人生山あり旅あり休みあり♪

山登りと旅行の雑記帳です。

ザルツブルク観光(3日目)

2010年06月06日 | ドイツ・オーストリア・チェコ旅行
今日はザルツブルクとザルツブルク郊外のザルツカンマーグート地方を観光します!

まずは優雅なbreakfastで腹ごしらえ。ホットビュッフェで種類も豊富。
ネットで予約した安ホテルでしたが、内装、サービスともに◎でした。


今回ザルツブルク観光の1番の目的はサウンドオブミュージックの舞台を巡ること。
そう、何を隠そう私はサウンドオブミュージックの大ファンなのだ!
中学校の音楽の授業でこの映画を見たのがきっかけなんです。
そしてサウンドオブミュージックはここザルツブルクが舞台なのだ。
ついに念願成就!!

といっても映画自体はアメリカが制作したもので、オーストリア人にはあまり馴染みはないのだとか。
だってセリフも英語なんだもん。。

ちなみにこの後の日記は映画を見ていないと全くちんぷんかんぷんだと思います(笑)


ザルツブルクではサウンドオブミュージックの舞台を巡るツアーがいくつか出ていて私もそれに参加。
参加したツアーは日本人ガイドによる午前が市内、午後が郊外を巡るという1日がかりのツアー。
集合場所の前にはこんな牛の模型が飾ってありました。


午前中のツアーはなんと私1人だけ。1人に1人のガイドとはなんともぜいたくです。
でもガイドの説明が2倍速くらいの早口で、日本語なのに半分くらいしか理解できなかった(笑)

まずはトラップファミリー邸へ。


すぐ近くにある「もうすぐ17歳」を歌った名シーンのガラスの家。

行くとわかるんだけどすごい辺鄙なところに置いてあります。
いろいろと理由があってここに引っ越してきたそうです。

ここはヘルンブルン宮殿。だったかな…?


ミラベル宮殿内にあるペガサスの泉。


馬洗い池。ここら辺は映画を見てる人だと名シーンが思い浮かぶはず。

他にもいろいろ見たんだけどひとまずここで午前の部は終了。
午後のツアーまで2時間半ほど時間があったので、自転車を借りてちょっとサイクリング♪

市内から10分くらい走っただけでこんな牧歌的な風景に出会えます。


牧場もあって遠くにはヨーロッパアルプスの山並みが見えます。


市内へ戻る道。ホーエンザルツブルク城がいい目印になるので道には迷わなくて済みました。


小腹がすいたのでカフェでちょっと休憩。
中心部はオープンカフェがいたるところにあって休憩には困らない。


注文したのはメランジェ(泡だてたコーヒー)とシナモン風味のケーキ。
ケーキは甘すぎてちょっと口に合わなかった。


まだちょっと時間があったので崖の上にある近代美術館へ。
ここは高台にあって、崖の下にくりぬいたエレベーターに乗って上に行けるんです。
そして上から見た景色。

美術館自体は工事中で入れなかったけど、展望台があってけっこう人でにぎわっていた。
ここでも映画の撮影が行われたようです。


そして午後の部。
2組の日本人と合流してザルツカンマーグート地方へ。
1組は40歳くらいの夫婦ともう1組は親子連れだった。

まずはザルツカンマーグートの入口にあるザンクト・ギルゲンに。
ここは市庁舎なんだとか。

一度でいいからこんなところで働いてみたい。

すぐ近くの船着き場からヴォルフガング湖を渡ります。


崖の上にホテルが見えるかな?最大ズームでとったけどちょっと見えにくいかも。
シャーフベルクという山で頂上まで蒸気機関車が通ってます。


途中にある断崖絶壁。フリークライミングの対象になっているみたいで、当日も何パーティーか登っていました。
下が湖なのでディープウォーターソロができるかも。


湖畔のホテル。こんなところでずっと滞在していたい!


湖畔を渡りきり車まで歩いて移動。


この辺はスイスのような雰囲気の店がいっぱい。


避暑地ということでほら、ホテルがこ~んなにたくさんあります。

実際イタリアやフランスからの車もちらほらありましたよ。


最後に向かったのはモントゼーという町。
ここはトラップ大佐とマリアが結婚した教会です。

モントゼーからは高速道路で1時間ほど走ってザルツブルクに戻ってきました。
いや~充実した観光だった。


最後の締めはもちろんビアガーデンで!
この教会(修道院?)、中庭がビアガーデンになっているんです。


たくさんの人でにぎわってます。

日曜日ということもあり、座るところがないほど混んでいました。


今日の夕食はトラウト(マス)のグリルとフライドポテト。
トラウトはボリュームがあってかなり食べ応えがあります。

ちなみのここのビアガーデンはセルフサービスになっていて、レジ付近に大量に置いてあるジョッキを自分で持って行ってビールを入れてもらいます。
もちろんサイズは0.5ℓor1ℓのみ!
ドイツもオーストリアも酒を飲む量は変わらんですね。