ETUDE

~美味しいお酒、香り高い珈琲、そして何よりも素敵な音楽。
これが、私(romani)の三種の神器です。~

バッハ:「プレリュード、フーガとアレグロ」 BWV998 by リヒテル(p)

2012-10-13 | CDの試聴記
今週は、山中教授のノーベル賞受賞というビッグニュースから始まった。
そして翌日には、アニキ金本の引退試合。
お二人に共通するのは、稀にみる偉業を成し遂げたことと同時に、その人となりが何ともいえず素敵であること。
天才としか言いようのない研究成果を挙げながら、謙虚にそして誠実に話されていた山中教授の「感謝と責任」という言葉。
そして、引退の挨拶で金本選手が語った「悔いや心残りはたくさんあります」という言葉。
自分の心身を徹底的に鍛え上げ世界に冠たる記録を遺したアニキのことだから、きっと、「やることは精一杯やりました。悔いはありません」というようなコメントになるだろうと勝手に思い込んでいたので、とても驚いた。
しかしよく考えてみると、二人とも過去の栄光にしがみつくような姿勢は微塵もなく、目線がしっかり前を向いていることも共通している。
こんな二人の言葉だからこそ、千金の重みを持つのだろう。
どちらも、私の心に大きくそして深く響いた。
あまり軽々に使いたくないが、彼らこそ本当に日本の誇りだと思う。

そして、音楽の関係では、二つ出来事があった。
一つは、14日に聴きに行く予定のウィーン国立歌劇場来日公演の「サロメ」。
指揮をするはずだった音楽監督のウェルザー・メストが、体の故障で降板してしまったのだ。
歌手は殆んど知らない人ばかり。しかしメストとウィーンフィルがきっと濃密な音楽を聴かせてくれると確信してチケットをとったのに、何たることだ・・・
しかし、ピンチヒッターのペーター・シュナイダーは、今回フィガロも振るしサロメも得意にしているマエストロだ。
素晴らしいリヒャルト・シュトラウスを聴かせてくれるかもしれない。
いや、きっと聴かせてくれるだろう。
一昨年のプレートルのような、代打逆転ホームランを期待したいと思う。

もう一つは、何回かブログにも書いたが、私が愛してやまないバッハの佳曲「プレリュード、フーガとアレグロ」のこと。
何と、あのリヒテルが演奏した録音が残っているらしい。
リヒテルのバッハといえば、私の場合、何と言っても平均律の「インスブルック・ライブ」だ。
もうこの演奏は、私の心のバイブルと言っても過言ではない。
そのリヒテルが、あのBWV998を弾いている・・・。
これは、何としてもディスクを探しださなければ。
ネットを使って必死で調べて、幸い何とかCDをゲットすることができた。
早速聴いてみる。
ピアノによる演奏を聴くのは初めてだが、やはり素晴らしい。
プレリュードは、ギターあるいはリュートのような撥弦楽器の方がファンタジーを一層よく表現できるような気がしたが、圧巻はフーガだった。
すべての声部が見事なまでに浮かび上がってくる。しかもリヒテルの手にかかると決して表情が冷たくならない。
ウェットで暖かい質感を伴いながら格調高く表現された素晴らしいバッハ。
こんな素敵な演奏をリヒテルが遺してくれていたなんて・・・
ブログのコメントで情報をくださった方に、心から感謝です。

<リヒテルの晩年の至芸>
<曲目と録音日時>
バッハ(1993年7月9日 ボン ライブ)
 ■プレリュード ハ短調 BWV 921
 ■プレリュード, フーガとアレグロ 変ホ長調 BWV 998
 ■幻想曲 ハ短調 BWV 906
 ■アダージョとフーガ BWV 968 (BWV 1005による)
ブラームス(1992年10月5日 ケンペン ライブ)
 ■2つのバラード Op. 10 (抜粋)
 ■4つの間奏曲 Op. 116,119 (抜粋)
ベートーヴェン(1991年2月11日 ケンペン ライブ)
 ■ロンド ハ長調 Op. 51 No. 1
<演奏>リヒテル(p)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庄司紗矢香&カシオーリ デュ... | トップ | ポリーニ・パースペクティヴ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

CDの試聴記」カテゴリの最新記事