人生山あり旅あり休みあり♪

山登りと旅行の雑記帳です。

ゆる山登山@大菩薩嶺(2日目)

2013年02月10日 | 山梨県の山
6時半起床。
朝食はめんたい餅に海苔をまぶしたもの。


これがけっこううまい。

食べた後は出発の準備。
う~ん、今日も天気がいい!


大菩薩峠に向かって出発。


大菩薩峠は大菩薩嶺に向かって尾根上を進む道と大菩薩峠にダイレクトに登る2つの道がある。
今回は大菩薩嶺から周って行くことにした。

いや~、やっぱり自然の中を歩くのは気持ちいい!


そして稜線に近づいて振り返るとこの景色!!


相変わらず富士山の勇姿は何度見てもすばらしい。

キャンプ場から1時間ほどで稜線に到着。
ぬぉ~、富士山がGood!


大菩薩嶺の山頂はここから10分ほど左に行ったところにあるけど樹林帯の中で展望もなくお互い行ったことがあるので今回はスルー。
大菩薩峠に向かって歩く。




いや~最高っす!

途中で記念撮影。


そして大菩薩峠に到着。


ツアーなのかな?
10人くらいの集団が出発の準備をしているところだった。

休憩所の東屋があるので休憩。ビールを飲んでドンタコスを食べる。

そして下山。
キャンプ場までは30分ほどで下る。
キャンプ場でテントを撤収後駐車場に向かって出発。
駐車場に12時10分着。
ちょうど良いゆる山登山だった。

そして下山後は信玄餅ソフトを食べるため桔梗屋のテーマパークへGo!
信玄餅ソフトというのはソフトクリームにあんみつときな粉ときな粉餅がトッピングされているという斬新なアイス。
去年山中湖畔の石割の湯で食べたときにその味に感動してまた食べたいと思っていたのだ。
ちょっと調べてみたところ、その総本山が近くにあることがわかったので行ってみた。

着いてみるとかなりの観光客。
信玄餅のアウトレットパークや工場見学もできるみたいでテーマパークになってる。


いよいよ目的の信玄餅ソフトを購入。


そして食す。

くぅ~、このコラボはやっぱり最強、間違いない。
餅の食感にソフトクリームとあんみつきな粉が絶妙。
近くに行ったときにはみなさんぜひ!寄ってみてね。

そしてそのあとはほったらかし温泉にて富士山を見ながら露天風呂に浸かり、帰りはかつ玄にてトンカツを食べて帰った。