ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




日比谷映画劇場。千代田区有楽町1-2。1984(昭和59)年4月

設計:阿部美樹志、施工:竹中工務店、竣工:1934(昭和9)年。
「阿部美樹志」をネット検索して情報を拾ってみると、コンクリート工学の方で有名らしい。高架鉄道や橋の設計者として名前が出てくる。建物では阪急デパート、墨田区太平の精工舎の工場、八重洲の東京建物本社ビルなど。
昭和21年3月、復興院総裁になっている。震災復興院というのもあったから戦災復興院ともいうらしいが、1945(昭和20)年11月、幣原喜重郎内閣のときに設置され、1948(昭和23)年1月に内務省国土局と統合して建設院に、後に建設省となる。(ウィキペディア参照)


日比谷映画劇場。1984(昭和59)年4月

劇場の建物の後は円形で、屋根はドーム状だった。後ろからも写真を撮っておけばよかったのだが、「なくなるから撮っておこう」と、1・2枚も撮れば気が済んだのだった。当時はぼくの頭にはまだ「近代建築」の概念はなかったようだ。
ぼくは「007ゴールドフィンガー」をここで観たのだが、1965年のことらしい。そんなものを観てないで、街の建物を見て歩けばよかった。


国策ビル。有楽町1-3。1984(昭和59)年9月

昭和30年代に建築されたビルではないかと思う。映画の看板が懸かっているがこのビルに映画館があるわけではない。左からスカラ座、みゆき座、日比谷映画、○○プラザの広告。1階に「東宝三番街」とある。飲食店街になっているらしい。
現在は日比谷シャンテ前の広場になった。

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )



« 東京宝塚劇場... 有楽座/有楽... »
 
コメント
 
 
 
日比谷の昭和 (須藤 昭彦)
2010-05-15 10:07:53
父とよく行った映画街、007シリーズ 空軍大戦略 コマンド戦略 数多くの戦争アクション映画を見てきました。54にもなるとあの昭和の30年から50年が日比谷の黄金時代と自分の人生で感じます。もうすぐ人生の終末を迎える前に思い出の写真ありがとうございます。時代とともに日比谷、銀座の品格がなくなってきたのが残念です。コンピューターを含む日用品の進化が街と人間 環境を変えています。自然との共存を未来に托したく思います。
 
 
 
>須藤昭彦様 (流一)
2010-05-16 10:27:17
須藤さんが成人に達する頃までは、戦前の建物を使っていた日比谷の映画館が普通に営業していたわけですね。スカラ座、有楽座、日比谷映画、スバル座、日劇……。そういえば、ビルの中庭のような感じで「スバル街」というのがありました。
それにしても54で「人生の終末」を考えとは。まだ「週末」では?
 
 
 
ありがとうございます (須藤昭彦)
2010-05-19 23:09:24
流一様 思い返せば素晴らしい街でした 日比谷映画街 三信ビル。あの帝国ホテルでさえ今は、ファミレスのような軽さを感じます。昔は銀座 日比谷に行くのにお着替えして出かけた特別の街だったような気がします。ときめきがなくなったのは年のせいか 街が居心地の良さを感じなくなったせいかはわかりません。
昭和30年40年代を生きた大先輩はいかにお感じになっておられるでしょうか。私は30代で腎臓病を患い40で透析 腎臓移植 46で肝臓半分切除 先日ALSと診断されました。まだまだ生きていける勇気を流一様から頂きました。そうだ人生の週末で頑張ります。
 
 
 
>>須藤昭彦様 (流一)
2010-05-22 00:11:28
病歴を伺うとどう返せばいいか分かりません。つまらない駄洒落を言ってしまいましたが、須藤さんには苦笑しつつ受け流してもらえたと理解しておきます。ありがとうございました。
「ときめきがなくなった」のは、子供が与えられた玩具に満足できなくなってくるように、経験と知識が増えるにつれ、多くのものに不満が出てくるのでしょうか。
私の父も戦争アクションが好きで、そういう映画は私が高校生になっても父と一緒に見に行ったものです。「大列車作戦」「ナバロンの要塞」「史上最大の作戦」「大脱走」……
 
 
 
Unknown (須藤昭彦)
2010-05-22 17:48:38
流一さま 人生前を見なきゃ始まりません。写真が生きる勇気を与えてくれました。今もサラリーマンしております。大列車作戦 ジョンフランケンハイマー
この映画は地元五反田の2番館で見ました 今見ても素晴らしい映画です パリは燃えているか?有楽座でした。史上最大の作戦は渋谷パンテオン ナバロンの要塞も渋谷のパンテオンの5階で見ました 大脱走は
親子3代 父と私 私とせがれと見ました 戦争万歳ではなく男はアクションですよね マックィーン万歳です。

三ツ輪の写真拝見いたしました 懐かしく 昭和43年までは我が家のすき焼きは 三ツ輪か和田金でした と言うのも親父の会社が銀座にあったからです。
写真見て、6月の賞与で三ツ輪で肉買ってこようという気になりました。

一昨日 大森の東邦医大で幼馴染の医者がお前はあと20年は生きられると言ってくれて元気が出たこと追記いたします。ありがとうございます。

下は私の娘です 大学4年 流一さまの写真を楽しみにしております。
http://www.campusnavi.com/misscam/2008/sudou.html

 
 
 
〉〉〉須藤昭彦様 (流一)
2010-05-24 09:33:58
「大列車作戦」や「大脱走」の話で盛り上がっていたと思ったら、一転、お嬢さんを紹介されて驚きました。美人を自分の娘に持つのは男親の夢ですから、自慢したくなるのはよく分かります。いや、うらやましい。とはいえ、私の娘も幼児の頃は近所でも評判の――悪い評判は耳に入れません――美人だったのですが、今は普通の主婦。これの孫も日々生意気になっていくという塩梅です。
 
 
 
大列車作戦 (須藤)
2010-05-30 01:42:34
流一さま 今晩は 娘は余計でしたね いやあ申し訳ありません つい調子に乗ってしまいました。今日 銀座に家族と行きましたが 松坂屋も外装こそ変わっていませんが、中は悲惨 安っぽいスーパーと変わりません。長年ひいきにしていたお好み食堂蘭も大丸と合併して味が落ちたなんてものじゃあありませんでした。子供のころ鉄道模型が好きで、松坂屋のおもちゃ売り場や天賞堂でよく機関車を買ってもらいました。大列車作戦の影響でヨーロッパの鉄道に興味が出て風景が特に印象深く、レイアウトのデティールにこだわりを持ちました。今は、世の中の子供たちは模型も作らず、鉄道模型も衰退してきました。私は、左手は不自由になりましたが右手でしっかり今日もZゲージのレイアウトに大列車作戦の夢を乗せて走らせました。流一さまの写真の素晴らしさはデティールを細かく映し出し印象を頭の中に描いている思い出とピタリ一致している点にあると思います。これからも素晴らしい写真よろしくお願いいたします。家族で楽しみにしております。ありがとうございます。
 
 
 
はじめまして (高橋ノブオ)
2010-10-04 20:12:22
映画のことを色々と、つたないブログを書いている高橋ノブオとも申します。

このたび日比谷映画の記事を書こうと画像を探していたところ、流一様のブログに行き当たりました。

懐かしい日比谷映画の姿に郷愁の思いにひたりました。

さて、突然ぶしつけで申し訳ありませんが、日比谷映画の記事を書くに至り、本文中に流一様のブログの日比谷映画の記事のリンクを貼らせていただきたく、ご考慮頂けませんでしょうか。

何卒よろしくお願い致します。

 
 
 
>高橋ノブオ様 (流一)
2010-10-05 22:01:39
はじめまして。
当ブログへのリンクは大歓迎です。よろしくお願いします。
私は映画館へは年1回いくかどうかという人間ですので高橋さんのような映画好きの方がいるのは驚きですが、趣味というのはそういうものですね。
この記事の写真は1984年に撮られていますが、当時は戦前に建築された建物ということにこだわっていて、そんな映画館は当然ながら数は少なく、当ブログでは5・6件しかありません。今考えれば、なんでもかんでも映画館の写真を撮っておけばよかったと思います。
 
 
 
ありがとうございます。 (高橋ノブオ)
2010-10-06 06:42:32
リンクを了承していただきありがとうございました。
記事に貼らせていただきます。

シネコンだらけになってしまった現在、初代日比谷映画のような風格と個性のある一戸建の映画館は絶滅してしまいました。淋しいかぎりです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。