ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




五軒長屋。墨田区文花3-6。2004(平成16)年1月24日

十間橋通りから宮田通りへ入ってすぐのところにある商店長屋。片流れ屋根の看板建築風長屋だ。写真では「斉藤モーターサイクル」が看板をあげているだけで、他は住居になっているようで1階は住宅の造りだ。

下の写真は五軒長屋に続く家並み。写真右は四軒長屋。現在はその右側の2軒が取り壊されている。ただしストリートビューには写っているからわりと最近取り壊されたのだろう。シャッターの家の前に床屋の回転看板が放置されている。 金子理髪店だった。写真左奥に行くと向島警察署の横を通って明治通り・丸八通りとの小村井(おむらい)交差点に出る。



四軒長屋。墨田区文花3-6。2009(平成21)年1月19日

宮田通りは、たから通りの旧道(曳舟たから通りの西をくねりながら通っている道路)を延長する形で中居(中井)掘の宮田橋までを大正7年に開通させた。向島警察署の前の通りを「中居掘通り」という。昔は道路の東側に中居掘というたぶん排水路だった掘割があり、その向島警察署の前に架かっていたのが宮田橋。「宮田」はこの辺りの字(あざな)である。宮田通りの名前は宮田橋からきているというより、当時は地名としての宮田がまだ生きていたと思うからそこからの命名だろうと思う。宮田通りはその1・2年後には旧中川の平井橋まで開通した。(『八広の爺ちゃん墨田区の小中学校>押上小学校』参照)
中居掘は1954(昭和29)年に埋め立てられ、道幅が拡げられた道路は「中居掘通り」になった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )