ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 





上:阪口銅器製作所、左:旧宮川商店
品川区南品川4-17。2015(平成27)年5月30日

阪口銅器製作所はかとうフォトの向かい側。「品川銀座」の提灯がかかっている。ゼームス坂下の、角に天理教教会がある交差点から北が「品川銀座商栄会」の品川銀座商店街になるが、商店はポツンポツンとあるだけで、商店街の体裁にはなっていない。
阪口銅器は外観からはすでに廃業していると思える。阪口銅器とその左の看板建築にした家とで二軒長屋で、航空写真で見ると、阪口銅器の裏に見える切り妻屋根の家は、坂口銅器の二軒長屋とほぼ同じ造りの長屋らしい。
宮川商店だった家は大野美容院の交差点を西へ入ったところにある。なにを商っていたのだろうか。「明睦會々員」の表札が残っている。



丹羽クリーニング店。南品川4-17。2015(平成27)年5月30日

阪口銅器から南へすぐのところ。銅版貼り看板建築の丹羽クリーニング店の左右の3階建ての家も古い看板建築を改修して使っているのかもしれない。
丹羽クリーニングから北へ3軒目に「モチタ(持田)クリーニング店」がある。この店が銅版貼り看板建築の長屋だったときの写真が『東京レトロ>大井町は良い建築の多い町(失礼)』に載っている。1995年頃の撮影という。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 吉野屋豆腐店... 神田美容室/... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。