ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




山手234番館。横浜市山手町234。1993(平成5)年5月5日

山手234番館は正面1階のベランダの前に円柱が立ち並んでいるのが特徴だから、上の写真ではそれがないので別の建物のような感じだ。元のように修復される前の姿である。そんなものに意味があるのかどうか自分でも分からないが、ここでは修復前の写真を並べてみた。
山手234番館公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会』によると、昭和2(1927)年頃に外国人向けの共同住宅(アパートメントハウス)として建てられた。設計者は隣のえの木ていと同じ朝香吉蔵。「昭和50年代頃までアパートメントとして使用されていたが、平成元(1989)年に横浜市が歴史的景観の保全を目的に取得。平成9(1997)年から保全改修工事を行い、平成11(1999)年から一般公開している」。
日本のすばらしい建築物 >山手234番館』によれば、設計者の朝香吉蔵は「明治22年に山形で生まれ、横浜の浅野造船所や横浜船渠株式会社建築部などを経て、大正12年に事務所を開設。住宅設計を中心に、横浜の震災復興を支えた建築家の一人」ということだ。


山手234番館玄関ポーチ。左:1997(平成9)年6月2日、右:1993(平成5)年5月5日

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )