人生山あり旅あり休みあり♪

山登りと旅行の雑記帳です。

第35回河北新報錦秋湖マラソン

2015年05月31日 | 錦秋湖マラソン
岩手のローカルマラソン第二弾!
今回は西和賀町で開催された錦秋湖マラソン(30kmの部)に参加してきた。

西和賀町はあの和賀山塊の麓にある町。
この町の魅力はなんといっても豊かな自然。
新緑の中を走れるコースに走る前からワクワク!

朝6時半に家を出て北上経由で西和賀町へ。
家から1時間20分で着いた。
駐車場はすでに満杯だったけど、スタッフさんが周辺の民家の駐車場に誘導してくれてスムーズに駐車できた。

会場に到着すると雨。
しかもけっこう降ってる。


とりあえずナンバーを受け取り開会式が行われる体育館へ。
雨も降っている影響か激混み。


着替えて準備完了。
町長の挨拶を聞いて


スタート地点へ。


雨も上がって気温も15℃と良いコンディション。

西和賀町のゆるキャラ、カタクリンコちゃん。


スタート10分前になっても全然人が集まらないからどうしたのかな、と思ってたら別の場所に整列して5分前に移動してきた。
でも、混んでないので前列スタンバイ。

そしてスタート。
今回は3:50/kmで最後までゴールすることが目標。
コースは折り返し地点まで緩やかな登りで帰りは同じ道を折り返すコース。
結果、1:55:07でゴール。


5kmごとのラップタイム。
1~5km:18:12
6~10km:19:07
11~15km:19:22
15~20km:19:30
21~25km:19:32
26~30km:19:24

折り返し以降下り基調なのになんかパッとしないタイム。
最後の1kmは3:40で走ったけど余力がまだ残ってたので出し切れていなかったような気がする。
もっと走力をつけないと。
体重も最近57kg代とちょっと増えてしまったのでもうちょっと絞らねば。

ちなみに大会の宣伝をすると、ゴール後には色々ともらえます。


タオル、舞茸ご飯、牛乳、アクエリアス、牛乳寒天。
さらに町内の5つの温泉のうち1つ入れる入浴券付き。
(今回はゆう星館に入った)


これで参加料3,000円は安い!
会場では西和賀町の特産品もたくさん売っていて楽しい。




名物のビスケットの天ぷらを購入して食べたらめちゃくちゃうまかった。


コースはというと山の集落のメイン道路を走る超牧歌的コース。
(帰りに撮った写真)




前回の岩手山ろくファミリーマラソンのコースも牧歌的だったけど錦秋湖マラソンも負けてない。

岩手山ろくファミリーマラソンよりも集落の中を走っていくので沿道からの温かい応援がステキ!
これがすごい楽しかった。

機会があればまた出たいな。

P.S
ちなみに、岩手山ろくファミリーマラソンでも見た妖怪ウォッチのキャラクターがここにも!


なんか前回とちょっと違うけど同じ人なのかな?
岩手のマラソン大会ではどこでも出会えるかも!?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