ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




富士銀行横浜支店。神奈川県横浜市中区本町4-45。2002(平成14)年1月14日

富士銀行(現みずほコーポレート銀行)の前身である安田銀行の横浜支店として1929(昭和2)年に完成したビル。設計=安田銀行営繕課、施工=大倉土木(現大成建設)である。南側の前に突き出た3階建ての部分は1952(昭和29)年に増築されたもの。昭和2年に竣工した建物は、同時期に建てられた函館支店とほぼ同じ外観だ。2005(平成17)年に東京芸術大学の大学院映像研究科のキャンパスになった。
昔撮った写真にはいいのがないので、上の写真は割りと最近のものだ。『神奈川の近代建築探訪東京芸大大学院映像研究科』によると、平成13年に横浜支店と伊勢佐木町支店は統合しているので、撮影時には営業はしていなかったらしい。平成14年3月31日に横浜市が土地・建物を取得したそうなので、その直前の時期である。馬車道通りが整備中だ。




上:1987(昭和62)年8月9日
左:1991(平成3)年7月28日

この建物の特徴は『富士銀行横浜支店ビル保存に関する要望書』に分かりやすく述べられているので引用させてもらう。日本建築学会から富士銀行に出された文書である。
立地の重要性として、「馬車道通りと本町通りが交差する枢要な一角にあって、その存在感はきわめて大きく、長い間人々に親しまれてきた」。富士銀行の歴史にとっても重要であることを言って「都市景観の上からもきわめて貴重」としている。
建物は「古典主義様式の銀行建築の一典型」で「イタリア・ルネサンスのパラッツォ建築を想起させる粗い石積み(ルスティカ)の外壁をもち、二つのファサードのそれぞれの中央に柱礎を持たないドリス式と覚しき大オーダーの円柱を備え、2階の窓を半円窓としている。フリーズやコーニスの細部意匠も精巧」「内部も、周囲にギャラリーを巡らし、大円柱で支えられた吹き抜け空間をもつ」。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )