弁理士『三色眼鏡』の業務日誌     ~大海原編~

事務所開設12年目!
本ブログがKindle本に!「アマゾン 三色眼鏡」で検索!!

【雑記】変化

2020年03月17日 08時39分10秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
肌寒さが戻ってきた今朝の@湘南地方です。
…寒くてお布団が恋しくてやや寝坊。

今年のお正月に、2020年がまさかこんな混乱の一年になることを予想していた人はいないと思う。
私だってそう。

こういう時期だからこそ、色々なものが見直されている。
好むと好まざると見直されている。
自ら望む変化は瑞々しくてワクワクするものだけど、
予定外に、余儀なくされる変化は、時に混乱をきたす。

昔のままだったら良かったのに、とか
せっかく準備していたのにな、とか
ともすると、過ぎ去った事実に執着して思考停止してしまう。

商売の仕方だって変わる。
別に今初めて突然変わっているのではなく、環境が変わったから合理性の軸が変わっただけだ。
そう、今までだって産業構造の変化は連綿と起きてきている。
石炭だってネクタイだってルーズソックス(笑)だって。
突然ゼロになるわけではなかっただけで、でもライフスタイルの変化とともに需要はうつろう。
それが、急に起きている変化に基づくもので、“出口が見えない”と言いながら出口を探しているからそうなだけだ。

そりゃもちろん、感染症それ自体は早晩収束してもらわなければ人類そのものの危機になってしまうけど
(仮にそうなったとしても生存戦略を考えていかなければいけないのだけど)、
収束した後の世界が、事が起きる前の世界と同じだとは思えない。
今回の騒動を契機に、皆色々気付いてしまったもの。

たくさんの「不急不要」で世の中は成り立ってたんだな、って。
なきゃあないで成り立つことが結構あるんだな、って。
リモートワークとかWeb会議とか、いざとなりゃ結構使えるんだな、って。

できることなら、「リスクを取りたくないから今のままで良い」という考え方も駆逐されてくれればいうことないんだけどな。
もはや、変わらない(変われない)ことは一番大きなリスク。
自分の武器を磨いて、進化させて、新たな武器も身に着けて。
…しんどい時代だな。でも仕方ないな。どうせやるなら楽しもうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務日誌】週末日誌

2020年03月16日 08時03分15秒 | 業務日誌
おはようございます!
良い天気、もう春ですね! な感じの今朝の@湘南地方です。

さてさて、世間は何かと騒がしいですが年度末。
例年同様というか、それ以上に色々案件が詰まっております。
ありがたいお話です。

土日とも、通常の休日出勤モード=日中の時間は子供と遊ぶのに充てたり走ったり。
午前と夜は平日同様(いやむしろ夜は平日より働いている)。

そうそう。
娘がしばらく休校で退屈すると思ってamazonで購入した顕微鏡で遊んでみた。
ティッシュペーパーを×200に拡大してみたり、公園に出て葉っぱや花びらを見てみたり。
あいにく近所には池がないのでまだできていないのだけど、、、やっぱり「ミジンコ」を見たいなぁ。

そんなこんなで多少心の栄養補給もした週末。
さあ、今週も乗り切ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【経営環境】巧言令色鮮し仁

2020年03月15日 09時37分58秒 | 経済指標・経営環境・景気
おはようございます!
曇り空の@湘南地方です。

最近はあさかぜ事務所”江の島オフィス”(=モスバーガー)までいくことが少なく、
もっぱら“公田オフィス”(=マクドナルド)で休日朝ワークをすることが多いです。
広い店構えのためかコロナの影響もさほどなく、以前と変わらない客の入りに見えます。

さて、昨夕、首相会見があったようで。
前回のあまりにも中身のない会見を知っているので、
リアルタイムで見るのは時間の無駄と思いスルーしていました。
案の定Facebookで多くの方が否定的ないし悲観的な投稿を多数していたので
むべなるかな
と思っていたところ、産経新聞が全文書き起こしをしていたのでそちらをざっと見ました。

…飾りの言葉、空虚な言葉、意味のない言葉のオンパレードだな、こりゃ。
今求められているのって決意とか覚悟とかそんな情緒的なセリフじゃなく、実質。
こんなことばっかり言う新人が入ったら
「結論一言、理由一言で伝えて!」
と言ってしまいそう。

文字化するとそういうの浮き彫りになるよなぁ。。
いや、正直ちょっと(本当にちょっとだけ)同情する部分もあるけどね。
自らの器を超える事態が起きてるわけだから。そりゃ泡食うよな。
そんで、こんな状況でまたお腹痛くなって辞めるわけにもいかないんだろうしね。

