明神男坂のぼりたい
箱根から帰ってからはボンヤリしてる。
なんせ、明菜のお父さんの殺人容疑を晴らして、離婚旅行だったのを家族再結束旅行にしたんだからね。
あたしとしては、十年分のナケナシの運と正義感を使い果たしたようなもの。ボンヤリしても仕方ないと思う。
思うんだけどね、三月も末だよ。
そろそろ新学年の準備というか、心構えをしなくっちゃ。
中学でも高校でも二年生と言うのは不安定でありながら一番ダレる学年。お父さんの教え子の話聞いてもそうだ。少しは気合い入れなきゃ。
そう思って、教科書の整理にかかった。国・数・英の三教科と、将来受験科目になるかもしれない社会、それに国語便覧などは残して、あとはヒモで括って捨てる。
そして、空いた場所に新二年の教科書を入れる。二十四日に教科書買って、そのまんま放っておいた。
包みを開けると、新しい本の匂い。たとえ教科書でもいい匂い。これは、親の遺伝かもしれない。
だけど、手にとって眺めるとゲンナリ。
教科書見て楽しかったのは、せいぜい小学校の二年生まで。あとは、なんで、こんな面白いことをつまらなく書けるのかなあと思う。
日本史を見てタマゲタ。山川の詳説日本史!
みんな知ってる? これって、日本史の教科書でいっちゃんムズイ。うちの先生たちは何考えてんだろ。わがTGHは偏差値5ちょっと。近所の○○高やら△△学院とはワケが違う。ちなみに、あたしが、こんなに日本史にうるさいかというと、お父さんが元日本史の先生だったということもあるけど、あたし自身日本史は好きだから。
で、ページをめくってみる。
最初に索引を見て「平将門」を探す。
将門は江戸の総鎮守神田明神の御祭神だからね!
で、読んでガックリきた。
―― 一族の抗争から承平天慶の乱を起こし、一時関東を支配、新皇を称するが押領使藤原秀郷らに滅ぼされる ――
たったそれだけ。江戸の守り神も神田明神も出てこない。
とたんに、やる気を無くした。
ガサッと本立てにつっこむと、ようやく暖くなってきた気候に誘われて、男坂を上る。
大公孫樹(おおいちょう)のところで巫女さんが参詣のお年寄りグループに説明の最中。
男坂口に入ってすぐの所なので見落としがちなんだけど、一見枯れ木みたいなのが立っている。むかしは江戸湾に入って来る船の目印にもなったという巨木で、災難除け・厄除け・縁結びに霊験あらたかなご神木。
「大公孫樹の足元にございますのが『さざれ石』でございます。国歌『君が代』に出てきます『さざれ石』は、まさにこれを差しておりまして、岐阜県の天然記念物で……」
え……これは知らなかった。
神田明神のことは端から端まで知っているつもりだったのに!
大公孫樹は、一見枯れ木だし、男坂門の標柱の裏っかわなので、気が付かない人も多い。
それをキッチリ知っていることが、ちょっと自慢でもあったんだけど、その足元にあるコンクリートの欠片みたいなのが、そんな由々し気なものだったとは気が付かなかった。
いやいや、灯台下暗しというやつです。
ニコ(^-^) アハ(^_^;)
しゅんかん巫女さんと笑顔の交流。
拝殿の前で、二礼だけして、随神門から出撃!
だんご屋の『アルバイト募集』に少しだけ心を奪われる。おばちゃんが、ポスターを指さす。
う~~~
心は動くけど、だんご屋さんは江戸時代、ひょっとしたら、もっと前からあったのかも。
だったら、いつでもバイトできるだろう……アハハと愛想笑いで横断歩道を渡る。
湯島の聖堂を横目に外堀通り。
やっぱ、散歩というと、このコースになる。
神田川の川面は見えないけど、そこそこ大きな川なので、川の気配は感じる。
ポチャン
たぶん鯉やら鮒だかが跳ねたんだ、時々白鷺やらカモメっぽいのが飛んでいるのを見ることもある。
ゴトンゴトン ゴトンゴトン
御茶ノ水駅に入って行く、あるいは出ていく電車の音。
キキキキ……ピピピピ……
種類も分からない野鳥の鳴き声。
飛び立った野鳥が川に沿って飛んでいる。
なんだか、野鳥の方も、わたしを見ているみたいで、ちょっと嬉しい。
川面を吹く風が向かい風なのか、野鳥は、わたしの足に合わせるくらいのゆっくりで飛ぶ。
ピピ!
鋭く啼いたかと思うと、野鳥はグンと高く飛び上がって、つられて首を上げると、クラっと来た。
あ、立ち眩み……(@_@;)
めったにないことなんだけど、目をつぶってしゃがみ込んでしまう。
パッカポッコ……ズチャ
なんだか、馬の蹄、で、馬から下りる音。
えと、このへんの大学に乗馬部ってあったっけ……それとも警視庁騎馬隊? だいぶ前、皇居の近くで見たな……でも、ここは御茶ノ水だし。
「おまえ、具合が悪いのか?」
上から目線だけど気遣う声、お巡りさん、なんでタメ口?
見上げると直垂(ひたたれ=相撲の行司さんの格好)姿のオッサンが見下ろしている。
そして、景色が一変してる。
神田川と道を隔てる柵とかは無くなって、天然の谷みたくなって、その向こうのJRも駿河台あたりも見慣れたビルは一つもなくって、一面神宮の森って感じ。
あれ?
反対側に四車線の道路も無くって、田んぼと林が入り組んで、なんだかトトロでも出てきそう。
「見れば異様なる風体、その方、このあたりの者ではないな……?」
え、時代劇の撮影か何か?
いや、どこにもカメラないし、そもそも風景違いすぎるんですけど。
「え、えと……」
「きさま……押領使の手の者か!?」
「お、横領!?」
「顔色が変わったな……押領使の乱波め!」
シャリン!
「ヒエ!」
オッサン、刀を抜いた!
※ 主な登場人物
鈴木 明日香 明神男坂下に住む高校一年生
東風 爽子 明日香の学校の先生 国語 演劇部顧問
香里奈 部活の仲間
お父さん
お母さん 今日子
関根先輩 中学の先輩
美保先輩 田辺美保
馬場先輩 イケメンの美術部
佐渡くん 不登校ぎみの同級生
巫女さん
だんご屋のおばちゃん
明菜 中学時代の友だち 千代田高校