ロメリアーナ


 ロメール映画の思い出を、思い出すままに(だから勘違いも多いかもしれないです)。

 『獅子座』。一文なしで無愛想なパリをしんどそうにえっちらおっちら歩いていたあのアメリカの人、かなり前に亡くなったという記事が出てました。あとで結局本人も一文なしになったんじゃないかなあ・・・と思わせるところが妙。でもかなりの作品に出てるんですね。がんばって、たくさん脇役やって。

 『海辺のポーリーヌ』。パスカル・グレゴリーがサーフボードもって嫉妬の目をぎらっ!とさせたのはこの映画だったっけ。アリエル・ドンバルがいちばんライオンみたいだったころ。

 『緑の光線』。フランス人がバカンスにひとりで放り出されたときの所在無さがひしひしと感じられて可笑しい。
 映画館で見て、ほんとに「緑の光線」が見えたときは感激しました。

 『冬物語』。むかし金沢大でフランス映画を見る会というのをやってましたが、これを見た学生がひとこと、「この女の人、バカじゃない?」と言うのを聞いて、うーん確かにそうだと納得。でもこういうマヌケはフランス人ならやりかねないんじゃないかなあ。社会保障も行き届いてるから、これでもなんとかのほほんと生きれてしまう。「こういうのこそ人生なんだろう」と妙に納得してしまうわたし。

 『レネットとミラベル四つの冒険』。四つの短いシークエンスに分かれてるし、性的にきわどいところもないので、フランス語の教材としてよく使われます。シナリオが教科書になって出版されてました。第一話の最後の方で二人が踊るときにラジカセで流すあの珍妙な音楽はいったいなんなんだろう?

 『クレールの膝』。主役のクレールさんは、ちょっと体つきが固いと思った。そこが単なるすけべえオヤジの視線の物語になるのを防いでいるのかも。

 『友だちの恋人』。自分はmocheだと劣等感もってたブランシュさんが、ラストシーンで愛する人とひしと抱き合うところがほんと幸せそうでハッピー。

 『満月の夜』。パスカル・オジェって素質ありそうだったのにね。この映画で彼女を知ったときには、すでに死んでしまっていた。

 『聖杯伝説』。これの主役をファブリス・ルキーニがやっているというのは、『悪魔の陽の下に』の主役がジェラール・ドパルデューだというのと双璧の趣き深さ。

 『美しき結婚』。冒頭であっけらかんと不倫セックスしているヒロインが真剣に理性的に結婚を追及するところが面白い。ベアトリス・ロマンはアルジェリア生まれだけど、この映画の主役はインドのポンディシェリ出身という設定だったと思う。これも面白い。

 ・・・こう思い出してみると、ロメールってわたしにいろんなこと教えてくれてますね・・・



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

エリック・ロメール逝去


 Eric Rohmerが亡くなりました。
 ヌーヴェルヴァーグの映画監督のなかでわたしがいちばん親しみやすさを感じていた人です。
 彼の映画はエロくて、おしゃべりで、いかにもフランスという感じでした。

 心からご冥福をお祈りします。

 たしかに彼はヌーヴェル・ヴァーグの監督たちの中でも年長でしたけど、早死にしたトリュフォーは別として、そろそろヌーヴェル・ヴァーグも完全に歴史上の存在になっていく時期なんですね。

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )