はるか
真田山学院高校演劇部物語・02 

『第一章 はるかの再出発・2』
由香は竹内先生顔負けの手際の良さ。
教室、おトイレ、保健室、食堂、通用門への近道などを教えてくれて、中庭で二人してベンチに腰掛けた。
「こんなもんかなぁ、いっぺんに全部は覚えられへんやろから。あたしなんかドンクサイよって、入学したとき覚えんのにゴールデンウィークまでかかってしもた」
「そうなんだ。わたしも方向オンチだから、これくらいの案内でちょうどよかった……由香さんだったわね?」
「うん、鈴木由香。由香でええよ。あんた、坂東さんやったわね、坂東はるか?」
「え、ああ……うん。坂に東の坂東。はるかはひらがな……」
「そうなんだ。わたしも方向オンチだから、これくらいの案内でちょうどよかった……由香さんだったわね?」
「うん、鈴木由香。由香でええよ。あんた、坂東さんやったわね、坂東はるか?」
「え、ああ……うん。坂に東の坂東。はるかはひらがな……」
わたしは「あんた」の二人称に、少し引いてしまった。
「あ、あたし、なにか……」
由香は方向オンチはともかく、人の微妙な気持ちの揺れなんかには鋭そう。
こういう場合は直球がいい。
「あの……大阪の二人称って、あんた……なの?」
「二人称。あ、相手の呼び方?」
「うん」
「そやね、自分とか……たまに、おまえとかやね」
「あたし、こういうシチュエーションであんたって、呼ばれたことあんましないから……」
「あ、東京の子ぉには、ちょっときつう聞こえんねんね。まえ、テレビで言うてた。ほんなら、なんて呼んだらええんやろ?」
「はるかでいいわよ。東京じゃ友だちにはそうよばれてたから」
「え、かめへんの? もうあたしら友だち!?」
「う、うん。そちらさえよければ」
「わあ、感激! まえから東京の子ぉと友だちになりたかってん、あたし……あ、単に、東京の子ぉやいうだけやないよ。あんた……はるかとは、なんか気ぃ合いそうな感じがしたから」
「ありがとう、わたしも!」
「ハハハ……」
由香は方向オンチはともかく、人の微妙な気持ちの揺れなんかには鋭そう。
こういう場合は直球がいい。
「あの……大阪の二人称って、あんた……なの?」
「二人称。あ、相手の呼び方?」
「うん」
「そやね、自分とか……たまに、おまえとかやね」
「あたし、こういうシチュエーションであんたって、呼ばれたことあんましないから……」
「あ、東京の子ぉには、ちょっときつう聞こえんねんね。まえ、テレビで言うてた。ほんなら、なんて呼んだらええんやろ?」
「はるかでいいわよ。東京じゃ友だちにはそうよばれてたから」
「え、かめへんの? もうあたしら友だち!?」
「う、うん。そちらさえよければ」
「わあ、感激! まえから東京の子ぉと友だちになりたかってん、あたし……あ、単に、東京の子ぉやいうだけやないよ。あんた……はるかとは、なんか気ぃ合いそうな感じがしたから」
「ありがとう、わたしも!」
「ハハハ……」
二人の笑い声は中庭いっぱいにこだました。
「で、由香。竹内先生になにか用があってきたんじゃない? だったら、そっちの用事……」
「ヘヘ、クラスに転校生の子ぉが来てるゆうんで、用事ありげな顔してただけ。竹内先生には、バレバレやったみたいやけど」
「聞き耳ずきんなんだ、由香って!」
「へへ、デコメで言うたら(^#0#^)な感じ」
「ヘヘ、クラスに転校生の子ぉが来てるゆうんで、用事ありげな顔してただけ。竹内先生には、バレバレやったみたいやけど」
「聞き耳ずきんなんだ、由香って!」
「へへ、デコメで言うたら(^#0#^)な感じ」
それから、わたしと由香は、東西文化の違いについて、あれこれ話の花を咲かせた。
大阪は、マックのことをマクドというのは知ってたけど、生で聞くとやっぱ、違いを肌で感じる。エスカレーターの左側を空けておくことや、駅で整列乗車をしないこと。「そうなんだ」という合いの手が、大阪の子には、ちょっと冷たく感じることなど(大阪では「ほんま!?」「そうなんや!?」てな感じで、距離感が近い)を話した。
そして、これは東西共通。おきまりのアドレス交換をした。
そんな、セミロングとポニーテールの異文化交流を、中庭のど真ん中の大きな蘇鉄の上でマサカドクンがユラユラと、心なし笑って見ていた。
でも、これは、由香にも、これ読んでるあなたにも理解不能なので、ひとまずシカトすることにします。
そして、これは東西共通。おきまりのアドレス交換をした。
そんな、セミロングとポニーテールの異文化交流を、中庭のど真ん中の大きな蘇鉄の上でマサカドクンがユラユラと、心なし笑って見ていた。
でも、これは、由香にも、これ読んでるあなたにも理解不能なので、ひとまずシカトすることにします。
二人で食堂に行こうという、健康な高校二年の女子としては、当然の結論に達して立ち上がり、中庭の角まで行って気が付いた。
蘇鉄の陰に隠れた、身の丈ほどもある巨大なゲンコツに。
「なに、あのゲンコツ?」
「ああ、あれグー像」
「偶像?」
「ううん、ジャンケンホイのグー。ほんまは『初志貫徹の像』とかいうんやけど、どない見てもグーやさかいにグー像。ちなみにそのむこうの入り口の中、生活指導やさかい、要注意」
「へー……」
蘇鉄の陰に隠れた、身の丈ほどもある巨大なゲンコツに。
「なに、あのゲンコツ?」
「ああ、あれグー像」
「偶像?」
「ううん、ジャンケンホイのグー。ほんまは『初志貫徹の像』とかいうんやけど、どない見てもグーやさかいにグー像。ちなみにそのむこうの入り口の中、生活指導やさかい、要注意」
「へー……」
数ヶ月後、わたしは、そのグー像の前でとんでもない事件をやらかしてしまうのだが、その時はトーゼン知るよしもなかった、あのマサカドクンを除いては……。