マクロで撮影すると改めてその美しさに気づく花。
雨の季節が近づくとビヨウヤナギがいっせいに咲き始める。若緑の葉に黄色の花の
コントラストが鮮やかで、遠くからも目立つ。

一つ一つの花を見れば、この長い雄しべがなんとも繊細。

腕のいい職人さんが精巧に作った細工物みたい、見飽きない。この雄しべは
5束から成り、1束のしべは20~30本もあるという。100本~150本のしべ!
美しいはずです。

雨が降る季節、この長いまつげのようなしべに時おり雨のしずくがたまっているのも
しっとりとした風情があっていいものです。
ビヨウヤナギ:オトギリソウ科
中国原産

マンションのツツジの植栽の中に、ほぼ毎年キキョウソウが
数本顔を出します。30cmほどに丈がのびて、やっと花が
咲き始めました。

1cm強ほどの小さな花ですが5枚の花びらがキキョウのようにパリッと開いて
雑草扱いは勿体無い。
キキョウソウ:キキョウ科
北アメリカ原産

シャリンバイも逞しい木とゴツイ葉のためにちょっと損をしてるかな、って感じの花。
シャリンバイは車輪梅、車輪状に小枝を出し、梅の花に似た花を咲かせるのが名前の由来。
美人家系のバラ科です。原産は日本。

雨の季節が近づくとビヨウヤナギがいっせいに咲き始める。若緑の葉に黄色の花の
コントラストが鮮やかで、遠くからも目立つ。

一つ一つの花を見れば、この長い雄しべがなんとも繊細。

腕のいい職人さんが精巧に作った細工物みたい、見飽きない。この雄しべは
5束から成り、1束のしべは20~30本もあるという。100本~150本のしべ!
美しいはずです。

雨が降る季節、この長いまつげのようなしべに時おり雨のしずくがたまっているのも
しっとりとした風情があっていいものです。
ビヨウヤナギ:オトギリソウ科


マンションのツツジの植栽の中に、ほぼ毎年キキョウソウが
数本顔を出します。30cmほどに丈がのびて、やっと花が
咲き始めました。

1cm強ほどの小さな花ですが5枚の花びらがキキョウのようにパリッと開いて
雑草扱いは勿体無い。
キキョウソウ:キキョウ科


シャリンバイも逞しい木とゴツイ葉のためにちょっと損をしてるかな、って感じの花。
シャリンバイは車輪梅、車輪状に小枝を出し、梅の花に似た花を咲かせるのが名前の由来。
美人家系のバラ科です。原産は日本。