ファド


Pardon, Monsieur Ishii.
 On va écouter du fado portugais demain au campus universitaire de Kakuma.


 明日、金沢大学でファドについて講演があります。講師はポルトガル・ミーニョ大学テイシェイラ教授です。
 Prof.Joseph Teixeira, Fado, the music, the concept and the culture (in Portuguese, with interpretation)
人社第一講義棟、302講義室、14:45-16:45

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

モハメド・アリ! トランプ! いしいひさいち!


 モハメド・アリがこの時期に亡くなってイスラム教式のお葬式をあげさせたのは、トランプ候補に何か言わせたいためだったのかな? 最後まで大向こうをうならせる仕掛けを忘れないひとだったな。トランプ候補はそれに何か答えたのかな?
 あと二日で七十才になるトランプ候補を、いしいひさいちはどっかで描いてないかな。もうそこまでのお仕事は残念ながらされないんでしょうか・・・

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

これって「現代社会」の基本的マチスムへの拒否反応では?


このエントリーに続きます)

 それはともかく、こういうのって、いわゆる主流の西洋的社会において、基本的に男性からの性的な視線でしか女性が評価されないことへの本能的拒否反応が底流にないですかね?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

"Batdance !!!"


 (このエントリーも見てください)

Prince, Batman, Soundtrack版

 これ、やっぱり素晴らしい出来です。

 これが発売されたとき、「口を開けて欠けた金歯を見せるなんて、変なジャケットだな」と思ったことを思い出します。(汗)

 音の方は、テレビで映画の紹介とともに一部が聞けて「これはプリンスの最高の作かも」と思った記憶があります。

 でも、買わなかった。こういうものまで買い出してはきりがなくなる、と思ったからで。
 人生、なにか捨てないといけないですから。

 年をとって、もう先も短いし、いまはamazonで中古を安く買える時代でもあるので、買って聴いてみました。

 アルバム最後の曲、"Batdance"で "batdance !!!"という歌詞が歌われるのは一か所だけなのですが、これがしびれる! しなやかなバットマンの体が優雅に、そして無意味に踊る。ゴッサムシティの夜に。
 プリンスとぴったり。

 でも、60年代以降のポップの歴史全体を見渡してみるなら――そういうことをやって意味のある時代になったと思います――、やっぱりわたしはThe Who の Live at Leeds を取りますね。
 あれは四人とも、ちゃんと人間が音を出していましたから。

 この前のエントリーで、わざわざ新聞を切り抜いたものを写真に入れたのは、そこに「切り抜く作業」が感じられ、したがってそこに「人間が居る」から、のつもりです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

うん、ちょっとね


 Jeune Afrique2016年6月5-11日号に西洋の衣料ブランドがイスラム教徒向けファッション市場に興味を持っている、という記事を載せていましたが、今日(6月11日)の日経一面に「イスラム女性のファッションリーダー デザイナー ハナ・タジマ・シンプソン」という記事が載りました。
 この方はJeune Afriqueの記事にも載っています。
 Jeune Afiqueの方は彼女の「作品」のカラー写真は載っていますが(四つある写真の右上のものです)彼女自身の写真はありません。日経は彼女(日英混血の方でイスラム教徒になられたのは18歳だそうです)の白黒の写真はありますが作品は後ろにひとつ見えるだけです。

 イスラム教が肯定的なイメージでとらえられるのは喜ばしいことではありますが、日経5面の関連記事で「『ムスリム向け』眠る商機」とか言われると、ちょっとひっかかります。

 うん、ちょっとね。


 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )