六文錢の部屋へようこそ!

心に映りゆくよしなしごと書きとめどころ

ツツジの怪 朱に交われば赤くなる?

2014-04-28 01:38:15 | 花便り&花をめぐって
  田舎住まいで40坪(って古いなぁ)の敷地があり、家屋の他に多少の空き地があるところに住んでいます。
 ここに住んで数十年、人にもらったり、山などでとってきたりした植物を配置して、植物群で家の周りを囲ってきました。ですから、庭というようなものではありません。もちろん、プロの庭師などのお世話になったこともありません。ときどき、「お宅は面白い木々がありますから手入れをさせて下さい」という飛び込みの売り込みがありますが、「いえ、そんなたいした空間ではありませんから」と、丁重にお断りしています。

          

 ですから、知らない間に枯れてしまった木も、また知らない間にどこからか来て生えてきた木もあります。少しかっこよくいえば、「去るものは追わず、来るものは拒まず」です。

 そんな私のうちに、2本のツツジがあります。一本は赤い花を付け、一本は白い花を付けます。これらの木は10mほど離れていて、赤は赤、白は白とちゃんと棲み分けていました。

          

 異変に気づいたのは7年ほど前です。白一色だったツツジの方に赤い花が二、三輪ほど咲いたのです。もう、樹齢は30年以上ですから、この突然の変容には驚きました。一番上の写真が2007年前の4月26日のものです。
 そしてそれ以後、赤が次第に勢力を増しつつあるのです。そして今では、一枝全部が赤くなり、さらに離れたところに赤い花が咲いたり、一見、白と思われる花に赤い斑が入るようにもなりました。

          

 そして今年は、ついにこの混合を象徴するような花が現れました。
 花の縦に半分が赤と白に分割された花が現れたのです。写真にマルを付けた花がそうです。
 一年生の草花ならば花粉による交配などでこうした現象が現れることは理解できます。しかし、れっきとした樹木で、しかも樹齢30年を経てこんな現象が現れるなんてその仕組みはさっぱりわかりません。何らかの形で潜勢力として閉じ込められていたものが現勢したのでしょうか。

             

 ようするに年々、赤が勢力を増しているのです。この段でゆくと、そのうちにこの木は全体が赤い花で覆われることになるかもしれません。
 しかし、そのスピードはさして早くはありません。2007年に二、三輪ほど見かけてから、7年、いまは全体の10%未満です。おそらくその赤化が進行し、この木をすべて赤く染める頃、私はこの世にいないでしょう。
 そして私の子孫たちは、「うちには赤いツツジの木が二本あってねぇ」と語ることでしょう。

          

 最後の写真は、遊びに来たミツバチ君です。
 ミツバチ君の減少も気になっています。かつては、この花が咲きそろう頃には、うるさいほどミツバチやアシナガバチなどが集まってきたからです。
 小動物ほど環境の変化には敏感です。
 彼らは確かに減少しています。
 蟻も蜘蛛も蝿も蚯蚓も螻蛄も飛蝗も蝗も団子虫や天道虫も蜻蛉も蜉蝣も・・・・。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする