喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



昨日の季節外れの台風で、畑の被害が心配でしたがアスパラの樹の先端が数本折れたくらいで、他に甚大な被害はありませんでした。しかし、朝に子供をスイミングに連れていくときに衝撃の光景が!

調整池にすごく水が溜まっている(Top写真)!うちの周辺はどんなに雨が降ってもこの調整池(というか湿地帯)に水が流れるように設計されているとは聞いていたが、確かにその通りだったようだ。でもこれ、80mm/hくらいの雨が降ったらさすがに危ないんじゃないか?



さて、今日の畑仕事は桃の本摘果から。1本の枝の長さに応じて、最大でも3個くらいに絞りました。30cmくらいの枝ならそれこそ1個まで。それなりに大きく育った実を摘果するのは残念ですが、これも大きな桃を育てるため。17個まで絞りましたが、実際これでも多いか?まぁこれから落ちるかもしれないし、6月はこれで様子を見よう。



今日は玉ねぎの収穫です。葉の部分が折れ曲がって倒れたら収穫の目安。いい感じの大きさに育っていました。



一方、虫(ワラジムシ)に食べられているものも。虫って玉ねぎ食べるのか!?辛いから食べないと思っていたが、、やはりこいつら害虫か。。



にんにくもいい感じで成長していました。先日のバーベキューでも収穫したけど今年はきちんと大きく育ってくれてうれしい限り。



玉ねぎは十字に切り込みを入れてコンソメをまぶしてレンジでチン。にんにくはオリーブオイルと、バターでそれぞれホイル焼きにして食す。玉ねぎはトロトロで、にんにくはホクホク。もちろんうまい!不思議なのは、玉ねぎは同じ条件で育てているのに、大きさに大分バラツキがあるんだよなぁ。プランターで育てたのが小さいなら納得いくんだが、地植えでも大分差が出てしまった。ちょっと原因を調べてみる価値がありそうだ。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする