goo blog サービス終了のお知らせ 

らいちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園、家庭果樹栽培及び雑学日記

禍福は糾える縄の如し

2021-10-17 | 雑学

一昨日の報道では、国内で新たに確認されたコロナの感染者は531 人でした。
感染者が10人未満の県は33県、そのうち感染者数ゼロは5県で全国的に減少傾向が続いています。
9月末に緊急事態宣言が解除されて2週間余り経過して日常が戻りつつありますが、感染のリスクが無くなった訳ではありません。
感染再拡大の懸念は依然として残っており、第6波を起こさないように、引き続き感染対策には十分留意なくてはなりません。

ところで、コロナ禍の昨年と今年は、企業やサラリーマンの皆さん、更には自営業者に至るまで、全ての国民が大変厳しい思いをしました。
中には倒産や廃業に追い込まれた会社もあり、失業した方や生活に困窮された方もいらっしゃいます。
そのような方に次の諺をご紹介したいと思います。

「禍福(かふく)は糾(あざな)える縄の如し」です。

「注釈」
「禍福」とは、災難と幸福、不運と幸運、災いと幸い、
「糾える」は、紐や縄などがより合わさった状態や、交互に絡ませた状態を指す言葉です。

「意味」
この諺は、世の中、不幸が転じて幸福になったり、逆に幸福が転じて不幸になったりする。幸福と不幸とは巡り巡って代わるがわるやってくるものだという意味になります。

即ち、災いと幸福は表裏一体で、まるでより合わせた縄のように代わるがわるやって来るものだ。
不幸だと思ったことが幸福に転じたり、幸福だと思っていたことが不幸に転じたりする。
成功も失敗も縄のように表裏をなして、めまぐるしく変化するものだということを譬えているのです。



「由来」
この諺の由来は、前漢の歴史家・司馬遷(前145頃~前86頃)がまとめた歴史書『史記』の一節からです。
司馬遷は戦国の戦いで、失敗を成功に変えた武将をたたえて、次のように述べました。

原文、「因禍爲福。成敗之轉、譬若糾墨」
読み、「禍(わざわい)に因(よ)りて福(ふく)と為す。
    成敗(せいはい)の転ずること、
    譬(たと)えば糾(あざな)える墨(ぼく)のごとし」

「人生訓」
「禍福は糾える縄の如し」の諺は、人生訓としてよく紹介されます。
物事が順調なときには油断しないように、おごる気持ちを戒める意味で、また物事がうまくいかないときは、気持ちを前向きにする意味で使用される言葉です。

「類語」
この諺と意味が似ている言葉や言い換えが可能な言葉の一つに、「人間万事塞翁が馬(にんげんばんじさいおうがうま)」があります。
「人間万事塞翁が馬」とは、人生、思いがけないことが幸福を招いたり、不幸につながったりして、だれも予測がつかない。だからやたらに喜んだり悲しんだりしても始まらない、ということです。

コロナ禍で厳しい状態になっている皆様、「幸福と不幸は変転する」というこの諺の通り、前向きに、希望を持ってお過ごしいただきたいと思います。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
万事塞翁が馬  (もののはじめのiina)
2021-10-17 10:48:54
「禍福(かふく)は糾(あざな)える縄の如し」が、幸福と不幸とは巡り巡って代わるがわるやってくるものだという意味
       ・・・と読んで、「人間万事塞翁が馬」を連想したとおりに、らんちゃんが着地させました。

ずいぶん前に、好きな人生訓は何ですか❔と WEB上で問われ、漠然と次を思いました。
       面白きこともなき世を面白く
なんと、多くの方がこの句を上げていました。
高杉晋作の辞世の句ですが、その後を「すみなすものは 心なりけり」と野村望東尼がつづけました。

晋作自身がつづけたとするとと、勝手に想像してみました。
       倒(こ)けつ転(まろ)びつ また奔る
は、いかがでしょう・・・。
幕末観が出過ぎで、よくないですね。

> 007ジェームズボンド役は女性が演じるかもしれないのですね。
この一文を挿入したのは、さんな噂が流れており、本作007の伏線になっています。

返信する
読んでいる途中で (hide-san)
2021-10-18 11:28:01
途中で「人間万事塞翁が馬」を思いだしていたら、
終わりに出てきました。

あざなえる、はどんな漢字だったろうかと、
昨夜、調べるためにメモして置いたところ、
偶然、同じことを考えて居たらいちゃんさんの
ブログで見付け知りました。
ボクがメモったのは「苦楽はあざなえる縄のごとし」でした。

昨日、これを思い出させる事件か、ニュースありましたでしょうか?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。