が気になっている。
初めて見る実のようだけど、。これがフウリンガマズミかなァ…。

ヘクソカズラは可哀相な名前に反して、花も実も素敵。
少し黄色みを帯びてきた。金色に輝くのは間もなく。

わ、可愛い風船がいっぱい!道端のフェンスに絡み付いてかなりの勢力図を広げている。
フウセンカズラ:ムクロジ科


まだ花も相当数咲いているし、いったいいくつ位の風船が膨らむ
のだろう。そろそろ北風が吹き始めるのに…。

今、母の庭は八重の紅色秋明菊に占領されている。

白い秋明菊も数ではかなわないが、夕闇迫る庭に妖しいほどに
清らか。

八重の秋明菊はほぼ直立、しっかり自立しているけれど、白い方はなよと首を下げて、
たおやかに風に揺れていた。

ご近所の窓辺、かんざしのような赤い実が気になっている。
初めて見る実のようだけど、。これがフウリンガマズミかなァ…。