※本投稿は政治的な立ち位置に基づくものではなく、
 働き盛りのおっさんである一納税者としての率直な意見表明です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知財記事】侵害品の輸入差し止め

2020年03月14日 10時17分47秒 | 知財記事コメント
おはようございます!
雨の@湘南地方です。
なので、家から出るのが面倒くさく現在自宅で作業中。

さてさて、知財記事強化月間(笑)
今日はこんな記事から。

(日経新聞より引用)
==================================
知財侵害品の輸入差し止め、7年ぶり100万点超

財務省は6日、全国の税関による知的財産侵害物品の輸入差し止めが2019年は101万8880点だったと発表した。前年比9.6%増で、7年ぶりに100万点を超えた。一方、件数ベースでは同8%減の2万3934件となった。1件あたりの輸入申告や郵便物で大量の不正品を含んでいた。

差し止め点数のうち、58%が中国、19%が台湾、13%が韓国から来ていた。
(以下略)
==================================
(引用終わり)

知財侵害物品の水際取り締まりについては、税関のこちらのサイトが丁寧でわかりやすい。
そこからも財務省の公表サイトへのリンクが張られているけども、

…まあ中国が圧倒的。上記記事は差止の「点数」だけれど、事案の発生「件数」でいくと実に約83%が中国が仕出国。
法域別で行くと、
「点数」ベースで85%が商標権侵害、ついで意匠権侵害が8.4%

品目別(件数ベース)では、バッグ類+衣類+靴類で全体の約7割を占める。

ちなみに、侵害物品と認定されると、ここに書かれているようなかたちで処分をされることになる、らしい。

こうした輸入差し止め、いわゆる「水際」措置は、
国内に入ってきてしまってからでは労力も費用も無尽蔵にかかってしまい収拾がつかなくなるところ、
これを「入り口」で遮断するための措置。
近くの税関に申立書を提出することで、通常約一か月ほどで受理され、以後取り締まりが行われることになる。

模倣品に対する措置で実効性のある手続のひとつとして知っておきたいところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【特許】ここ10年の出願件数推移

2020年03月13日 08時13分35秒 | 実務関係(特・実・意)
おはようございます!
薄曇りの@湘南地方です。

昨日出張から帰ってきました。
この時期に出張することの是否も色々あるのかもしれません。
それでも、「不急不要でない」ものと考えていますので、可能な限りの対策をしてやっております。
ご理解いただければ幸いです(誰にだ)。

さてさて、商標、意匠とやったので、特許の統計紹介(特許行政年次報告書2019より)。



10年の推移でみると、35千件=約1割の目減り。
ただ一方でPCT出願が同期間で約2万件増加している。なので、差し引きでは15千件のマイナス。
そうやって考えると、緩やかな減少傾向、というのが素直な読み方なのかな。

ある程度数字を知っておくことは大事と思い取り上げてみております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【経済指標】景気動向指数

2020年03月11日 10時09分35秒 | 経済指標・経営環境・景気
おはようございます!
曇り空の@札幌です。
若干胃が重たいです。

さて、昨今のコロナ騒動が景気にも悪影響を及ぼしていることは周知のとおりですが、
そもそも昨秋の消費税増税の影響が少なからず表れてきていて。

そもそも景気先行指数は2018年夏から100を切っていたわけで、
そのあとズルズルとダダ下がり。直近2020年1月は「90.3」。

この数字、コロナ前のものだと考えるだけで恐ろしや。
増税前から足元安定的じゃなかったところに増税での景気減速(GDP2019年4Qの実質成長率は「ー7.1%」)。

たぶん、本当にヤバいんだろうなぁ…。
自己防衛を図らなければ。

”不況になると知財訴訟が増える”
という言説。業界内では良く言われる話。
P/Lの下の方の数字を直に動かす行為だから、設備投資してリスク負って売上伸ばすよりも合理的、ということなのだろう。

AIが普及してIPサービスに限らず士業サービス全般の相場が破壊的に下がっていくシナリオも念頭に置いておかないと判断を間違える。
(個人的には「破壊的に下がる」サービスと「そうでない(むしろ価値が高まる)」サービスに2極化すると考えているけど)

マイナスな兆候があれこれと出ている。
それでも、歩みを止めるわけにはいかないので、頭を使って腹決めて、やらんとしかたないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【意匠】ここ5年の出願件数推移

2020年03月10日 16時23分55秒 | 実務関係(特・実・意)
こんにちは! 雨の札幌です。
…3月に雨、降るんだ。あったかいんだね、今年は。

さてさて、今日は意匠について。
この4月からの大改正施行を控えている意匠法。
これまでの経緯はどうだったかというと…



商標とは異なり意匠では出願公開公報が発行されないため、
特許庁が公表しているデータをそのまま。なので「5年」とタイトルには書きつつ10年分。

まーざっくり、年平均3万件前後を行ったり来たり。

デザイン経営の提唱(といってもここでいうデザイン≠意匠だけど)、法改正で画像デザインや内装等も保護対象になることで
どれくらい件数が動くかは注目ではある。

意匠って、もっと活用されてよいと思うんだよな、という思いがある。
最近だとこんな事件の知財高裁大合議判決も出たのがちょっと話題になっている。
専門家として、「どう活用するか?」の提案力がより強く求められる時代ですなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知財記事(特許)】AI学習データの知財保護

2020年03月09日 10時42分39秒 | 知財記事コメント
おはようございます!
なんだか暖かめな@札幌です。
昨夜から出張に来ております。

さて、今日はこんな記事

(日経新聞より引用)
==================================
AI学習データ 知財保護 特許庁、来年法改正目指す

デジタル分野の知的財産を保護する仕組みが広がる。特許庁は人工知能(AI)や3Dプリンターに投入するデータ群で従来にない独自性の高いものについて、権利侵害があれば差し止められるようにする方針だ。特許法は「モノ」の保護が中心だったが、意味あるデータのまとまりを守る制度を整える。企業がデータ分析の質を高めて事業改革をめざす動きに一段と弾みがつきそうだ。
==================================
(引用終わり)

なんというか、時代の変化に応じて改正されていくのが産業立法の宿命で、
それを生業にしている身としてはその変化を楽しみ一歩先を行くくらいじゃないとやっていけないわけですが。

そうはいうものの法改正(運用変更ではなく)
「合目的的」な保護の手法として、法改正するよりほかはない、という見立てなのね。
まあへんなクレーム書かなくて良くなると思われるのでその点は良いのかな。

「独自性」ってあたりが気になるけど。
データセットの「進歩性」の審査基準とか、どうすんだろ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【生活改善】寝不足解消!

2020年03月08日 11時49分01秒 | 生活改善
おはようございます!
春雨振りそぼる@湘南地方です。

昨日土曜日、ほぼ終日オフにしました。
しました、というより、どうにも頭が回らない。
午前中は下のムスメと一緒に歯医者行ったりお買い物したり。

で、午後、ちょこっとだけお昼寝しようと思った(そう思うのも珍しい)ら、、、起きたら夕方やん。

疲れを溜めてたんだね。
でもおかげで解消!

気持ちがだいーーぶ前向きにシフトしたので、何とかなりそうです。
人間やっぱり、寝が足りないとダメやね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知財記事(特許)】静かなる戦争(というとちょっと大げさ?)

2020年03月06日 09時03分55秒 | 知財記事コメント
おはようございます!
快晴!外に出ないのがもったいないくらい快晴! な今朝の@湘南地方です。

さて、今日はこんな記事(この書き方久しぶり(笑))

(日本経済新聞より引用)
====================================
WIPO、シンガポールから事務局長 米が中国系阻止

世界知的所有権機関(WIPO)は4日、次期事務局長にシンガポール特許庁長官のダレン・タン氏を加盟国による投票で選出した。任期は6年間。5月の総会での正式承認を経て、10月から就任する。米国などの支持を受け、有力とみられていた中国人候補との選挙戦を制した。

今回の選挙は最終的に中国、コロンビア、ガーナなど6カ国が候補者を擁立した。WIPOの委員会で83カ国による投票が2回行われた。最後はタン氏と中国人の王彬穎(ワンビンイン)WIPO事務次長との一騎打ちとなった。タン氏が55票を獲得し、王氏(28票獲得)に勝利した。

====================================
(引用終わり)

今回の選挙には、日本からも候補を立てていたものの米国と足並みを揃えるために取り下げた経緯がある。
他の国連機関において中国がそのトップのポストを奪取している昨今(例えばこんな記事)、知財についてはすんでのところで歯止めをかけた、という見方が妥当なのかな。

コロナ騒動でWHOの事務局長の「中国の対応は過去に例がないほど素晴らしい」とした発言が物議を醸したことは記憶に新しいところ。
※事務局長の祖国エチオピアは中国から巨額の援助を受けている。


それにしても、、、、任期6年って長いよなぁ。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする