ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




精工舎。墨田区太平4-1。2002(平成14)年1月3日

蔵前橋通りと四ツ目通りが出会うのが太平四丁目交差点で、そこから見た精工舎の全景である。写真右手奥へいけばJR錦糸町駅、左手奥が亀戸天神のほうだ。右に事務所棟、左に西館が写っている。解体直前で事務所棟の時計台の時計はすでに外されている。記念物としてどこかに移されたのだろうか? 精工舎の敷地は、現在は「オリナス」の名称で再開発され、交差点角にはオリナスタワーという高層オフィスビルが建った。
精工舎は服部時計店(現・セイコーホールディングス)の時計製造部門で、1892(明治25)年の創立。翌年、現在地に移った。『goo地図>古地図>明治地図』には柳島町24、現在の蔵前橋通り沿いに「精工舎」の書き込みがある。写真のように大きい工場になったのは関東大震災後で、陸軍用地の払い下げを受けて拡張したものだ。『明治地図』には「陸軍兵器廠錦糸掘倉庫」という書き込みもある。




精工舎事務所棟
上:1994(平成7)年10月15日
左:1992(平成4)年4月26日

昭和5年に完成した事務所棟。設計は日本の鉄筋コンクリート工学の開祖といわれる阿部美樹志。阿部は札幌農学校土木工学科を卒業後、鉄道院に入り、東京-万世橋間の高架橋などに従事している。アメリカから帰国後1920(大正9)年、阿部事務所を開設し、小林一三をパトロンに得て梅田阪急ビルなどの阪急グループのビルや鉄道施設、東京では 日比谷映画劇場 有楽座、東京建物ビル(八重洲)などを設計している。
施工者は一社ではなかったらしく、『東京建築回顧録』(読売新聞社編、読売新聞社、1988年)には、「工事は、竹中工務店、大成建設など、日本のトップに立つ建設会社が担当した」とある。




1992(平成4)年4月26日

TIMEKEEPER 精工舎事務所棟』によると、昭和52年に新館ができて事務所はそこに移り、この建物は昭和56年に「セイコー時計資料館」となった。「時計塔の機械はドイツ製重錘式であったが、平成7年に最新の水晶式に変更」されたそうだ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )