ETUDE

~美味しいお酒、香り高い珈琲、そして何よりも素敵な音楽。
これが、私(romani)の三種の神器です。~

ケフェレックのバッハアルバム

2006-01-08 | CDの試聴記
最近暇を見つけては、オペラ等のレーザーディスクをDVDへせっせとダビングしています。
技術がどんどん発達していただくのはもちろん大歓迎なのですが、その間に集めた大切なソフトは一体どうしたらいいの?
レーザーディスクのプレーヤーは昨年修理をしたばかりなので、しばらくは大丈夫だと思っていますが、今後故障したらひょっとすると一巻の終わりになるかも・・・。
せっかく修理したのに、1年くらいあとになって急に寿命が尽きる、という苦い経験を何度かしているので、今のうちにDVDにダビングをしておこうと考えた次第です。
でも相当量のソフトがあるので、果たしていつ終わることやら・・・。また長い間かけてせっせと録画した大量のビデオテープ群は?いや、もっと深刻なのは、ハードが動くかどうかすら心配なVHDのソフト。
あー、もう悩ましい限り!考えるのも嫌になってきます。

こんなときは、やっぱりバッハ。
今日聴いたのは、パリ生まれの名花アンヌ・ケフェレックが初来日の時に録音したバッハのアルバムです。

J.S.バッハ作曲
■パルティータ第5番ト長調 BWV.8292
■パルティータ第2番ハ短調 BWV.826
■半音階幻想曲とフーガ ニ短調 BWV.903
<演奏>
 アンヌ・ケフェレック(p)
<録音>
 1975年11月11日&12日、世田谷区民会館

ほんと素敵な演奏。
彼女のバッハは初めて聴きましたが、すっかり魅了されました。
こんなに瑞々しいバッハはそうは聴けないでしょう。
冷たいレモンを口に含んだ時のような感覚、といえば何となく想像いただけるでしょうか。
パルティータ第5番の冒頭を聴いただけで、その特長はすぐに分かります。
テンポが実にいいのと、アーティキュレーションがどんなときでも適切なので、音楽が常に躍動感に溢れています。
パルティータ第2番の第一曲シンフォニアも、グラーヴェ部分で必要以上に劇的な表現はみせません。だからこそ、続くフーガが音楽として見事に息づいていくのでしょう。
サラバンドでは、もう少し切なくなるような緊張感にとんだ表現を私は好みますが、ケフェレックはここでも過度の表現をあえて避けているようにみえます。でも一見そっけなく弾かれているようで、かえって内に秘めた叙情性が自然に滲み出てくるから不思議なものですね。
終曲カプリッチョは、ポリフォニーの綾を見事に描ききった素晴らしい演奏。
最後の半音階的幻想曲は、ピアノという楽器の機能を存分に使って、文字通りファンタジックな名演奏。続くフーガも神秘的な主題の提示に始まり内的緊張感に満ちあふれていました。

さすがにグールドのような凄みを持った演奏ではありませんが、決してべたべたせず透明感があってかつ暖かい。
これって、私の理想のスタイルです。
それからこの録音で使用されたベーゼンドルファー・インペリアルの深みのある音色もたまらなく魅力的で、このケフェレックの名演奏に大きく貢献しています。
私の大切な1枚になりました。


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セゲルスタム&読売日響の「... | トップ | カルロス・クライバー&ウィ... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>stonezさま ( romani)
2006-03-15 00:12:56
こんばんは。

バッハを楽しんでおられる由、ほんとに嬉しく思います。

バッハの音楽は、聴き方によって、嬉しい時でも悲しい時でも、どんなときでも応えてくれるように思います。ケフェレックのバッハも機会があれば是非聴いていただきたいと思います。素晴らしいバッハですよ。

嬉しいコメント、ありがとうございました。
返信する
安らぎの世界ですね (stonez)
2006-03-14 00:44:55
こんばんは。

さっそくromaniさんに処方して頂いたバッハを楽しんでいます。バッハはまだそれほど聴いていないこともありますがとにかく新鮮で、ゆったり降り注いでくる音に身をまかせて、心が安まるというのを実感しています。今回はストイアマンのピアノでしたが、ケフェレックの演奏はどんな世界なのか聴いて見たいものです。TBさせて頂きますね。
返信する
>ガーター亭亭主さま (romani)
2006-02-04 00:24:34
こんばんは。

お返事が遅くなり申し訳ありません。

シューベルトの即興曲ですか。

曲も大好きなので、是非聴いてみます。

ありがとうございました。
返信する
こちらこそよろしくお願い致します (ガーター亭亭主)
2006-02-01 00:35:55
このバッハも良いんですが、シューベルトの即興曲が良いんですよ。CD化もされています。見つけたら是非手に取ってみて下さいね。



こちらこそよろしくお願い致します。
返信する
>ガーター亭亭主さま (romani)
2006-01-31 22:51:28
こんばんは。

初めまして。

ようこそお越しくださいました。

私は、このバッハのCDですっかりケフェレックのファンになってしまいました。

5月にラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンで、ケフェレックのモーツァルトをソナタ3回・コンチェルト1回の計4回聴くことになったのですが、今からとっても楽しみにしております。

また、ガーター亭亭主さまのHPとブログを拝見しましたが、とても素敵な内容ですっかり楽しませていただきました。

今後ともよろしくお願いいたします。



返信する
CD化されているとは! (ガーター亭亭主)
2006-01-31 11:14:00
初めまして。ガーター亭亭主と申します。ケフェレックのバッハ、CDになっているんですね。探して入手せねば。



当地パリでは、つい最近ミラーレからヘンデルアルバムが発売されました。



URLのところには、拙HPのケフェレックのLPアルバム集のページを入れておきましたので、よろしければご覧下さい。CDの方はhttp://homepage1.nifty.com/falstaff/queffe-d.htm

こちらなんですが、4年前から更新ストップ中で、とても最近の状況を表していません。ちょっとお恥ずかしいですが、ついでに宣伝しちゃいます。



それから、大分古いですが、当方のブログ記事でケフェレック関連のものをTBさせていただきました。
返信する
>calafさま (romani)
2006-01-24 21:52:15
こんばんは。

いつもありがとうございます。

お聴きになられましたか。

今の時代にも生きる素晴らしい演奏であり録音ですよね。



>ケフェレックとしても青春の1ページではなかったでしょうか。

全く同感です。5月に彼女のモーツァルトを聴くことができるので今から楽しみです。
返信する
バッハ、聴きました (calaf)
2006-01-23 16:47:05
こんにちは。昨日CDが届きまして聴きました。パルティータは、私の好みの演奏ではなかったですが、はつらつとした「青春の息吹」のようなもの感じました。逆にクロマティックファンタジーは名演奏だと思います。指の回りも機械的でなく、即興的な気分をうまく表出していましたし、フーガもオルガンを思わせるぐらいに重厚に響かせていました。やや響きが多いですが、録音が鮮明なのに驚きました。ケフェレックとしても青春の1ページではなかったでしょうか。
返信する
>yokochanさま (romani)
2006-01-18 19:49:46
こんばんは。

yokochanさまも、ケフェレックファンでしたか。

私も好きなピアニストの1人でしたが、このバッハで決定的なファンになりました。

ジャケット写真も何と素敵・・・・。



>中古店で未開封の彼女のオムニバスCDを250円!!で入手

何とうらやましい。是非感想を聞かせてください。

ありがとうございました。
返信する
実は私も (yokochan)
2006-01-18 13:03:37
ケフェレックの記事を拝見し、とても嬉しくなりました。おまけに彼女のバッハが復活しているとは。CD化されたものは集めました。ラヴェルやスカルラッティなど清潔感に満ちた美しい演奏です。70年代の初々しいジャケットやレコ芸の写真で「すてきな人だなぁー」というイメージを持ち続けております。最近中古店で未開封の彼女のオムニバスCDを250円!!で入手にました。リストやドビュッシーも入ってます。じっくりと聴きこんでいこうと思います。
返信する
ケフェレック・ファン (romani)
2006-01-14 22:23:09
クラシカルな某さま

いつもありがとうございます。

遅くなってしまいましたが、今年もよろしくお願い致します。

ケフェレックは以前から好きなピアニストではあったのですが、このバッハには正直参りました。

30年前にこんなスタイルのピアノを弾く人がいたんですねぇ。

ジャケットの写真も美しいし、どきどきしました。

どうやら私も、遅まきながらファンになってしまいました。
返信する
こんばんは (クラシカルな某)
2006-01-14 20:17:36
 こんばんは。そして、遅ればせながら、新年おめでとうございます。



 ケフェレックは、わたくしも「別枠予算」で購入しているという、まあ、ファンです(笑)・・・この人のもつ雰囲気とか「世界」というものが、確実にありますね。わたくしも好きです。
返信する
ケフェレック (romani)
2006-01-14 14:25:49
MICKEYさま

早速ありがとうございます。

ライナーの彼女の写真、ほんと素敵ですね。思わず私も見とれてしまいました。

ラ・フォル・ジュルネなんですが、プレオーダーでは既に完売でした。他のコンサートは結構チケットが残っていたのですが・・・。やっぱり、みんな知っているんですね。

一般発売の時にリトライしてみます。



彼女のモーツァルトのピアノアルバムの件、詳しく教えていただき感謝です。

MICKEYさんにこんな風に紹介されると、絶対手に入れたくなりました。探してみます。
返信する
CD買いました。 (MICKEY)
2006-01-13 22:14:52
ようやく買って聴きました。期待を大きく上回るステキな演奏に大満足です。



>こんなに瑞々しいバッハはそうは聴けないでしょう。冷たいレモンを口に含んだ時のような感覚、といえば何となく想像いただけるでしょうか。



全く同感です。ライナーには当時28歳の、あからさまに美しい彼女の写真がふんだんに掲載されていますが、容姿そのまんまのピアノ。こんなパフォーマンスが1975年に我が国で録音されたことは、大いに誇りに思っていいでしょう。



今年のラ・フォル・ジュルネではモーツァルトのソナタの連続演奏会があります。関西在住の私にはそのすべてを聴くなどということは夢のまた夢なのですが、romaniさんには是非とも代わりに行っていただきたく思います。



ご存知かもしれませんが、彼女のモーツァルトのピアノ曲集はラ・フォル・ジュルネのプロデューサー、ルネ・マルタンと関わりのあるフランスのミラーレ(MIRARE)から出ています。我が国ではアンボヮズィ・レーベルが日本語解説を付けて販売しています(MIR9913)。とくに短調で書かれた作品を集めたこのディスクは一向に衰えない彼女の魅力的な写真(真っ赤なドレスが眩しい!)に収められており、最初の師レリア・グッソウばりの素直な感情の流れが見事にモーツァルトの魂にシンクロしている、現代では得がたい名演奏となっています。
返信する
今年もよろしくお願い致します (romani)
2006-01-11 00:29:29
stonezさま

こんばんは。

お身体大丈夫ですか?

こうやってコメントいただけるということは、順調な証しと考えていいですか?

ただ、くれぐれもお大事になさってくださいね。

ケフェレックのバッハはきっと癒しの効果もあると思います。

機会があれば是非お聴きになってください。
返信する
今年もよろしくお願い致します (stonez)
2006-01-11 00:04:42
こんばんは、ケフェレックさんといえば、昨年のN響アワーで一度楽しみましたが、ベーゼンドルファーの音色とともに私も聴いてみたいですね(^^

というわけで、旧年中は大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願い致します。治療は順調に継続中ですが、しっかり治したいと思います。
返信する
ベーゼンドルファー (romani)
2006-01-09 10:28:17
calafさま

いつもありがとうございます。

ケフェレックのモーツァルトは、たしかNHK教育テレビでもやっていましたよね。音がクリアでほんと綺麗です。



ベーゼンドルファー・インペリアルの日本での録音といえば、かつて宮沢明子さんが入れたものがありましたが、今回のケフェレックのバッハのほうが私にはしっくりきます。

30年前の録音でこれだけの音が聴けるんですね。

正直驚きました。

是非実演も聴いてみたいと思います。
返信する
名花アンヌ・ケフェレック (romani)
2006-01-09 10:19:53
MICKEYさま

いつもありがとうございます。

おっしゃるとおり、最近復刻されたものです。

かつて諸井誠さんの「ピアノ名曲名盤100」でもとりあげられていたディスクで、是非聴いてみたいと思っていたものでした。

彼女は当時27歳、ジャケットの写真も本当に清楚で魅力的です。

30年も前の録音ですが、演奏・録音ともまったく色褪せていません。



>ケフェレックは今年もラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンにやってきて・・・

そうだったんですか。私も行きたくなってきました。
返信する
ケフェレックのバッハ (calaf)
2006-01-08 23:57:19
こんばんは。前から買おうと思っていたのです。ケフェレックはモーツァルトしか知りませんが、音色のパレットは多彩なものを所持しています。テレビでわかるぐらいですから相当なものだと思います。私は自分が弾きたい理想は持っておりますが、聴く方はあまり拘りません。人それぞれの特色、得意、不得意、などが聴ければそれでいいと思っています。ベーゼンドルファーというのも楽しみの一つですね。
返信する
現存するフランスの名花アンヌ・ケフェレック (MICKEY)
2006-01-08 23:31:11
このCDは最近復刻されたものですよね?いつも頭の片隅に置いてCDショップに行くのですが、どうも目立つところに置かれていないせいか、必ず買い忘れて帰ってきてしまいます。とても気になっていたのですが、romaniさんの投稿を読んで週明けにすぐに買うことにしました。



この人、盤歴は70年代半ばからですが、ちょうどあのころから幅をきかせ始めたコマーシャリズム・ピアニストの嫌味がありません。きっちりきれいに弾いていながらイマジネイションを作曲家から引き出す、今の時代では貴重な存在です。



ケフェレックは今年もラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンにやってきて、モーツァルトのピアノ独奏曲のほぼ全曲を演奏するみたいですね。昨年のベートーヴェンの時もとても聴きたかったのですが、今年は大好きなモーツァルト・プログラムなのでなんとか一日はどっぷり浸かりに行きます。ただ私の場合、ケフェレック以上にペネティエがお目当てなので、彼女の協奏曲(5/6の3:15PMより、ジュノームを演奏します)を聴くことにしました。とても楽しみです。
返信する

コメントを投稿

CDの試聴記」カテゴリの最新記事